スキップしてメイン コンテンツに移動

2021振り返り

2021最終更新

今年も、色々あった一年であった。 半導体不足の情報をキャッチし、新PCを購入/組み立てをしたのが直近の記憶であり、新PCはすこぶる快調である。 ベアボーンキットに手を出すのは久々だが、手間が少なく簡単だった。 環境構築には、それなりに時間がかかったが、組み立てそのものは、そこまで苦労せずに出来たので、今後新PCを組む時は再びベアボーンキットに頼るかもしれない。

ちなみに、自分にとっては久々のAMDプロセッサであり、かつてAMDのキワモノを使っていた頃を思い出す。 PCのCPUと言えば、Intelか、AMDかみたいな時代を経験していたのが懐かしい。 今は様々な選択肢が増えていて、時代がまた一つ変わっているなというのを感じている。 AppleのM1のような、スマートフォンから逆輸入(?)したようなプロセッサが今後も増えていくかもしれない。

スマートフォン買い替え

昨年は、久々にスマートフォンを買い替えをしたのだが、今年も実はこっそりAndroidの方を買い替えていたりする。 親と同じAndroidを購入してプレゼントし、操作感に関してなるべく差異をなくそうという目論見。そうすれば、Zoom経由で色々レクチャー出来るので。

ちなみに、今年ガラケーを使い続けていた父がついにスマホデビューした。 どう使っているかはあまり聞いていないのだが、ほどほどに使いこなしている模様。 母にリモートで色々レクチャーし、MNPもやってもらった。 母は、ここ数年のネット関連に関する知識が飛躍的に伸びていて、色々と自分で出来るようになっている。自走出来る親を持つことが出来ているのはかなり助かっている。 もちろん、自分がある程度やってしまう事も出来たのだが、このコロナ禍においては、気軽に実家に帰ることなど出来ないので、ある程度自走してもらわないと、こちらも困る。

ちなみに、最近色々知識が増えたせいか、電子機器に関する買い替えの相談を色々受けているので、色々説明しているがとにかく金で解決出来るのは金で解決しようとしているので、それだけはやめてくれと言って何度か押し留めた案件もある。 中途半端に知識が今の状態が実は一番カモられやすい時なのかもしれない……。 変なのに引っかからない事を祈るばかりである。

自分用のバックアップ

70830, 70633, 97472, 33589, 106170, 105977, 95617, 78681, 82345, 71144, 84645, 85965, 83761, 60616, 81345, 93979, 79142, 101031, 97511, 106019, 322, 2172, 75027, 74716, 70271, 70325, 33377, 52170, 85817, 88180, 10897, 66319, 60894, 70313, 78070, 12453, 74879, 74393, 92711, 93764, 25989, 83716, 85387, 98790, 73381, 95036, 103240, 56276, 95422, 93446, 57223, 41062, 66008, 745, 63795, 89093, 98392, 38890, 76147, 46646, 64857, 29993, 14845, 69051, 77165, 70723, 89498, 95164, 93578, 52655, 96091, 87815, 95284, 2149, 2916, 103191, 84867, 74622, 89365, 44369, 85128, 2705, 84031, 3050, 40417, 106685, 106796, 90374, 92097, 36131, 68634, 94522, 13753, 84005, 52219, 60463, 87777, 92937, 73585, 85221, 13719, 74734, 64266, 94794, 75172, 72767, 13207, 22063, 69577, 47612, 95427, 88612, 92227, 90789, 87665, 76998, 107555, 81707, 95227, 70222, 70075, 104252, 83216, 2629, 100585, 89045, 98675, 110323, 109649, 111102, 108976, 100091, 76309, 93834, 98239, 76978, 70739, 89421, 68838, 97041, 74844, 102360, 111163, 102333, 102912, 68506, 107244, 111180, 106576, 105754, 84444, 100107, 26457, 87119, 97621, 110462, 111525, 111407, 111388, 11268, 99738, 95493, 12435, 101778, 89510, 99462, 84804, 105774, 113852, 114391, 444, 100022, 70059, 115524, 104233, 115303, 115837, 99136, 84574, 85101, 95636, 74542, 110669, 79903, 115304, 66344, 98252, 110016, 106557, 115600, 113349, 105092, 107031, 86347, 109954, 117303, 97588, 115717, 116791, 72337, 73842, 109670, 108912, 70087, 117680, 117650, 117649, 117365, 116689, 116690, 59184, 109174, 82727, 50920, 117561, 82212, 117882, 118146, 99144, 99141, 10135, 117312, 83787, 111923, 105256, 99167, 104146, 52715, 121137, 99492, 120488, 114192, 121673, 119843, 121957, 119911, 88266, 122070, 74808, 118375, 122265, 122192, 119140, 121609, 123435, 107628, 119285, 119600, 107068, 26460, 116381, 79962, 125806, 92311, 126331, 105210, 126779, 84677, 127845, 93577, 111381, 128064, 128539, 73380

いつもの呪文。 今年も、大分増えた。 外したのもあるが、概ね増えたのが多い。 分かる人だけ分かる呪文という事で。

RFA

リングフィットアドベンチャーは順調に進めている。 ようやくWorld18の終盤に差し掛かって来た。 Lv154にまでアップ。リングフィットアドベンチャーをやった日はTwitterに跳ねている報告を上げることで、ある程度習慣化に成功している。 現在、筋肉痛が酷くて休む事が多くなっているので、負荷が大きいのかもしれない。 ドリンク飲まない縛りをしているので、レベルをかなり上げてから挑戦するみたいな感じでゲームを進めている。 PRGでいわゆるカンストさせてからボス挑戦みたいなタイプに近い。 推奨レベルを上回るレベルで攻略しているので、基本ボス戦で負けるみたいな事も無くなった。 後は、実際にフィットネススキルのやり方も自己流から、ちゃんとミブリさんのやり方に倣ってやるようになったので、筋肉で痛む部分がかなり変わってきた。 今までは素の筋肉でやっていたが、最近は鍛えられていない部分(あるいは、鍛えられなかった部分)を鍛えているイメージが強い。 体に筋肉が付いているのを実感している。 特に、プロテインを飲むようになってから、筋肉の付き方が明らかに変わった。 プロテインは効果無いだろ派だったのですが、すまん、撤回するわ。 プロテインは、運動と組み合わせたら効果があるわ。

仕事面

仕事に関しては、まあ色々あった。 周りがドタバタしているというか、今まで積み上げていたものが瓦解するのを外から眺めているというか、転換点を迎えたなという感じである。 なるべく、最後までやれる事をやれたらなとは思っている。 正直、ビジネスというより、政治的な側面の方が強く、そういうのに関しては僕自身何か言えるような立場では無いので、何も言えないのだが、酷い話である。

これからどうなるかは全く分からない。 自分はいつも新しいプロダクトのベースを担当している。 もし何か新しいプロダクトが始まったら真っ先にそれに投入されると思うので、その時に今以上に高品質、高速、高水準の仕事で応えたいと思っている。

読書

今年は色々本を読んだが、やっぱり一番インパクトがあったのは三体であった。 これは、別記事を読んでもらうとして、まだ読んだことがない人にはぜひとも目を通して欲しい。

漫画に関してあまり話さないのだが、単行本で購入した漫画の中でオススメを挙げておく。

  • 異世界おじさん
  • ブルーロック
  • シャングリラ・フロンティア
  • らーめん再遊記
  • 焼いてるふたり

異世界おじさんは、ニコニコ静画経由でおもしれーなーと思って単行本購入。 SEGA信者感涙の一作になっていて、昨今の異世界モノとは一線を画す内容が面白い。 来期アニメ化するので、追いかけるなら今のうちに。

ブルーロックとシャングリラ・フロンティアもやはりWebで読んですげーおもしれーと思ったので、購入する事にした。 ブルーロックは現在17巻まで発売されているが、ここで非常にキリが良いので、これで終わってもある意味良かったかもしれない。 自分が結構スポ根モノ好きなんだという事を再認識させてくれた漫画。

シャンフロは、Web小説の方をまだ読んでいないのだが、どこかで読んでおきたい。 相当面白いらしい。 漫画をWebで読んでおもしれーとなって買った作品。 最近は、Webで読む→購入という導線が自分の中では鉄板になりつつある。

らーめん再遊記は、ラーメン発見伝、らーめん才遊記で出てきた、芹沢達也を主人公にした、ラーメン漫画。 これを読むと、現代のラーメンのトレンドを抑えつつ、どういうラーメンが「ウケ」るのかを色々と発見することが出来る。 今流行っているラーメンが全部似通ったような「形」になっているのは何故か、美味しいラーメンを作れても売れない店があるのは何故か、これからのラーメンはどうなるのか、などなどウンチク大好き人間の琴線に触れる内容が散りばめられている。

この漫画の魅力はやっぱり芹沢さんのキャラなのだが、最新巻ではやりたい放題の悪役キャラという感じで、マジで笑える。 自分がやられたら絶対イヤだなと思うが、芹沢さんなら、まあしゃあねえかみたいな感じで許される空気感があるのが良い。 この巻での印象的なセリフは、こちら。

気持ちよすぎて記憶が飛んだのかもしれん。
映画やドラマなどでよく『復讐なんか虚しいだけ』なんてセリフが出てくるが、あんなのはいい子ぶったタワゴトだ。
完膚無きまでの復讐ほど気分爽快、ストレス解消、かつ自己の尊厳を回復させるものはない。

復讐を振り返っての感想。全く反省してないあたり、ブレねぇなという感じで、それがまた面白い。 何があったのかを知りたい方は、漫画を読もう。 今からならすぐに追いつけるボリュームなので、オススメ。

焼いてるふたりは、バーベキューをテーマにしつつ、新婚の二人を描く大人向けの漫画という事で、ノリは完全に少女マンガのそれ。 最近は刺激的な作品が多いので、この作品は刺激少なめのまったりな感じで読めるので、現代社会に疲れた方にオススメ。 日常と普通の関係性を描いた作品が少なくなっているので、現代においては貴重な作品だ。

総括

今年は結構ブログを書くことが出来た。 来年は、もっとブログを書けたら良いなぁ。 毎年そう言っている気がする(笑)。

コメント

このブログの人気の投稿

EFIブートローダを移動した話

EFIブートローダを移動した HX90に環境を整え終わってから、アホな事をしたので、その記録を残す。 SSD: Cドライブ SSD: Dドライブ(データストレージ用) + ESP※ SSD: Eドライブ(データストレージ用) ※ESP(EFI System Partition) インストールした時、こんな構成だった。 ESPがDドライブにあるのが気持ち悪かったので、これを削除した。 そしたら、BIOS画面が出るだけになり、Windowsが起動しなくなった。 移動手順 この時の自分はMBRをふっ飛ばした時と同じ現象だと思ったので、MBRというキーワードで検索したが、今はEFIブートローダーと呼んでいるらしい。 【Win10】任意のディスクにEFIブートローダをインストールする 色々検索した結果この記事が参考になった。 Diskpartを使って、パーティションを新たに分割し、bcdbootを実行して、無事に事なきを得た。 パーティションの分割はこんな感じ Diskpart Select volume 0 shrink desired = 200 Select disk 0 Create partition EFI size=200 Format quick fs=fat32 label="ESP" Assign letter=P exit EFIブートローダーのインストールはこんな感じ bcdboot C:\Windows /s P: /f UEFI ちなみに、自分の環境だけの問題なのだが、コマンドラインで、「\」を入力するのができなかった。我が家のキーボードはHHKBだけなので、日本語配列を無理やり適用されると、バックスラッシュが入力できないという不具合が生じる。 結局、コマンドプロンプトからマウスで範囲選択してコピーして貼り付けるという荒業でクリアした。 普通の人は、何も考えずに、\を入力すれば良い。 最終的に SSD: Cドライブ + ESP※ SSD: Dドライブ(データストレージ用) SSD: Eドライブ(データストレージ用) ※ESP(EFI System Partition) という構成に切り替えることができた。

Windows版gVimをアンインストールした日

Windows 版 gVim をアンインストールした話 以前に、 Windows11 on WSL2 + wezterm + Neovim = 最強開発環境 という痛々しい記事を書いたのだが、その続きの記事と言っても過言ではない。 この記事は Vim 駅伝 の 3 月 1 日の記事である。 前回はぺりーさんの netrw を使うために という記事だった。 次回は kuuote さんの Vim 側の組み込みプラグインを無効化するハック という記事である。 gVim との付き合い 思い返してみると、gVim との付き合いは大分長くなった。エディタとしては 自分の人生の中で最も長く付き合ってきたエディタ と言える。Vim のインターフェースとして gVim を何度も使ってきた。自分の手持ちのマシンは Windows なので、必然的に gVim を選択肢として選ぶ必要があった。 gVim の良さは何か。それは、Windows とのシームレスな関係であり、Windows OS の機能をそのまま使いたい場合に有用である。かつての自分にとってこの部分は非常に重要であった。具体的には、印刷機能と画面半透明化機能であり、これが無いとやってられないという認識であった。 しかし、時代が進み、自分の技術力の向上や考え方の変化、さらに Vim 周りのプラグインの更新が進むと gVim で運用していく事がだんだんと億劫になっていったというのが事実である。故に、 WSL2 上で動く Neovim の快適さに心が打ち震えた のである。 技術力の向上に伴う考え方の変化 かつての自分は 何でも gVim で処理したいな と考えていた。メールを見たり天気を見たり、Twitter を見たりするのに、gVim を活用していた。かつての Emacs 使いの guru のような立ち位置を目指していたというのがある。2000 年代初頭にインターネットに多少なりとも触れていた人ならば、「それ Pla」という古の単語を思い浮かべるかもしれない。この概念を持ち出すのはあまりにも古すぎるが、結局言いたいのは、 1 つの手法で全部をこなす という考え方だ。ネットを見るのにわざわざブラウザに切り替えるのはもったいないという今となっては情熱に似た何かを当時は多くの人が持っていた。 しかし、自分自身の技術力...

Let's note CF-SZ6にGoogle Play入りChromeOSを入れて、超軽量Chromebookを手に入れた

Let's note CF-SZ6にGoogle Play入りChromeOSをインストールする 先日、 魔が差して 、 Let's note CF-SZ6の中古 をポチってしまった。なんとなく ChromeOS に触りたくなり、中古のやっすいPCに入れたらええんちゃうんという心の声に逆らえなくなった。 で、一旦ChromeOS Flexを入れて使ってみたんだけれど、やっぱりGoogle Playのアプリが入れられないのはNG。 自分が欲しかったのは、Google Playが使えるChromeOSなんやという事で、 ネットのインストール記事 を探して、入れることにした。 ほぼ、そこの記事通りにインストールしているが、自分なりのアレンジも加えているので、参考にする人は参考にしていただきたい。 手順は下記の通り 軽量Linuxをダウンロードする 対応しているChromeOSのバージョンを調べ、ダウンロードする Brunchをダウンロードする Rufusをダウンロードする USBメモリーに軽量Linuxをインストールし、ChromeOSをコピペする USBメモリーから、実際に軽量Linuxを起動して、インストールコマンドを実行する 軽量Linuxをダウンロードする インストール作業用として、軽量LinuxをUSBメモリーに構築する。 Linux Mint がオススメという事なので、こいつをダウンロードする。 ダウンロードページ にアクセスし、Xfce Editionをダウンロード。 ダウンロードが完了すると、 linuxmint-21.3-xfce-64bit.iso みたいなファイルが出来上がっている。 対応しているChromeOSのバージョンを調べ、ダウンロードする 自分が購入した Let's note CF-SZ6 は、Core i5-7200Uとの事なので、7世代目のCPUとなる。 この7世代目のCPUに対応しているのは、board: rammusのバージョンになる。 https://cros.tech/ にアクセスし、 rammus を検索すると、対応するChrome OSのバージョンが出てくるので、これをダウンロードする。 自分は、 stable バージョンの 126 をダウンロードした。 ダウン...