スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2016の投稿を表示しています

AAをスマホで表示する

誰得メモ スマホでも上手く表示するための AAを貼り付けるためのスタイルです。 @kæge さんありがとう。 @font-face{ font-family: 'Saitamaar'; src: local('Saitamaar'), url('http://keage.tokyo/fonts/Saitamaar.eot?') format('eot'), url('http://keage.tokyo/fonts/Saitamaar.woff2') format('woff2'), url('http://keage.tokyo/fonts/Saitamaar.woff') format('woff'), url('http://keage.tokyo/fonts/Saitamaar.ttf') format('truetype'); font-weight: normal; font-style: normal; } .aa{ background: #fafafa; border: 1px solid #cccccc; color: #333; font-weight:normal; font-family:Saitamaar, sans-serif; font-size:5pt; line-height:1.1; text-align: left; margin: 0; padding: 0; -moz-text-size-adjust: none; -ms-text-size-adjust: 100%; -webkit-text-size-adjust: 100%; -webkit-text-size-adjust: 100%; text-size-adjust: 100%; } 後は、AAをpreタグ内貼り付けて、クラス名にaaを付ける。 クラス名は各自お好きなようにどうぞ。 上手く表示出来ない時は

iPhone7(128GB)を2年間維持するのに掛かる費用を計算したら、3大キャリアから脱出しろという結論に至った

前の記事があまりにもひどかったのでリライト けしてー♪ りらいとしてー♪ くだらないちょうげんそうー♪ わすられぬそんざいかんをー♪ ハガレンは名作ですよね。 ということで、iPhone7(128G)を2年間保持するのにどれだけお金が掛かるか、計算しました。 まず、auの月々割が適用されるのは、データ定額3からでした。 前の記事で計算したデータ定額1では、月々割が適用されないというクソ仕様でした。 ああ、そこまで堕ちてしまったのかと、思いましたよ、僕は。 比較的良心的だった携帯キャリアはもう居ません。どのキャリアも搾取することしか考えていません。 悲しいなぁ……。 通信費 月々の通信費 みおふぉん au 備考 電話代 200 1,700 みおふぉんの方は、自分の使ってる額から、毎月200円で算定 LTE NET 0 300 抱き合わせで絶対かかる費用(クソ仕様) データ定額 1,600 2,900 どちらも月々3Gまで 通信費合計(税込) 1,944 6,696 その差4,752円 まず、通信費だけでこれだけかかります。 本体代金 月々の本体代 みおふぉん au 備考 機種代金 0 3,780 毎月割 0 -2,445 合計 0 1,335 通信費以外に↑の費用が掛かります。 月々の支払 月々の費用

Let's calculate the mobile phone costs

iPhone7(128GB)の費用を試算してみた お久しぶりです。Arc Cosineです。 iPhone7が欲しい昨今です。 本日発表されたauの値段から、費用を試算してみました。 比較するのは、SIMフリー iPhone+みおふぉんで運用したパターンと、auのみで完結したパターンです。 その結果驚くべき事実が判明しました 毎月の費用 月々の費用 IIJMio/みおふぉん au 備考 電話代 600 1700 どちらもかけ放題プランを選択 LTE NET 0 300 この値段が地味に後で効く データ定額 1600 2900 みおふぉんは月々3Gまで/auは月々1GBまで 税込み 2376 5292 税率8%で計算 まず、auの契約を見る限り、月々のプランではかけ放題プランしか契約出来ません。 ここから、裏技を使うとしたら、LTE NETとデータ定額プランを契約しないという方式を取る方法があると思いますが、そうすると、電話代が毎月1700円掛かる事になるので、現状の僕からするとこの時点で赤字です。 みおふぉんは、誰とでも3分&家族と10分のオプションで計算していますが、僕の携帯の使い方だと、これ契約しない方が絶対安くなります。 一応平坦化するとこれくらい掛かるだろうって算段で600円にしています。 200円ぐらいしか使わない自信があるわ。 データ定額は、備考に書いている通り。これは各社のサービスの値段が違うから仕方がないですね(棒読み) 消費税が上がらなければ、みおふぉんの場合は2500円くらい、auの場合は5500円くらい掛かると思って良いでしょう。 合計の費用 さて、こっからが大事な合計費用 項目 IIJMio/みおふぉん au

佐藤天彦名人誕生

佐藤天彦名人誕生 昨日、名人戦第五局が行われ、弱冠二十八歳の佐藤天彦八段が新名人になった。 初戦を負けてからの四連勝での名人奪取。 将棋ファンなら、棋譜を見れば分かる通り、勢いで勝ったのではなく、内容面でも羽生先生を圧倒した将棋だった。 佐藤天彦先生(以下、天彦先生)は、ここ数年タイトル戦にも何度か顔を出し始めるようになったが、それまでの下積み生活がずっと長い先生の一人であった。 かつて三段リーグで、フリークラス入り宣言を行わずに三段リーグに留まり、実力で三段リーグを突破した強情さと確かな実力を兼ね揃えた棋士であったものの、なかなか芽が出なかった。 佐藤天彦先生の活躍まで 彼の実力が発揮され始めたのは2014年頃から。 B級2組を九勝無敗の無傷で駆け上がり、2015年はB級1組を十勝一敗で突破。 そして、昨年度はA級初年度ながら八勝一敗で名人挑戦、そして、名人奪取という恐るべきスピードで駆け上がった。 名人戦は非常に時間が掛かる棋戦である。 最速でも、C2→C1→B2→B1→Aなので、五年は掛かる。 天彦先生が四段になったのは2006年なので、十年掛かった計算になるが、それでも十年というのは並の棋士からすると、相当早い。 デビュー後七年で名人になった谷川浩司を別格とすれば、歴代でもかなり早い方である。 (最も、プロデビュー後十年以内で名人になった羽生善治(実質八年)、佐藤康光(九年)という化け物共が存在するので、天彦先生の記録は霞んでしまう) 歴史的瞬間 将棋ファンとしては、歴史的瞬間に立ち会えたのだという実感がある。 相手はあの羽生善治永世名人だ。 最近の将棋の内容は悪くなっているものの、唯一七冠独占を果たした男であり、今なお複数のタイトルを所持している規格外の将棋お化けである。 その羽生先生を相手に、天彦先生は果敢に立ち向かった。 ターニングポイントになったのは名人戦第二局。 並の棋士ならば、羽生先生のミスに気づくことは無かっただろう。 しかし、天彦先生は、そのミスに気づいた。たった1手のポカミス。 それを見逃さずに、逆転勝ちに持って行ったのだ。 これが、呼び水となり、以降は天彦先生有利の将棋が繰り広げられた。 内容も充実しており、実力で完全に羽生先生を上回っているのは、はたから見ても明らか

Google Chromeの開発ツールで、スマートフォン向けサイトのソースコードを表示する

スマートフォン向けサイトのソースコード、どうやって見ていますか どうも、お久しぶりです。 最近、全然こちらのブログに書くネタが無くて全くブログを書かない人になっちゃいました。 もっとも、趣味のとあるソシャゲに関しては毎日更新をしているので(文章力が上がるかどうかは別として)、アウトプットはギリギリできている感じです。 ただ、本質的なアウトプットでは無いので、今回はちゃんと意味があるアウトプットが出来るので、個人的には嬉しいです。 閑話休題 さて、最近は、スマートフォン向けサイトをデバッグする事が多いのですが、そのページのソースコードを見るのに四苦八苦していました。 普段は、Google Chromeの開発ツールを立ち上げて、こんな風にしてデバッグしています。 分かりますでしょうか? この状態で、メニューの「ページのソースを表示」を選ぶと、PCサイト向けのHTMLが表示されます。 巷のテクニックですと、 view-source: を使うみたいですが、この手法すら知りませんでした(´・ω・`) 今までどうやっていたかというと、わざわざSafariを立ち上げて、そこでソースコードを表示すると、うまい具合に開発ツールにスマートフォン向けのソースコードが表示されるので、それを使ってほげほげするみたいなやり方をしていました。 リソースタブを使おう Google Chromeの開発ツールには、リソースタブがあります。 これを活用する事で、スマートフォン向けサイトのソースコードを簡単に見ることが出来ます。 こんな感じです。 Framseの直下にあるhtmlを選択すればばっちり見えるという訳ですね。 多分、お手軽さでは、view-source:の方が便利なんだと思いますが、こういう方法もありますよーって事で。 以上です。

dockerをWindows10に入れたんだけれど、Hyper-Vが有効になっていて上手く動かなかったので、Hyper-Vを無効化したら上手く動いた

docker周りをまた勉強しようとして環境構築してたんだけれど、初っ端で躓いた。 Docker Quickstart Terminalを立ち上げると、以下のエラーメッセージが表示された。 Error with pre-create check: "Hyper-V is installed. VirtualBox won't boot a 64bits VM when Hyper-V is activated. If it's installed but deactivated, you can use --virtualbox-no-vtx-check to try anyways" Looks like something went wrong... Press any key to continue... これを解消するには、Hyper-Vを無効化すれば良いっぽい。 Hyper-Vの無効化は下記の通り エクスプローラーを立ち上げて、PCを選択 右上の方にある、プログラムのアンインストールと変更を選択 左側にあるWindowsの機能の有効化または無効化を選択 Hyper-Vのチェックボックスを外す OKを押した後、Windowsを再起動 その後、もう一度Docker Quickstart Terminalを立ち上げれば、上手く動いた。 参考にした動画 https://www.youtube.com/watch?v=Y56boAsdptw