スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2012の投稿を表示しています

必見

【ニコニコ動画】【手描き】うる星キャラでらんまOP【パロ】 ひどくおっさんホイホイですが。 超絶にオススメします。野生のぴえろですわぁ……

最近気づいた事

ヘッダーの高さについてです 各種Webサイトで見られるヘッダーの高さですが、40pxが増えてきましたね。border2px+本体38pxみたいな。なんでその高さなのか良くわかりませんが、ヘッダの高さが揃えられていると、妙に安心します。自分もポータルサイトのデザイン修正しないといけないなぁと思った次第です。

uupaa.jsのpluginを増やそう

uupaa.js普及化計画 uupaa.js使っていますか?便利ですよね、uupaa.js。え?開発止まってるから使ってない……だとっ?! ドキュメントが少なくて、ダメダメだと。 そもそも、jQueryで間に合ってるからいまさら新しいことを覚えるのは、その……だとっ?! いやいや、待って欲しい。 uupaa.jsのその高機能っぷりは、コードを読んだ人なら誰でも認める。 しかし、それが利用されていないのは、jQuery程pluginやドキュメントが少ないからだろう。 そもそも、個人がここまで大量のドキュメントとコードを上梓しているのに、誰もレスポンスを返さないからこうなっているんだという謎使命感が突っ走ったので、じゃあ、pluginとか色々公開できる場所作ればいいじゃーん!って思った次第でして、何が言いたいかと言いますと https://github.com/ArcCosine/uuplugin というレポジトリ作りました。 第一弾として、slideshowを作ったものの、開発後にuu.ui.slideShowという物がある事に気づく程度にはアホです← プラグインの作り方も非常に怪しい作り方ですが、これをキッカケに色々作り方を学んでいきたいと思います。 後は、書き方とかかな。 一人でも多く良いプログラマのアイディアが突っ込まれますように。 今回作ったデモはこっちで見れます http://arccosine.github.com/uuplugin/slideshow/ 以上です。

如何にして僕はVim on Cygwin における小さな幸せを手に入れたのか

実のところ自分のためだったりする 今回、neocomplcacheのオプションを調べるまで僕がたどった道を書き綴っていこうと思う。Vimのプラギンで困った時の参考になればと思う まず、 teramakoさんのコメント から、ファイル名補完系で何やらマズイ状態になってるという事にアタリをつけて、:help neocomplcacheしてドキュメントを読み進めた。 最初は、neocomplcacheが2文字スタートで補完開始するのを抑制すればなんとかなるんじゃないかと思って、g:neocomplcache_auto_completion_start_lengthを3とか5にしたんだけれども、それだと結局、http://wwwみたいな入力でneocomが走ってしまい、根本的な解決にならなかった。 次に、ファイル名補完は何でやってるのか読むと、g:neocomplcache_dictionary_filetype_listsとかg:neocomplcache_same_filetype_listsとかそういったパラメータが目に付くが、関係ない。 ネットで調べると、どうやらfilename_completeというsourceが影響している事が分かった。 じゃあ、後はそれを無効化すれば良いなと思い、 let g:neocomplcache\_plugin\_disable = { \ 'filename_complete' : 1 \} みたいに書いて、無効化されなくて、うぐおおおとなるが、幸いにして、 http://vim-jp.org/docs/books/vim-technique-bible/corrigenda.html というページを見つけ、ようやく解決。まあ、そもそもhelpにはちゃんとg:neocomplcache_source_disableって書いてあったんですけれどね(白目 こうして、僕は幸せを手に入れた。ありがとウサギ! いちいちネタが古いですね オッサンなので、仕方ないです。諦めましょう。まあ、何にせよこれで解決し、今は大変快適なVim生活を手に入れてしまった。WindowsでgVimじゃなくて、Vimで幸せとかマジ最高!!!!!!!!! こうして、頭オカシイ人間がまた一つ勘違いと正答を重ねていき、その可笑しさ具合を悪化させて...

暫定対応

以前に、Vimがめちゃくちゃ重くなると書きましたが…… Neocomplcacheのfilename_completeとcygwinの相性が悪かった模様。というか、VimShell以外では特に利用するケースが僕の場合、無かったので以下の設定を.vimrcに書いたら凄く快適になりました。 let g:neocomplcache_source_disable = { \ 'filename_complete' : 1 \} もしかしたら、もっと良い方法があるのかもしれない。そもそも、CygwinのVim使うなボケって落ちなのかもしれない。普通のgvimは普通に使えるので、やっぱりCygwin+Vimという希少な人以外には役立たない情報でした。 気づきの元となったのか、teramakoさんのお陰。teramakoさん++

元気になったので言い訳

先日の結論は、惰弱な精神の結果である はい。元気になりました。パブロン++。って事で、風邪も全壊^h^h全快したので、前回のブログを消したい気持ちもありつつ、折角なのでああいう風に思った経緯をざくっと書いて自分の気持ちを吐き出したいと思います。 誰に向かって吐き出してるの?みたいなそういう意地悪なことを言う人は居ないと思うので、そういう質問は全無視します。 風邪をひくと、本当に心が折れます。このまま、動けずに死んでしまったらどうしようとか、親に心配かけちゃうなーとか、取引先のAさんとBさんスマヌ……スマヌ……。みたいな感じで色々とネガティブな事を考えるようになります。 そして、その最たる例として嫁さんが欲しいと思うのです(´・ω・`) 自分の隣で支えてくれる女性(ヒト)が居たらもっと強くなれると思うんですよね、勝手な脳内補完ですが。 まぁ、自分にそういう資格や甲斐性が無いのは重々承知なのですが、それでもifを考えてしまうのはプログラマーだからこそ(何でや!プログラマー関係ないやろ!CV:関智一) そもそも、相手いるの? 居ないよ 結論として 一人で生きていくのはやっぱり色々辛いです。まだ若いからこそ耐えられている面はありますが、果たして僕はこれから先、年令を重ねていってその孤独に耐えることが出来るのでしょうか。悩ましいと思います。 なぜなら、孤独じゃない時間を知っているから。とはいえ、その時間も、お互いを分かり合っていたかというとそうでもなく……。 お互いを心の奥底から分かり合える関係作ってみたいですが、今のところ、目の前のタスクをこなすだけで手一杯で、処理しきれていません、残念ながら。 そういう事も含めて、僕のような「コドモ」には、まだまだ結婚は早いと「オトナ」な判断を下したいと思います。 \e←これ懐かしいなぁ、おい。

風を引いた日

風邪ひきました すげえ、頭痛いし、熱も出てるし、やばい。昨日の時点で少し体調が変だなと思ったら、案の定目が覚めたら身体が凄いだるくなっていました。不摂生では無いのですが、最近疲れが溜まっていたのかもしれない。お陰で、色々とやる気も出ずにやばいです。 今日はお仕事もお休みして、じっとしていたいと思います。風邪を引いたら、ポカリスエットとゼリーと栄養ドリンク補給で毎回なんとかしてるので、今回もそうしたいと思います。 一人暮らしで、風邪ひくとホント厳しいです。結婚してえ……。

『考える』を考えた

寝食を忘れるという事。 僕は、比較的若いころから寝食を忘れて何かに没頭するという傾向があった。自分で納得の行く答えが出るまで、延々と考え続ける事が好きだったのである。もちろん、結論が出ない時に諦めるという選択肢を知っていたものの、限界まで突き詰めて考えて自分なりに納得する結論を出さないと気がすまなかった。その結論が正しいかどうかは後に反復してみて、間違っていると思えば再び思考をめぐらしていた。結局、何度も何度も同じ事を考えている事が多かった。 いずれにせよ、僕は何か思考を止めるという時間が殆ど無い人間であった。今現在もそれは変わっていない。思考を止めることが勿体ないと考える貧乏所なのである。 さて、サブタイトルに書いた通り、寝食を忘れるということは一見すると良いことに見える。食欲や睡眠欲を越える知的好奇心というのは中々得られないものだからだ。実際僕にとって与えられたこの集中力は、一言で言えばGifted、神様からの贈り物だと思っている。

ここ数日の謎の動きについてごにょごにょ

ようやくMarkdownで満足するコードが出来ました 多分、完全にできた訳ではないけれども、ひと通りおk。 何をしていたかというと、markdown形式で書いた文章を変換してくれるスクリプト、Markdown.plをBlogger仕様に変更するという作業を行なっておりました。 LDRで僕のブログをネトストしてる人は「あーくさん何やってんの……?」と思われたかもしれませんが、単純にスクリプトの動作テストをしていただけとも言います。 お陰で本当に酷い状態になっていますね。すげえ、笑えるわ。何はともあれ、僕、満足!!!! もっと知りたい人は続きを読むをクリック!

最終兵器markdown彼女

title markdown test 日本語 日本語テスト title2 そして、このサブタイトルである。 title3 嘘だと言ってよばーにぃ! これは引用です これも引用です まさかですが、これも引用です しつこいようですが、まだ引用が続きます。 title2-2 朱 蒼 翠 というリスト。わぁい!古代文字、あかり古代文字好きー。 誰が古代文字や。 title2-3 もちろん、このページはコード掲載もあるのでこういったものも受け付けてますよね function Moge(){ this.init(); } Moge.prototype = { init:function(){ alert(1); } } new Moge(); 受け付けてないだよ~。 title2-3 自分の ブログ リンクどすぇ。 僕の 文字強調 力を見よ もう少しやってみたいので、リンク張ります http://looxu.blogspot.jp/ ↑この上にはコメントがあります。

markdown最終テスト3

いつものh4タグ復活 vimで快適にmarkdown形式で書けるようになったので、すごく幸せになった。そして、今度はタイトルとか意識したmarkdownで書いてみる。ちなみに、僕のブログはh4タグが見出しとして使われている。気づいている人は気づいているかもしれないが、まあ、中の人だけ理解していればそれで良いので、別段あれ。 今やりたい事 以下、やりたいことを羅列というなのリストテスト * 俺々ツールの作成再び * 今回の作業のまとめ * 将棋のレベルアップ(第8次将棋ブーム) * ゲーム * iPhone購入計画勃発(第3時iPhoneブーム) 意味のない文字の羅列なので、ホント、色々とごめんなさい 書くことも無くなったので寝ます。 おやすみなさい。

わぁい!Markdown、あかりMarkdown好き!

title markdown test 日本語 日本語テスト title2 そして、このサブタイトルである。 title3 嘘だと言ってよばーにぃ! これは引用です これも引用です まさかですが、これも引用です しつこいようですが、まだ引用が続きます。 title2-2 朱 蒼 翠 というリスト。わぁい!古代文字、あかり古代文字好きー。 誰が古代文字や。 title2-3 もちろん、このページはコード掲載もあるのでこういったものも受け付けてますよね function Moge(){ this.init(); } Moge.prototype = { init:function(){ alert(1); } } new Moge(); 受け付けてないだよ~。 title2-3 自分の ブログ リンクどすぇ。 僕の 文字強調 力を見よ もう少しやってみたいので、リンク張ります http://looxu.blogspot.jp/ ↑この上にはコメントがあります。

意味のない駄文

調子に乗ってもう一個。 markdown記法が上手く行かなったので、いつもどおりの感じで文章を書き綴っていこう。どうやら、改行は自動的に入れてくれるみたいなので、最低限のマークアップしようと思う。 最近、夜ちゃんと眠れないことが多いんだけど、ちょっとした鬱状態なんだと思います。朝起きれず夜夜更かしするというパターンが続くのは良くないと思いますので、なんとかしたいと思います。 まあ、実のところ、趣味のコードを書いたり、何か読んだり、何かを考えたりしていて気づいたら2時近くになるというのが実情ではあるのですがね。 Twitterから離れていた時間を自分の為につぎ込んだ結果がこれだよ!!!!! 落ちは無い。

はじめてのMarkdown

#title markdown test 日本語 日本語テスト ##title2 そして、このサブタイトルである。 ###title3 嘘だと言ってよばーにぃ! > これは引用です > これも引用です > まさかですが、これも引用です > > しつこいようですが、まだ引用が続きます。 ##title2-2 * 朱 * 蒼 * 翠 というリスト。わぁい!古代文字、あかり古代文字好きー。 誰が古代文字や。 ##title2-3 もちろん、このページはコード掲載もあるのでこういったものも受け付けてますよね function Moge(){ this.init(); } Moge.prototype = { init:function(){ alert(1); } } new Moge(); 受け付けてないだよ~。 ##title2-3 自分の[ブログ](http://looxu.blogspot.jp/ "自分のブログ")リンクどすぇ。 僕の**文字強調**力を見よ もう少しやってみたいので、リンク張ります ↑この上にはコメントがあります。

blog_2012_11_07

Google CLを試してみる 予想に反してこのタイトルが見えているでしょうか もし、これでブログ投稿が出来ているならば、今後Google CLで投稿するようにしよう。 そうすると、全てがコマンドラインで作業を終えることが出来るようになる。 そうすると僕がハッピーになる。ハッピーセット↑↑↑↑

角交換四間飛車の台頭

最近の将棋事情 最近、プロの将棋では角交換四間飛車が流行し始めている。 きっかけとなったのは今期の王位戦( http://live.shogi.or.jp/oui/ )で、藤井猛九段が連続採用したことだ。 といっても、藤井九段はここ2年程、角交換四間飛車を指し続けている。だが、中々勝つことが出来なかったので誰も見向きをしなかったのだが、王位戦で挑戦ししかも羽生王位相手に1勝を挙げたという事でこの戦法の優秀さが認められるようになったのではないか。 実際、対戦相手の羽生王位も後の王座戦第二局( http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/60/ouza201209050101.html )で採用し、しかも勝っている。 角交換四間飛車のメリット 角交換四間飛車のメリットは以下の点である

PHPでCSVを扱うために。

CSVって凄い面倒ですよね fgetcsvしないと、改行とか、カンマとか、タブとか色々ハマる事が判明した。 んで、その際に、エンコードもしなくちゃいけなくて、それをどうやったら楽にできるのかなーってネットぐるぐる回っていたら良い方法が書かれてたので、それをここにメモ。 $filename="hoge.csv"; $buffer=array(); $contents = file_get_contents($filename); $enc = detect_encoding_ja( $contents ); //エンコード判定 $buf = mb_convert_encoding($contents, "UTF-8", $enc ); //変換 $fh = tmpfile(); fwrite( $fh, $buf ); rewind($fh); while( ($data = fgetcsv($fh, 1000,",")) !== FALSE ){ array_push( $buffer, $data ); } fclose($fh); 要するに、一括でエンコードしてtempファイルに保存するってやり方ですね。 コードも凄いシンプルになったぜよ。 detect_encoding_jaはここのコードをそのままコピペ http://d.hatena.ne.jp/t_komura/20091220/1261305552

Twitter断ち終了

1ヶ月Twitter断ちしてました 昨晩、少しだけ早足でしたが、Twitterに復帰しました。この1ヶ月Twitter絶って良かったと思います。 TwitterのTLを見るのはとても楽しいですが、その分時間をだらだらと使ってしまうという欠点もありました。言うなれば、テレビと同じような感じでしょうか。役に立つ情報があったりなかったり。テレビと決定的に違う点はTLの先の人とコミュニケーション出来るという点ぐらいでしょうかね。 この1ヶ月明らかにブログへの投稿が増えました。何か情報を伝えたいという気持ちが自然に高まり、意味のない駄文をダラダラと書くことが出来たのが、Twitter断ちした効果ですね。 結局意味のない時間つぶしをしてるという事になるのかもしれませんが、内容が大分違うと思います、多分(自信なし) Twitter断ちして良かった点 Twitter断ちして良かった点の羅列です

ずっとCLIでPHPのmongoが動かないと思ってたら非常にアホな失敗だったのでメモ

Mac難しいわー MacPortsで入れたPHPの場合、php.iniは /opt/local/etc/php5/php.ini にある。そして、mongoをインストールした後、 extension=mongo.so と書けば良い。 数分前の僕のphp.ini extensions=mongo.so 何故sを入れた……orz

僕はハッカーになったのだろうか

ハッカーになりたかった コンピュータを真面目に勉強しはじめたのは中学からなのだが、その頃に僕は「ハッカー」という言葉を知った。コンピュータに詳しくて何でも出来る人間。それがハッカーという種族だと僕は漠然と思っていた。そして、そういった人種に憧れた。 コンピュータについて詳しく知り、それを自らの手足より上手に使える姿は少年(笑)の目には非常に魅力的な人間に映った。 僕にとっての最大の不幸はネットワーク環境がまだ充分に整っていない時代と環境だったという事だろうか。僕がネットについて知ることが出来たのは高専に入ってからだった。そこから僕の技術力アップは進むようになった。もちろん、ネットだけでなくたくさんの本を読んでコード書いてプログラマとしてのレベルアップがその時代に行われたが、実際の所どれほどレベルアップしたのか判断に困る。 一応、MS-DOS/Windowsのプログラムを適当にソースコピペで作れる程度のレベルにはなっていた。Win32APIをパカパカ叩いて、てきとーに動くプログラム程度なら作れるレベルである。後は環境変数やら何やらを調整して凄い少ないメモリをやりくりする方法といった魔改造レベルの技術なら身に着けていた。 そして、学生時代を終えて、SIer時代を過ごす。この時代も基本は独学。仕事で学んだ新しい技術は殆ど無い。SQLとVBくらいか。その後独立という経緯を辿り今に至る。 技術レベルで考えると僕は一般人から見たらハッカーレベルだし、(真の)ハッカーから見たら、一般人レベルというポジションになっているのだと思う。 プログラマとして 僕は結局のところ、アプリケーションエンジニア寄りのプログラマだ。スクリプト言語や高級言語が好きだし、OperaとVimとHHKを愛してるだけの、どこにでもいるごくごく普通の人間だ。 故に、ハッカーなどという雲の上の存在には1ミリメートルも近づいていないんだけど、近づきたいと思って日々コードを書き連ねてる。 プログラマのレベルとしては今、僕はどの位置に居るのか分からない。コピペプログラマは脱却してはいると思うが、それ以上になっているのかと問われると自信が無い。 より上を目指して ハッカーか否かという判断は他人がする物ではなく、自分がする物だと僕は思っている。 あるレベル以上の技術を持った人は全員ハッカーとか認定する機...

おぼえがき

portでphpを入れた時 mysqlに繋がらなくてみぎゃーみぎゃーと叫んでたんだけど、単にphp5-mysqlを入れてなかっただけだった。 sudo port install php5-mysql 参考 Snow Leopard で MacPorts から Apache2, PHP5, MySQL のインストール : Serendip - Webデザイン・プログラミング http://www.serendip.ws/archives/3234

はてブ拡張のデザインがオカシイことになってる

Operaのあれなんですけど edvakfさんが作ってくれたはてな拡張なのですが、最新版(?)のOperaだとwidth:100%だとやけに長く表示してくださいますので、修正しました。僕のgithubに修正したソースアップしました。1行だけの修正なのに、そんなに修正すんのかwww って感じですがね(白目 gitおもしれー ArcCosine/hatena-bookmark-googlechrome-extension at opera https://github.com/ArcCosine/hatena-bookmark-googlechrome-extension/tree/opera どんどん遊ぶことにしましょう。

wasavi導入してみました

wasaviとは 拡張機能「 wasavi」 - Opera アドオン Operaの拡張機能で、TEXTAREAでViライクな入力が出来るという(一部の)キーボード愛好家を喜ばせるExtensionである。実は、αバージョンくらいからチェックしていたので、この度正式リリースされたのは非常に嬉しいです。akahukuさん、開発お疲れ様でした。 問題点 導入してるけれども、まだ実は実用段階には至っていないかなーというのが僕のイメェジです。 導入して嬉々としてCtrl+Enterしてゴリゴリ入力してひゃっはー!ってやる予定が、タグ入力しようとした瞬間Operaクラッシュ。お、おぅとか思いながら再起動して、今度はタグ入力せずに日本語入力しようとすると日本語が反映されない。つまり、実質的には英語しか入力出来ない状態なのでした、まる まだ全然試していないのでなんとも言えないけれど、ひとまずOpera強制終了はやばいなーと思ったので、バグレポしてきました。いやぁ、ユーザってのはホント我儘で自由気ままな立場だから何でも適当な事が言えて良いですね←暴言 という訳で、これはwasaviではなく、普通にtextareaに入力して書いてるというあれです(´・ω・`)。 あ、でも全体的に修正したい時とか役に立つかも! 今後のwasaviのレヴェルアップに期待しています!

Vimが謎フリーズしてたのを解決したと思ってたけどしてなかった

謎エラー jsファイルを編集していて、コメントアウトしようと思って/を入力すると Caching syntax "javascript"... please wait. みたいなエラーが出てVimが固まるという現象が頻発するようになった。ぐぐってもまともな答えが出てこない。 今日、たまたまCachingという言葉から、もしかしたらneocomplcacheの影響じゃないかと思い、neocomplcacheのキャシュディレクトリ(~/.neocon)を全部消したらちゃんと動くようになった。 原因は良くわからないけれど、とりあえず直ったのでメモ。 追記 とか思ってたけどやっぱりまたフリーズしおった。原因不明。 追記の追記 .vimrcに書いてたRTrimを書きなおしたら直った。多分、なんか変なスペースとかが入ってたんだと思う。

社会に出て驚いた事を読んで驚いたこと

このエントリに対する各種ツッコミです 社会に出て驚いたこと これを読んで結構共感してる人が多いという事にも驚愕。社会舐めてるのか?とか思う程度には老害。まぁ、僕は彼の2倍程社会人やってるのでそう感じただけなのかもしれないけれど

Google CalendarのリマインダーがSpamにならないようにした

なんで自分のところのサービスをSpam扱いするんですかね(´・ω・`) Google先生はドジっ娘。って事で、以下対策 cal-not@google.comで検索して、フィルタ作成して、そこの「Never send it to Spam」にチェックを入れる。日本語は知らならい。このフィルタを適用すればSpam扱いされなくなります。 日々の幸せはこうして積み上げていく プログラマというか、僕のような平凡な人間はちょっとしたHackで人生を楽しむ事ができます。それが幸せなんです。以上、蛇足でした。

3時間で作ったあれなあれ

はてなスターって良いよね コミュニケーション手段として、はてなスターは非常に良い仕組みだと思うのですが、いまいち自分と誰がつながってるのか掴みづらい所がありますよね。え?十分把握してる?そもそも見てない?気にしてるお前がコミュ障だろ?死ねハゲ?(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい 俺が得する何かを作った お気に入りはてなスター JSのみで駆動する超しょぼい何かを見た目でごまかしていくぅ↑当然、IEには対応していません。Operaでしか動作確認していません。テンプレートは某有名サイトからそのままパクっ(ry ネタとして楽しんで頂ければと思います。多分、色々類似の何かを作って展開することは可能だろうけれど、面倒なのでやりません。 今思ったんだけどさ これ、はてなスターを”くれた人”じゃなくて、はてなスター”した人”だよね。うわぁ……

application.cacheメモ

こんな風に書かないと読み込んでくれへんのや…… CACHE MANIFEST # Version: 1 CACHE: # stylesheet style/hoge.css # javascript js/hoge.js NETWORK: * NETWORKに*を指定しないと、Ajaxぐりぐりしたい人は発狂する。

Macのtmuxでクリップボードが使えるようになったのはいーんだけどwindow-nameがreattach-to-user-namespaceって長い名前が嫌になったんやけど、どうにかできた

reattach-to-user-namespaceって長いよね まぁ、automatic-rename offにしてるからなんだけどさ。githubに答えが書いてたので、こうしてみた。 set-option -g default-command "tmux rename-window zsh; reattach-to-user-namespace -l zsh" set-window-option -g automatic-rename off 幸せになった。 参考 https://github.com/ChrisJohnsen/tmux-MacOSX-pasteboard/issues/10

Twitter断ちして10日経ちました

目に見えて分かること ブログへの記事投稿が増えた コードたくさん書いた オフラインで色々話すようになった ということで、明らかにたくさんアウトプットするようになりました。裏を返すと、それだけTwitterへの出力が多かった訳です。一見するとはてブ経由でつぶやいているので、実質Twitter辞めてないって見えますがね 何はともあれ僕にとっては良い変化が訪れたと言っても良いでしょう。ひとまず、経過報告という事で とはいえ 自分宛てのReplyを見たい気持ちが無いわけではない。むしろ凄く見たい。ただ、それだけ依存してるという事なのでやはりこのTwitter断ちというのは必要な行為だったのだと思う

自鯖SSH接続の高速化

メモ VirtualBOXのCentOSへのSSHが異常に遅いのでぐぐったら、UseDNS無効化すればおkwwwって書いてあったので無効化したら早くなった。パスはここ。 $vim /etc/ssh/sshd_config 変更はこんな感じ UseDNS no これでかなり快適になった。

neo ondemand scrollbar作った

スクロールバー消した上でさらに僕が幸せになれるコードを書いた 超俺得コードなので、公開はしないけれど、欲しい人いる? ondemandscrollbar.jsとの違い Operaでしか確認してない 横スクロールバーがある 横スクロールバーの上でマウスホイールを回転すると横にスクロールする 微妙に重い iframe内にscrollbarが表示されない なんだか色々問題ありそうだけど、案外へーき 後、コードをコピペっただけでリファクタしてないのでアレ。 githubにあるondemandscrollbar.jsではなく、userjsのondemandscrollbar.jsを改造したのでmiyaさんの思想は反映されてない可能性が非常に高い そんな超俺得コードだけど、欲しい人いる? 誰でも分かるQ&A Q「先生、なんでそんなに俺得コードの概要だけを書いたブログ記事書くんですか?」 A「Twitterやってないからこういう下らないこともいちいちブログに書くしかないんだよ!!!」 Q「Twitter禁断症状?」 A「ある意味」 Q「うわ、私の先生Twitter廃人すぎ……」

ログイン時にtmuxを起動させるようzshrcを変更した

tmuxをメインで使うようになりました zsh使いなので、幸せになるために、以下のコードをコピペした。どっかから探したので、ちゃんと理解している訳ではありません。^q^ #for tmux if [ -z "$TMUX" -a -z "$STY" ]; then if type tmuxx >/dev/null 2>&1; then tmuxx elif type tmux >/dev/null 2>&1; then if tmux has-session && tmux list-sessions | /usr/bin/grep -qE '.*]$'; then tmux attach && echo "tmux attached session " else tmux new-session && echo "tmux created new session" fi fi fi

I can't speak English

You may not believe I don't understand English only at the level of junior high school students than elementary school far. Some of it was a technical college students, because there is no energy to remember the words in the first place, is now a very terrible English skills. It is a dangerous force of only English word muttered just know. Because they have to translate this sentence even in translate.google.com, but contains content that is obviously wrong, but it is even it can not determine:) 信じられないかもしれないが 中学生どころか小学生未満レベルでの英語しか理解していない。 高専生だったというのもあるが、そもそも単語を覚える気力が無いため、今では大変酷い英語力である。 知ってる単語をただつぶやくだけの危ない英語力である。 この文章だってtranslate.google.comで翻訳したものなので、明らかに間違った内容が含まれているが、それすら判断できないのである:)

また永瀬か(褒め言葉)

将棋のお話です プロの棋士で永瀬拓矢五段という新鋭がいる。今時珍しい三間飛車党で、受けが非常に強い棋士である。しかし、彼がプロ棋士の中でも特に際立っているのは千日手を厭わないその姿勢である。 僕が彼を意識したのは、確か去年のNHK杯であった。相手は佐藤康光九段(当時)。 変態的 独創的な戦法を駆使する佐藤九段相手に、彼は何と二度も千日手を成立させたのだった。

ソルティライチ販促動画

映像の力は凄い 昨日からずっとループで見続けた影響でソルティライチが飲みたくなり、思わず買ってしまった。お風呂上りにどうぞという宣伝文句だったので、一風呂浴びた後、飲んでみた。美味しかった。人間とは実に単純な生き物である事を痛感した。反面、ここまで素晴らしい動画を作り上げる情熱についてしばし考えてみると、それに感謝せざるを得ない。 情熱や情念は人に強い影響を与える。そして、特にそれが愛に基づいたものであるとより深く染みこんでくる。その愛が正しいかどうかはさておき、人を揺さぶる感情の最奥にはやはり愛が大事なんだと思った次第。 クリエイティブな仕事をするには、その仕事というよりは、自分が生み出す作品に対する同様の愛着の深さが必要だ。それが無い人はそもそもクリエイターでは無い。作業をするオペレータだ。僕はなるべくならばクリエイター側に居たいと願うものの、果たしてその情熱をどこまで持ち続けることが出来るか疑問である。 高齢になりながらも、ものづくりをし続ける職人やクリエイターのその『熱さ』に僕は見倣って行きたいと思う。 ソルティライチ販促 【ニコニコ動画】【オリジナルソング】ソルティライチ【PV】

PIXIV Starをアップデートした

今まで全然Pixiv見てなかったから、気づいてなかったんだけど、PixivのStar処理変化してたね。凄いスマートな方法だったので、なるべくAPIに沿った形でやるようにした。まあ、凄いアレゲなやり方なので、参考になるかどうか知らないけれど。rawでリンク貼っておくので、欲しい人は適当にアップデートしてください。hlで評価変更mで決定。nキーで☆10。僕は基本nキーしか使わない。 https://raw.github.com/ArcCosine/userscript/master/pixiv_star.js

Twitter断ちをしてみようと思います。

Twitter廃人が何を言うwwwww はい。本当にそう思いますが、以下の記事を読んだので、自分を律する意味でもチャレンジしようと思いました。 「Twitpic」のCTOが30日間ソーシャルメディアをやめてみたら人生変わった話 読んでみて、気づいたのですが確かに僕はかなりの時間を浪費していたと思います。そして、何よりもアウトプットにTwitterを用いることで擬似的な満足感を得ていた事を認めざるを得ません。もちろん、Twitter上で知り合った方々とのコミュニケーション(笑)も楽しかったのですが、それ以外でのコミュニケーション(リアル友人)が減っていたので、それを取り戻す意味でもあります。 具体的に クライアントは消さないし、VimTweetという素晴らしいVimプラギンを捨てる気もないので、そのままにしておきます。 例外として、はてブでのTwitterコメントは継続したいと思います。生きています宣言にもなりますしね。 そのかわり、Replyには一切返信しないので、「あれ、最近あーくこさいんさん、冷たい……」とか思わないでください。或いは気にしないでください。 30日後のArcCosine先生のTwitter Replyにご期待ください!!! 思うんだけどさ あーくこさいんさん、そこまで意志強かったっけ? 1週間でいつもどおりつぶやくに200000ガバス

週刊漫画の基本

素人意見です 僕は漫画家でもないし、漫画家志望でもないけれども、ある構造に気づいてしまったので、折角なので書きなぐっていきたいと思います。プロならば気づいてるというか誰もが当たり前にこなしてる事だと思いますし、今更ここでしたり顔で文章を書き綴ってもアレな気がしますが、自己満足という事で勘弁してください。 週刊漫画の基本は三ヶ月一ストーリーである 週刊漫画の単行本が何話分を基本にしてるか知っていますか。もちろん、知ってると思います。十話です。つまり、十週間=三ヶ月です。それで一ストーリーが完結するならば、単行本として非常に完成度が高くなります。 十週間ですのでページ数も必然的に決まってくる訳ですよね。一週間に二十ページ描ける人ならば、二百ページ分のストーリーです。十七ページが限界という人ならば百七十ページでしょうか。その中に自分の伝えたいストーリーをつめ込まなきゃいけないわけですね。とすると、詰め込める内容も決まって来るわけです。 そりゃ、プロならばそこまでを計算又は天然でできてしまうのだと思いますがね。何にせよ、週刊漫画はそれをベースに物語を綴らなければいけない制限があるコンテンツであることが分かります。伝えたいことはたくさんあるのに、実際に詰め込める内容に限界があるというのはクリエイターとしては非常に辛い部分では無いでしょうか。僕は別にクリエイターではないので、その気持ちが十二分に理解してるとは思いませんが。 巻数をまたぐ場合 僕の個人的な感覚ですが、単行本三冊分のストーリーが一番短くも長くもないエピソードだと感じてます。そうするとページ数的には六百ページくらいが楽しんで読める量だと思います。これを先の考え方と組み合わせると、三ストーリー一エピソードというのが週間漫画における理想的展開なのではないでしょうか。 時間で考えると九ヶ月ですか。面白さを保ち続ける現実的な数字だと思います。 一話完結の場合 一話完結の場合は、そのままひたすらにつなげていくだけでおしまいですね。とはいえ、先に考えたパターンを組み合わせるならば、単行本三冊分で短く区切りを入れていくと丁度良いテンポで進めていく事が出来るのではないかと思います。あくまで僕の個人的な思いですが。 結論 週刊漫画は九ヶ月で一エピソードが理想的である。 ( ※あくまでも素人意見です!!!! ) ここま...

ミステリィのススメ22或いは22(Amazon アソシエイト)でいっぱいの記事

前口上 読書の秋になりましたね。僕もいよいよ読書熱に力が入るってモノです。相変わらず僕はミステリィしか読んでいませんが、折角なのでミステリィ初心者から上級者に向けた作品紹介をしていければなと思います。まあ、僕が上級者って程でもないのですが、読んだ中から紹介する事で自分のレベルの低さを露呈するだけの文章とも言います。或いはAmazon アソシエイトでいっぱいの記事。 初心者向け 初心者の定義は難しいのですが、ミステリィを2~3冊しか読んだこと無い人とか、子供の時にちょっと読んだことがある程度で収まってる方々にミステリィ再入門としてお勧め出来る数冊です。 東野圭吾 探偵ガリレオ 森博嗣 すべてがFになる The Perfect Insider 我孫子武丸 殺戮にいたる病 綾辻行人 十角館の殺人

努力と才能と成功

これはただの駄文なので興味ない人はブラウザクローズ 努力という言葉の意味をちゃんと知らなかったので辞書を調べたら ある目的のために力を尽くして励むこと と定義されていた。多分、他の定義もあると思うけれども、前提はこれで考えていこうと思う。

Cygwinのscreenを入れなおす

Cygwin+screen+vimで文字崩れが発生していたのでscreenを入れ直しました 適当にパッチを当てて、適当にエラー箇所をコメントアウトして直しました。 以下、自分用メモ apt-cyg install libncurses-devel apt-cyg install patch wget ftp://ftp.uni-erlangen.de/pub/utilities/screen/screen-4.0.3.tar.gz tar xvf screen-4.0.3.tar.gz cd screen-4.0.3 wget ftp://www.dekaino.net/pub/screen/screen-4.0.2-deadlock-patch wget ftp://www.dekaino.net/pub/screen/screen-4.0.2-hankanacopy-patch wget ftp://www.dekaino.net/pub/screen/screen-4.0.2-patch-cjkwidth-cvs-2006052001 patch 多分、prefixとかちゃんと指定すれば綺麗にインストールできると思います(白目 後は、.vimrcに以下を追加 set t_Co=256 .screenrcは以下のように適当に term xterm-256colorを指定するとすごく幸せになれる、多分 #set term defbce on term xterm-256color attrcolor b "^[" termcapinfo xterm-256color #UTF-8を使う defutf8 on defencoding utf8 encoding utf-8 utf-8 #escape escape ^Tt altscreen on startup_message off autodetach on vbell off # For caption hardstatus on hardstatus alwayslastline '%{= .b}%H%{-} %L=%-w%45L>%{=u b.}%n %t%{-}%+w %-17 参考URL http://unknownpla...

Cygwinにtmuxを入れるのを諦めた

Cygwinでtmux動きません 本家が早く対応してくれると良いなあああああ。 って感じで。はい、ただのメモっすよ、メモ。 4時間ぐらいかけて色々入れたけれど全て徒労に終わった時のこの感覚に耐え切れるからこそ、プログラマやってます。

KeyActionCancelarのソースコードを公開しました。

いままで超便利超便利としか言ってなかったけれど Opera使いの方なら、きっとその便利さを理解してくれるであろうKeyActionCancelarのソースコードを公開しました。 適当にgit cloneして、適当に圧縮して、適当にoexすれば誰でも使えます。 URLはこちら https://github.com/ArcCosine/kac Gooogle ReaderやGoogle Calendarで1,2キーでタブ切り替え出来なくて辛い思いをしてる方は是非導入してみてください。 え? さっさと固めて公開しろって? いや、その、アイコンが無くて……(^^) 誰か、良いアイコンください。そうすれば固めて公開します(ぁ

DFPスタンダード使い始めました

DFPスタンダードってなんぞや DFPスタンダードってのは無料で使えるアドサーバです(という認識) 多分間違ってる感じかも。 ひとまず現状は自身の勉強も含めてやっております 効果があるかどうかというよりは、ツールをどうやって使うのかって事が目的です

はてブへ移行しました。

コミケが終わったと思ったら コミケが先日終わりましたね。いや、0mmもコミケ会場には近づいていないのですが、気がついたら、Livedoor Clipが終わるって事じゃないですか。 「livedoor クリップ」のサービス提供終了のお知らせ : livedoor クリップ開発日誌 正直、凄く愛用していたサービスなだけに非常に残念です(棒読み まぁ、大分前から全然アップデートされてなくてヤル気がなくなってるなーと思ったらこういう事だったのですね。 時代の流れかなぁ。そりゃ、金にならないLDCより金になるNAVERまとめですよね。 非常にビジネスライクで良いと思います。 ということで、LDCの記録を全部捨てて、はてブへ移行する事にしました。 一応、今までのLDCクリップはNAVERまとめに突っ込みましたが、俺得情報ばかりなので、公開してません。 あとで一気に公開するかもしれませんが、その時はその時でって事で。 なぜか、Operaではてブのブックマークが動かないのですが、Opera Nextだからでしょうかね。 まあ、後でソース見て、アレなところがあったら調整したいと思います。 或いはOpera拡張であるからそれを使ったほうが良いのかもしれない。 何にせよ、嫌々ながらはてブ使うことになりそうです。 最近、ソーシャルブックマーク使っていないんですけれどね← こんなノリですが、これからも、LooxUと初音ミクで行こう!をよろしくお願い致します。

OpenXサーバでCSSが無効になってる場合の応急処置

試しにインストールしたらごにょごにょ 応急処置方法は、php.iniの output_handler = mb_output_handler をコメントアウト ; output_handler = mb_output_handler gzip圧縮されてるから駄目なのか、単に設定がアレなのか、分かりませんが、一応メモ。 追記 zlib.output_handler = mb_output_handler を有効にすると、ちゃんと動くことが判明した 参考 OpenX-2.8.4以降でCSSが読み込まれない - もちおのWEBアプリ開発日記 http://d.hatena.ne.jp/hagaeru3sei/20100329

MongoDBメモ

気にしなくて良いらしい info DFM::findAll(): extent 0:5000 was empty, skipping ahead. というログがアホみたいに出てたんだけど、気にしなくて良いらしい。 参考 MongoDB - Tech Note

アイスティーのススメ

暑くなりましたね 暑くなったこの時期にはどうしても冷たいものが飲みたくなりますよね。あんまり飲み過ぎるのは内蔵負担が大きいので良くないのですがね。ということで、最近僕が愛飲しているアイスティーのレシピをメモとして晒します 材料 水 紅茶 氷 作り方 お湯を沸かします お湯に紅茶を入れて色を出します その間にグラスに氷を目一杯つめます 熱々の紅茶をグラスに注ぎます はい、ただのアイスティーのレシピですね。誰でも作れます。でも、これが美味しいんです。ちなみに、ちょっと拘るならば、水は例えば前日から1日放置しておくことでカルキ臭を抜くとか、氷は湯冷ましの水を凍らせるとかそういう事をするとより一層味が美味しくなります 僕は多少お酒を嗜むので、純氷が冷凍庫に常備されているので、それを使っていつも飲んでいます。美味しいですよー あれ、もしかしてこれって はい、某漫画家の「うましっ!」ってキャラのアレです。分かる人は分かるよね

Breakfast

プチ断食 お腹まわりが気になりだしたので、プチ断食をしてみた。丸一日食べないという誰でも出来る簡単な物だが、これが結構しんどかった。 やはり食べるという事は人生の楽しみの一つである事をしみじみと理解できた とはいえ、明らかに体重が減った上、相当脂肪を燃やしたイメージがある。 実際3kg程体重は減った。これは水分が減っただけなので、実質的に体重が減ったとは思えない ダイエットは長い目でやる事なので、焦る必要はありませんね それにしても 食べないと凄く目覚めが良い事が分かった。 内蔵を休ませるってのは思った以上に大事なのかもしれない また来週もチャレンジしたいと思う。

初めてのジム

初めてスポーツジムに行きました 普段からロクに運動していないから、今とても筋肉痛です。 そんな筋肉痛状態ですが覚えてる限りのことを書きなぐろうと思います。 きっかけは、自分のお腹まわりが気になり始めたこと。体重が+5kgとなり、最近やばいなーと思ってたのでひとまずなにかしら運動せなあかんと思い、スポーツジムに行こうと決意したのが2月← そこで説明を色々聞いて、入会金と毎月の使用料がすげえ高くて、僕のような低収入にはとてもじゃないけれど手の届かないセレブリティな施設である事を知り愕然として去ったが3月← それからうだうだしていました。 ところで、僕都民共済に入ってるんですね。 で、その都民共済からスポーツクラブ体験利用券が送られてきている事に気づいたんです。 利用料金は1回105円。 破格(笑)すぎる値段で、伊達に年間XX万円もぶっこんで無いなーって思った次第で。 ともかく、これは利用せざるを得ないと決意したのが5月← んで、そこはプールもあるので水着用意しないとなーって思ってたんだけど中々買いに行く機会がなくて、ようやくめぐって来たのが先日でして、ようやく今日になって初めてスポーツジムへ足を運べたわけです。 前置きが長いって? 大体僕の文章は前置きが長い事で有名です 親切=仕事 ガチコミュ障なので勝手に施設のルールを無視して色々やったせいで最初は怒られまくりました。 (´・ω・`) でも親切な人(仕事だし)が多かったので、最後はとても楽しめました。 最初はエアロバイクやって、その後プールへ行ってひたすら泳いでいました。 体力が落ちまくってたので、50mを全力で泳いだだけで息切れする程度の体力になっていました。 おっさんやし、しゃあないけれど、あかんのう、これはと勝手に思ってました。 105円でここまで楽しめたのでジムも悪くないなぁと思ったのでした、まる。 余談 泳いだあとサウナ入ったんだけど、火傷防止用か何か分からんけれどデカイビート板みたいなのが設置されてたのは笑った。

毎日食べても飽きないもの

戯言 毎日食べても飽きないものってなんだろうかとふと思った。 まず思い浮かんだのは空気と水。 飽きずに吸ったり飲んだりできてる。 とは言え、これは食べる物ではなくどちらかと言うと飲むものだ。 主食であるご飯は毎日食べても飽きないものだと思う。 国によってはそれがパスタだったりパンだったりじゃがいもだったりするんだと思う。 主食と呼ばれる炭水化物を多く含む食品は毎日食べても飽きないものなんだと思う。 突き詰めるならば、糖分だ。 糖分を人間は本質的に必要としているのだろう。 そして、それを飽きずに要られるのは身体がそれを欲するからだ。 そんなどうでも良い事を考えていたんだけれど、もう一つ僕個人として毎日食べても飽きないものを思いついた。 それは醤油だ。 多分、味噌は無くても僕は耐えられるけれど、醤油が無くなったら発狂するかもしれない。 醤油美味しいよね。 ということで本日の晩御飯は醤油かけご飯という実に最高の組み合わせの食事でした。 栄養バランス考えて、明日はちゃんとお肉とお野菜を摂りたいと思います。 お金が無いというより、ちょっと自炊する元気が無いのです。はい。

SIMカード in クレジットカード

ふと思いついたくだらないアイディア スマートフォンがこれだけ増えているとスマートフォンで買い物ができたら絶対良いなと思うわけですね。 ガラケー(笑)は、Felicaという非接触ICカードでの答えを出した訳ですが、世界的に見てそれは革新的すぎてまだまだ追いつけず結局より汎用的な方法(NFC)が採用されて日本涙目というよくある典型的なパターンで非常に残念な状態になっています(前置きここまで)。 それで、そこまでの繋ぎとして今あるモノを融合する事を考えたわけです。 それは非常に馬鹿馬鹿しい考えなのですが、SIMカードをクレジットカードにはめこめるギミックを作り、さらにそのクレジットカードをスマートフォンに刺すというなんともアホらしいものです。 やろうとしている事は簡単です。今後SIMフリーのスマートフォンは確実に増えていくわけです。そして、そのSIMと契約しているクレジットカードで多くの決済が出来ればユーザ的には便利な筈です。 逆に言えば今あるクレジットカードから乗り換えさせて(あるいは同時保持)させて囲い込むわけですね。 これの利点はクレジットカードと携帯を同時に持てるという事です。 さらに、このクレジットカード戦略に多くのカード会社が乗り気になってくればユーザとしてはサービスの良いカード会社+携帯会社を選ぶことができるというメリットがあります。 どう見てもレッドオーシャンです、本当にありがとうございました そんな冒険をしなくても今十二分に潤っていますからね。 とはいえ、今後そういうスマートフォンが出てきても面白いかなぁと思った次第です。 以上、駄文でした。

LDCを外した

デザイン的なバランス 今までムキになってlivedoor clipのボタンをつけていたけれども、それを外しました。 デザイン的にこちらの方がすっきりしていますし、余計な画像を読み込まなくなった分、早さも向上したでしょう。 個人的にはlivedoor clipを使い続けていきますが、他人には強制しないようにしましたという話です。

読書の春ですね

最近また読書熱が上がっています 本がただただ好きなだけの、ごく普通の人間なので、年中読んでいるのですが、特に読書熱が湧き上がっています。 なんで急にそうなるのか自分でもよく分からないのですが、そういうスイッチって誰もが持っていますよね 活字を夢中になって読むのは一種の麻薬に近いものがあって、その活字が構築する世界にどっぷりと浸かっている時の陶酔感は筆舌に尽くしがたい物です。 本を読む楽しみは人それぞれですし、そもそも本を読むのは面白くないと思う人は多いと思いますが、本を読むのは実に自分の人生に大きな影響を与えるものだと思うのですね もし、もっともっと自由に使える時間がいっぱいあったら、もっともっとたくさんの本をむさぼるように読んでみたいです そんな感じです、はい。 本だけで構築された僕の世界は実に狭くて浅いですが、実に深くて濃いです。 こういった言葉が次々と湧き上がるのが、本を読んだ結果だったりするので、読書楽しいなぁ

新規ユーザのみを優遇する携帯世界

いつになったら変わるんでしょうねぇ 新規ユーザは新しい携帯に対するキャッシュバックが多かったり、いくつかの特典があったりなどと常に優遇されていますよね 携帯電話が普及しきるまではそれで良かったのですが、普及がここまで進んだ現在ではもうその優遇があまり功を奏す事がなくなってきたので、今度はMNPユーザを優遇する風潮が蔓延していますね つまり、長期ユーザでなく短期ユーザを優遇する傾向は未だに続いてるという事です 僕みたいにそういう手続が面倒な優遇(笑)ユーザは、キャリア側としては美味しいんでしょうね 忠実に貢ぎ続けてくれる下僕ほど便利なものはありませんからね ということで、最低限の金額で携帯を保持するという方法を採用することで小さい仕返しをしているつもりです 現在の携帯利用料金 人に話を聞くと、携帯って毎月7~8千円くらいかかっているみたいですね。 まあ、その内パケット通信料が大部分を占めていて、通話料金なんて大してかかっていないとは思いますが 携帯電話のパケット料金って馬鹿高いですよね。 一番最初にパケット定額=4410円と指定したauは賢かったなぁと今になっては思います。 さて、僕の現在の携帯利用料金ですが、毎月2000円以内に収まっています 仕事とプライベート兼任していますが、なんとかこの金額で収まっています。 プランはメールし放題で、無料通話が「つかない」最低料金のプランを利用しています。 なんで、無料通話がつかないプランを選択したのかと言うと、携帯をあまり使わない月は”通話”金額が1000円に満たないことに気づいたんですね その代わり、パケット料金は結構かかっていたので、その部分をメールに一括する事で支出を圧縮する方式を取りました これが僕の使い方にピタリと当てはまり、今の状態を保てています 今後の展開について これから先も携帯は必需品なので持ち続けると思いますが、出来るならば最低料金で維持し続けたいですね もちろん、iPhoneを筆頭としたスマートフォンには高い関心を持っては居ますが、長期ユーザを冷遇する現環境においてはそれらに”投資”するのは気が引けるというのが僕の心情です。 なんだか、嫌な時代ですよね

最近

このサイトのURLを見てください。 blogspot.comじゃなくて、blogspot.jpになっていますよね。日本限定なのかしらん。 お陰でソーシャルブックマークの数とか超絶に変わってるんですが……。 ま、マイナーなサイトですので変わっても然程影響がないというのが切ないですね(´・ω・`)

Vimlike

以前に、VimlikeというSafariの拡張を作り、メンテとか放っておいたんだけど僕がよく潜るサイトでVimlikeという文字をみてびっくりした。使ってくださる方がまだいるのかーというのと、いい加減多少なりともメンテしないとアレだなーと思うのと半々な感じでございます。や、どうせなら全部のブラウザに対応するような拡張にしたら格好良いよね。やる気はありませんが(白目)。そういえば最近、Wasabiという拡張を知って凄く応援しています。いくつかバグがありますが、かなり良い感じです。viっぽく入力出来るのは素晴らしい事だと思います。そんな感じで今日は無編集のテキストでした。

Youtubeの自動動画再生を停止するスクリプトを書いた

今日のタイトルが全てを語っている という訳で、コード。全部の動画が停止するわけではないのでご注意を 後、Opera限定。多分、FirefoxとかChromeは動かないんじゃないかなー 所謂、HTML5 Videoには対応していないので、止まらないケェスもあるかもしれませんが、そのケースは少ないので無視 誰得でしょうね、このコード(´・ω・`) // ==UserScript== // @name autoplay stop youtube // @namespace http://looxu.blogspot.com/ // @include http://youtube.com/watch* // @include http://*.youtube.com/watch* // @include https://youtube.com/watch* // @include https://*.youtube.com/watch* // @author Arc Cosine // @version 1.0 // ==/UserScript== (function(doc,win){ win.addEventListener("load", function(){ var player = doc.getElementById('movie_player'); player.stopVideo(); } , false); })(document,window);

A級順位戦終了

先日、70期A級順位戦が終了しましたね。 蓋をあける前は羽生先生はどこまで黒星がつくかという感じでしたが、傷なしの9連勝で終えるとは凄すぎます。 さらに、2勝7敗が3人も出てくるとは誰も想像していなかったのでは無いでしょうか。 しかも、生き残ったのが高橋道雄九段というのも驚愕。 もちろん、前年の成績が影響するので、それもまた実力ですよね。 失礼を承知で書きますが、高橋九段がここまでA級に居座れるとは思っていませんでした。 他の棋戦でぱっとした成績は残せていませんし、A級の殆どが羽生世代orポスト羽生世代+竜王とかそういう無理ゲーよろしくな環境で勝ち星を上げてるのは本当に凄いと思います。 僕より多少年齢が上のオジサンたちは是非高橋先生を熱く応援すべきです。 谷川先生以外であの年代が頑張ってる姿は本当に凄いですからね。 今年の成績を見ると、前半かっ飛ばしてた谷川先生は例年の成績に落ち着いてしまったのがなんとも……。 開幕当初、ちょっとだけ谷川vs羽生のプレーオフをちょっとだけ期待してたので、残念です。 B1に一瞬落ちてすぐ復帰してきた佐藤康光先生も今回は負け越しという結果だったのが残念です。 棋譜を見るかぎりはすげー面白い将棋なので、また今年も変態的な手を残すことを楽しみにしています。 渡辺先生はまた強くなったなという感じですね。羽生先生の後継ぎは間違いなく彼だと思います。 屋敷九段は勝ち越しして、その実力を十二分に表現出来たのではないでしょうか。 今後も安定してA級の番人になって欲しいですね。 郷田九段、三浦八段のA級キープ力は流石です。 さて、今回落ちてしまった久保二冠と丸山九段にはぜひともB1で頑張って欲しいです。 特に元名人でもあった丸山九段には1期復帰をしてもらいたいものです。 ただ、ここ数年のB1は魔のエリアになっているので簡単には上には上がれません。 そういう意味では、橋本八段と深浦九段には大暴れして欲しいですねー。 特に深浦九段は残留なんて低い目標でなく挑戦者としての実力は十二分にあるので、その力を発揮して欲しいと思います。 それにしても羽生先生強すぎですよ……。

一人暮らししてる僕のコダワリ

駄話 非常にどうでもよい駄話でございます 僕は一人暮らししてもう五年近くになりますが、その間ずっとコダワッてるささいなことがあります。 それをちょっくら書きだしてみようと思います ラーメンは鍋から食べない テレビは買わない 調味料の在庫は切らさない 必ず朝に果物を食べる 非常にどうでも良いコダワリでした。 オチ? 無いよ