スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2008の投稿を表示しています

Opera overtake webkit

Opera first browser to pass Acid3 test http://operawatch.com/news/2008/03/opera-first-browser-to-pass-acid3-test.html 先週まで77だったのに……。 Safariが98を叩き出したのに対抗心を燃やしたんでしょうかねぇ(^^;;; まあ、良く出来ましたって事で。 Operaおめでとう!

Ubuntu注入

自分の持っているノートPCにUbuntu注入中です。 サーバマシンはRH系、クライアントはdebian系。 完璧ですね! そして、Windowsから徐々に脱却するのだ!! 出来るかなぁorz

HTML解析ツールで

OperaのWidgetだと、クロスドメインなXMLHttpRequestができるので、それでとあるページを取得してごにょごにょするツールを作っていました。 んで、HTMLだからresponseXML取得すればDOM使えるべ、俺天才wwwとか思ってたら、全然使えないでやんのorz よくよく見ると、content-typeがtext/XMLじゃないとDOMアクセスできないらしい。 俺、あほ過ぎるwwwww まあ、普通に考えたら、javascriptでgetElementByIdとかできるのは、documentオブジェクトが先に生成されているからなんだよね~。 一瞬hiddenフィールドにappendchildしてゲットすれば全解決?とか思ったけどあまりにもプアな作りすぎるから止めた。 で、結局responseTextで適当にターゲットの文字列を正規表現で取得するって超絶に地味なアルゴリズムにした。 うわ、俺馬鹿すぎるorz 今度やるときはもう少し賢いやり方を見つけたいなぁ。 つーか、HTMLを自前で解析するよーなクライアントアプリって頭悪すぎるよなぁ……orz

BOON SUTAZIOではまった。

一部、H.264の動画が再生できなかった。色々コーデックを入れたけど、ひたすらエラーエラー。 VFW_E_UNSUPPORTED_STREAMが出まくるorz んで、CCCPを入れるところまで頑張ったけど、やっぱり駄目だった。 ちくしょー。 今日は遅いからもうネル。

何が起きた?!

昨晩、2時近くまで粘ってPostgresSQLのセッティングをしてたけど、時間がなくなって泣く泣くギブアップ。 やいたかったのは、CSEによるODBCを無視した接続。 でも昨日は兎に角エラーでまくりでサーバ接続が全くできない状態だった。 で、今日になった急に接続しやがりました。 意味不明すぎる。 とりあえず、CSE使えてラッキー。 あと 、いつもお世話になってます。 http://www.emaki.minidns.net/Programming/postgres/index.html

久しぶりに

死ぬほど久しぶりに自分の手料理を食べました。 今まで外食メインで、舌がぶっ壊れるかと思いましたorz 折角買い貯めしておいた食材があっさりと死んでました。 #冷蔵庫の中でその寿命を全うしました(笑) ともあれ、お疲れ、自分

本物との邂逅

 この業界で仕事していると、その内「雲のような存在」を知るようになる。  ところが、その「雲のような存在」の人にもやはり「雲のような存在」が要る。  そして、行き着く所に行き着くと、そこには「本物」だけが残る。  なので、実は自分が普段「この人すげー」と思っている人がいわゆる「秀才」に分類される(或いは本人がそう漏らす)のを知るとき、  実に複雑な気持ちになる。えてして、それら雲の上の存在の秀才たちはそのさらに雲の上の天才に圧倒されるからだ  天才にはオーラがある。そして、名前が知られていようともいなくとも、それに触れると「あ、違う」と感じてしまう。  自分なんか凡才未満の人間なので天才コンプレックスは人一倍だと思う。  秀才にすら、それを抱くのだから、本物と出会った日にはどうなるものか分かったものじゃない。  天才に遭うのは、怖い—。  それが、今の自分の気持ちです。 結論   あなたはすげーよ

desma

コーディングは続くよいつまでも 一晩越えたら二晩目 どんなに頑張っても 終わらない ら〜ん、ら、らら、ら〜んら〜ら〜ん、らんらら、らんらんるー!

メイリオだと、Inputが長くなる

ので、UserJS書いてみた。 meiryo_short.jsって感じで名前つけてください。 NYSLで配布って事で(笑) 後、ファイル保存する時はUTF-8で保存してください。 Shift-JISだとなぜか上手く動かなかった。 // ==UserScript== // @name MeiryoでInputBoxがはみ出てうぜぇ対応 // @author Arc Cosine // @namespace http://looxu.blogspot.com/ // @version 0.0.2 // @license NYSL // @description Short InputBox // @published 2008-03-01 // @modified 2008-03-01 // @include * // ==/UserScript== (function(){ document.addEventListener("DOMContentLoaded", function(){ var inBox = document.getElementsByTagName('input'); var url = location.href.match("hatena"); for( i=0; i<inBox.length; i++ ){ if( url == "hatena" && inBox[i].type == "text" ) { //hatenaってsizeもwidthも指定していないorz inBox[i].style.width = "60%"; }else{ inBox[i].size /= 2; } } } , false); })();

Vimでリアルタイム補完

autocomplpop.vim を入れると、リアルタイムで文字補完してくれる。人によっては、邪魔臭いかもしれないが、自分には非常に便利な存在に(^^) イメージ的には、EclipseでCtrl+Spaceを押した感じです。って分かりづらい表現ですみません(笑) Vimはますます便利になっていってます。 不味い、Vimが無いとその内開発出来なくなるかも……orz