スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2014の投稿を表示しています

Arc Cosine Advent Calendar 2014 四日目「哲学」

枕詞 今日は一日中フルに動いて疲れているが、心地良い疲れである。 身体は疲れているが脳みそは興奮状態であり、それをクールダウンするためにもブログを書こうと思う。 基本的に僕はあらゆることに関してしつこい性質を持っており、他人からするとなんでそこまで情熱を注げるのか理解できない事が多々あるようだが、要するに僕は頑固なのである。 さて、四日目行ってみようか。 四日目テーマ「哲学」 哲学という言葉の意味は、人それぞれなので、今日取り扱う哲学は狭義の意味での哲学というよりはもう少し砕けた哲学を取り扱いたいと思っている。 学問としての哲学を修めているわけではないので、これが哲学だ! のような主張は一切しないが、プログラマは時に多くの哲学に巡りあうことがある。 各々のプログラマが自分の経験や知識を通して、これが正義だ、或いはこれが概ね正しいという作法をコードに落とすことがある。 それは真理というよりは哲学に近い。 人生哲学という言葉が今日扱うテーマに近いだろうか。 多くの人にとって自分はなぜ生きているのか何のために生まれてきたのか自分には何が出来るのかという疑問は若い時分には考えることがある。 自分の役割を明確に理解しているならば、そのような悩みは基本的には生まれないのだが、得てして人間という生き物はその役割を明確に理解していないことが多い。 僕自身は幸か不幸かかなり早い段階で自分自身が果たすべき役割について見つけることが出来た。 それが僕の夢であり、それは途方もなく大きなもので、全人生をかけて成し遂げるには十分価値のあることなので、未だにそれに打ち込んでいる。 だが、そうでない人のほうが多いというのが、他人を観察して気づいたことである。 そういった人には往々にして、哲学が無い場合が多い。 哲学を持ってるから人生の意義を見いだせるという意味ではない。 人生とはなんぞやという答えを見つけていない人、見つけられない人、見つける努力を怠っている人は、かなりの確率で哲学を持っていないということだ。 そもそも、哲学はどういう生き方をするのかを言語化したものであり、人によってその哲学は当然変わる。 自分の思想や考え方、感じ方を言語化するという事を怠っている人は多い。 それも仕方がないと思うことがある。そういう面倒な事は後回しにせざるを得ない...

Arc Cosine Advent Calendar 2014 三日目「糸谷哲郎という棋士について」

枕詞 久々に毎日ブログを書いているので、昔を思い出している。 多くの新しい発見や自分の中の考えを書き出していたけれど、それはそれで良いストレス解消になっていた。 このAdvent Calendarはストレス解消になるかどうか分からないが頑張って書き続けていきたいと思う。 三日目テーマ「糸谷哲郎という棋士について」 12月4日に糸谷哲郎七段が竜王位に就いた。 20代の棋士がタイトルを取るのは本当に久々なので、なかなかの話題になっている。 将棋の歴史についてぐだぐだと書く まず、なぜ今まで若手と呼ばれる棋士がタイトルを取れなかったのかを語らなければならない。 基本的に将棋指しという生き物は10代後半から20代前半くらいがピークであり、そこから緩やかに落ちていくというのが定説であった。 もちろん、その中でも突き抜けて強い人たちが30代、40代になってもタイトルを維持し続けるという前例(升田、大山時代)もあった。 升田、大山時代から、中原、米長、加藤時代が来て、その後に谷川一強時代から、チャイルドブランド時代を経て、羽生世代という将棋界最強の世代が登場したのだった。 谷川時代までの将棋の進歩は緩やかなものであった。秋の紅葉のように、青葉がゆっくりと朱色に染まっていくものであった。 プロ棋士は、アマチュアとは比べ物にならないほど強く、多くの定跡がまだ確立されておらず、混沌としていた時代であった。 覆される定跡〜谷川時代〜 谷川浩二という天才の登場により、その定跡が根底から覆される将棋が増え始めた。 天才谷川が壊したのは終盤の定跡である。 終盤での攻め方は現代はもちろん、進歩しているが、それでも谷川将棋における終盤の凄まじさは、筆舌に尽くしがたい。 他の棋士が百メートル走を十秒台で走っていた頃、既に谷川は一人で九秒台で走っていた。 終盤の混戦になってから、相手を詰めるまでの速度計算と自玉の見切り。 谷川将棋の特に終盤の攻撃力は将棋界最高の矛であると言っても過言ではない。 覆される定跡〜羽生時代〜 谷川が覆した終盤の定跡により、その将棋の影響を受けた子どもたちがたくさんいた。というより、現在の将棋指しの端くれであるならば、谷川将棋の恩恵を受けたことが無い将棋指しはまず居ないだろう。 その影響を受けた子...

Arc Cosine Advent Calendar 2014 二日目「筋肉と自転車」

枕詞 糸谷先生が竜王取得されました。おめでとうございます。ようやく、羽生世代も弱体化しはじめたという感じでしょうか。 明日のAdvent Calendarで糸谷先生と森内先生について書きますかねえ。 二日目テーマ「筋肉と自転車」 夏ぐらいから筋トレと自転車乗りをしている。その結果としてどうなったかというと、筋力増強+体重増加という憂いある状態に。 そもそも、筋トレと自転車はダイエットのために始めたのですが、結果としては逆に。 太ももが酷いくらいに膨れ上がり、腹筋もちょっとだけ縦筋が出てくるようになりました。 ど う し て こ う な っ た。 血筋 実は、僕の祖父は農家をやっている。つまり、農民の血筋なのである。 適当に鍛えたら速攻で筋肉が付く体質だから、仕方がないよね。 現在、昨年から順調に体重が増え続けていて、+20kgになっている。 脂肪と筋肉が等しく付いているっぽくて個人的にはストレスである。 食べ物がタンパク質と脂肪と炭水化物中心なんだからというのは頭で理解していても、止めることができてない。ヤバイ。 繊維質やビタミン大事なので、栄養バランスを考えてちゃんと適量を食べるようにしないといけないと思う。 ちなみに、大盛りをガッツリ食べるという事は避けているのだが、どうも普段からオーバーカロリーっぽいので、自重しようと思っている。 さて、ラーメン二郎食べに行くか←全く反省していない 明日のテーマ 未定ですが、枕詞で書いたように、将棋関連の内容になると思います。

Arc Cosine Advent Calendar 2014 初日「IQ」

枕詞 2014も後1ヶ月ちょっとですね。今年は何か書こう書こうと思っていたのに、気がつけば9月から全然ブログを書いていない体たらく。 流石にこれは酷すぎるので、これから2週間ほど頑張ってブログ書こうキャンペーンを開始したいと思います。 僕が普段考えていることをひたすら書き殴るといういつも通りの感じで行きたいと思います。 初日テーマ「IQ」 僕はIQテストが割と好きで何度かチャレンジしている。 成績は大体120〜125くらいなので、全人類に換算すると上位10%〜15%くらいの能力だと思われる。 (ここで思われると書いたのはあまり詳しく知らないからである。詳しい人教えて) 上位10%とか言われるとすげえええって思う人も居るかもしれないが、地球人口70億人に換算すると上位7億人で、7億人はアメリカ合衆国の人間の2倍以上なので、僕と同レベルの人間がアメリカ合衆国2国分も居るんだと考えると思った以上に凄くない。 さて、IQの話に戻ろう。よく聞く話なのだが、IQが高すぎる人はIQが低い人と話が合わないと言われる。 ここで言う、IQが高すぎる人というのは130以上の人間である。 僕自身何人かそういう人物と接してきたが、彼らは頭脳の造りが全く違うという事を痛感させられる。 発想が根本的に違うとか、キャパシティが大きすぎるとか、速度が違うとかそういうレベルである。 話についていくので精一杯という事があるのだが、彼らにとってはそれが「普通」なので、たまに残念な表情をされる。 それは僕の能力がそもそも彼らに満たないので本当に申し訳無いという気持ちになる。 一方、IQが低い人たちはどうかというと、どうも申し訳ないという気持ちより先に気持ちが悪いとか意味が分からないという考えに到達してしまう事を見て取ることが出来る。 IQ120という中途半端な位置だからこそ見える物なんだと思う。 どういうことか分かりやすく言うならば その人にとって優秀なのは何かという事が分かる ということである。 僕自身大変脳みその出来が悪かったので、自分にそういう能力があると言うことを言語化する事がこの年齢になるまで出来なかった。 そもそも、自分が優秀だなんて思ったことは今までに一度も無い。それは、多くの人が自分よりも優秀である事を認識出来たからなんだと思う。 ...

漫画ヲタクがオススメするもっと評価されるべきcomico低評価作品

コミコ低評価オススメ漫画 以前に、comicoのオススメ漫画を 紹介 したが、あそこには個人的な好みを反映しつつ、まぁま一般の人にも受け入れられるであろう漫画を含めた。 今回紹介する作品はコミコでは低評価の作品ではあるが、漫画ヲタクには非常に面白いと思う作品を列挙しようと思う。 というより もっと評価されるべき 漫画一覧である。 前回紹介した作品もあるが、相変わらず評価が低いので一覧に挙げた。 もし、comicoを愛読していて、まだ読んだことがない作品があった場合、是非目を通して欲しい。 月曜日 メゾンドワカ 魅力的な住人たちの日常が楽しい作品。その時その時で色々テーマが変わり、読んでいて飽きない。 個人的に好きな連作は、19話からの アリス・イン・ワンダーランド 作者コメントも一捻り効いており、凄く楽しいです。 オバちゃん刑事 ただのギャグ漫画に見せかけて結構知的な作品。以前紹介した時は、迷走しているとか書いたけれど、最近は自分のスタンスを確立したらしく、大変良いテンポで読ませてくれている。 個人的に好きな作品は、 第29話 オバちゃん de 4コマ(5) オバちゃんたちの対決で、最初読んだ時はあれ?と思って、読みなおしてみるとなんと回文。 作者さんのセンスの高さを感じます。

本を捨てる(震え声

ついに、お気に入りの蔵書処分開始です 蔵書処分はこれが二回目です。前回はいつだったか忘れてたんだけれど、300冊くらいあった本を100冊くらいまで厳選してがーっと捨てました。それから数年経ち、蔵書はなるべく増やさないようにしていたのですが、本棚がいっぱいになったので、泣く泣く処分する事にしました。 蔵書を見て思ったこと 自分の好きなジャンルの本しか残していなかったのですが、ラインナップがめちゃくちゃ濃ゆくて、酷いなと思いました(KONAMI)。プログラム関係の本もスゴイめちゃくちゃなジャンルですし(アセンブラ、ネットワーク、言語設計、言語仕様etc)、小説もめちゃくちゃ(SF、ミステリ、文学、青春、歴史etc)、漫画(主に少年モノ)もなぜこいつらと言わんばかりの超ミスマッチ。なんというか、節操なしなんだと改めて思いました。まあ、これからジャンルを揃えて読むとかやる気ありませんがね。 これからどうするの スキャン代行サービスにお願いして電子化します(白目)全部で100冊ちょいあるので1万ちょいの出費ですがまあ、必要経費という事で

素敵なもの

お久しぶりです。 久々のブログです。この数日前に、PCがぶっ壊れて大変なことになっていました。ついでに、モニタもぶっ壊れて、今年の夏は色々出費が多かったです。 長年使ってきてるので、仕方がないとしても、やっぱり、PCが壊れると色々と辛いです。 経年劣化ェ……。 壊れなかったもの HHKです。つまり、キーボードは現役バリバリで動いています。 2008年に購入してから既に6年経過していますが、全く劣化していません。むしろ僕の指に馴染む、実に馴染むぞぉ!状態です。 マウスやモニタやら色々買い替えたりしましたが、キーボードはずっとHHKで愛用できています。 つまり、みんなHHK Proを使おうって話です。 この勢いだと10年間くらい使えますね!!! ひゃっほぅ↑↑↑↑ AA

怪文書

スマートで万卒はとこいるの入力が可能になります 岩手チキンによるにゅう。今年5月、とても音声の入力って何時なものでしょう 現場音声認識はあまり性能がよくなく長文入力するととても黒します この文章も基本的には短く綴られなるべく長く続けることに表現をしています とはいえこの音声認識がない外部性のが翌月よりとてもこれから将来楽しみにしています 何が言いたいのかというとiPad Air欲しいですです ※ 2人にiPad約27:優しい人ほどください 後でちゃんと直訳したものを記録しています 杯下さい

iPhoneでGehirnメール(IMPAS)の下書き保存出来るようにする

Gehirnいいよね Gehirnは安い、メモリ多い、なんか軽い、Geek!と色々揃った素敵なサービスなのですが、如何せん情報が少ない。 利用者がアレゲなのも手伝って素人が手出しするのはお薦め出来ない諸刃の剣サービス。 そんなGehirnのメールをiPhoneで見ようとして、設定を適当にやったら、恐ろしいことに下書きを保存出来ないという現象が発生。公式見ても設定方法書いてないし、Appleもやる気ないFAQしか書いてないし、どないせえっちゅう状態でしたが、色んな情報組み合わせて解決しましたので、メモします。 キーワードはIMAPパス接頭辞 まず、IMAPパス接頭辞ってなんだよみたいな感じだけれど、 iOS:IMAP メールのフォルダが表示されない場合 ここに書かれている通りどうやら、iPhoneの場合、IMAP パス接頭辞という聞いたことも無い謎の文句が必要らしい。 まあ、パス設定みたいなもんでしょ。って事で、ここからがハッキング勝負 最初は単純に「/」を入れてみたけれどダメ。 メール保存先のパスなのかなぁと思ったけれどもうちょいぐぐる先生に頼ると、Nifty先生のページが出てきて、そこでは「INBOX」って書いてあった。 なるほど、ならばそれでどや?→出来た Gehirnの中の人へのお願い iPhoneの場合、そういった設定が必要ですよって公式に書いてください。お願い致します。m(__)m

ニコニコ大百科のネタバレ防止反転を解除するブックマークレットをちょっとだけ変えてみた

概要!!! iPhoneでニコニコ大百科を見てるとネタバレ防止反転を読むことが出来ないという悲しい事態がある。 それを回避する方法を今日たまたま見かけたので、実践してみた。 詳細ッ!!! 元ネタはこちら ニコニコ大百科のネタバレ防止反転を解除するブックマークレット で、改造したコードはこちら。元ネタはPCサイトのノードをターゲットにしていたので、僕はモバイルサイトの方のノードをターゲットにした。後、無意味に無名関数で囲って謎の汚染保護。深い意味は無い。 javascript:(function(){ $(".article [style*='color: white'],.article [style*='color: #ffffff']").css("color",""); } )() 後は↑のコードをSafariやChromeのブックマークに設置するだけ。 Google Chromeの場合、ブックマークマネージャーにモバイルのブックマークって出てくるから、そこに追加するだけでモバイルにも反映されるので、便利。 Safariはふみをさんのブログに書いてある通りにやればおk. Gooogle Chromeでブックマークレットを実行する時は、アドレスバーにタッチして、ブックマークレットの名前を入れれば良い。 僕はnetabareって名前にしたので、netabareってtypeしている。

mifi2372で楽天ブロードバンドLTESIMを使うときにハマったこと

色々と罠が多すぎる楽天ブロードバンドLTE mifi2372というSIMフリーWiFiルータがあります。大変安価に手に入れる事が出来ますが、素人向けではありません。 今回、そのmifi2372を設定た時にハマった事をメモします APN名 まず、APN名ですがmifi2372が3Gしか対応していないので、 f1.mobile.ne.jp を設定する必要があります。 最大の罠パスワード ここ に書いてあるんですが、 NTTドコモが提供している一部端末において、接続パスワードとして設定できる記号が限られる機種があります。 -(ハイフン) @(アットマーク) .(ドット) _(アンダーバー) これ以外のパスワードが設定してあると恐ろしいことに ネットワークにつながりません 。なので、パスワードを変更します そして、1時間ぐらい放置しないとパスワード変更されません(白目 ちなみに、今回はパスワードに「#」が含まれていたので、ダメでした。 もしかしたら 格安SIMで、ネットワーク繋がらねーという感じでハマっる人結構多いんじゃないかな?プロバイダから貰ったパスワードが原因になるとは普通は考えにくいですからね。 以上です。

モバイルブラウザで音が出ない時

超例外パティーン おっす、オラ開発狂。 今日も元気にデバッグしまくるぜ。 今日解決したのは超例外パターンだ。あまりにも例外的な状況だから誰の役に立つか分かんねーけど、多分誰かを救うことになると思うからここに書きなぐっておくぜ。 モバイル版Google Chrome(iOS)やAndroidのブラウザで音が鳴らない 最近、JavaScriptでvar sound = new Audio();sound.src='hoge.mp3';sound.play();みてーなコード書くんだけれど、音が鳴らない環境があってオラ超困ったんだぞ。 その環境は、Basic認証をかけてる環境だ。 おめえたちも騙されたと思ってBasic認証を書けたサーバにmp3ファイルを置いてモバイル版Google Chromeでアクセスしてみるんだ。 そもそも再生されなくて目の前が真っ白になるぞ。 こりゃ~つれ~な~、おらわくわくしてきたぞ。 解決方法はBasic認証を外すだけだ。それ以外は知らん。 この書き方疲れてきた。 ということでまとめ 基本的に、Basic認証をかけている環境では、mp3を再生できない Google ChromeはNG AndroidのブラウザもNG なぜかMobile Safariは行ける ちなみに、Opera Coastは余裕で天元突破 僕が血反吐を吐くことで誰かが幸せになるなら、それは僕にとっての幸せなのだ(ばたり

Vimで自動インデントする

Vimで自動インデントする 自動インデント 自動整頓 元ネタはこちら。 今まで、僕はgg→ctrl+v→G→=というキー入力で自動インデントしていたが、それが1コマンド省略できるという話。 即ち gg→=→G で良い。 これはスゴイ。 ところで 自動インデントって有名だよね? Vimmerはみんな自動インデント使ってるよね? 「=」キーは賢いよ! みんなもっと自動インデント使って楽しようぜ! じゃあな、アディオス!

自転車修理完了

自転車修理完了 ここ数日間、ひたすら自転車修理をしていた。 BB(ボトムブラケット)の交換に、酷く苦戦した。 ハブ&BB - DOPPELGANGER@2ch WIKI このWikiを参考にして、BB交換は行った。 コッタレスクランク抜きを購入し、フックレンチを購入し、モンキーレンチを購入し、M16のボルトとナットを購入し、鉄パイプ(!?)を購入してと色々謎の購入が多かったw 最初は力任せにやってしまったため、右ワンが兎に角回らなかった。 一組のボルトとナットが犠牲になり、それが外せなくなって、金ノコでギシギシやってぶった切るという涙ぐましい作業も行った(これには3日かかった) 結局、新しいボルトとナットで締めて、モンキーレンチを鉄パイプで延長して、ぐるーっと回したら徐々に緩み、なんとか外すことが出来た。 テコの原理は偉大だった。 そして次の課題 タイヤの交換と、チェーンの交換、それからディレイラーの交換をしたいという欲求が出てきた。 僕は非常に不器用な人間なのだが、兎に角諦めないというクソみたいな特性があるので、かならず何かしらの結果を出せるまでやり続ける。 その結果、多くの時間とエネルギーをロスしている気がするが、それもまた人生。 この数日、自転車とずっと戯れていたがそれもまた楽しかった。 既にタイヤは購入済みなので、近日中にはタイヤ交換をする予定である。 その次はチェーンとディレイラーだ。フロントディレイラー、リアディレイラー共に交換したいと思う。 恐らく苦戦するとは思うのだが、きっとその苦戦も楽しいだろう。

CSSStyleSheetの罠

CSSStyleSheetの罠 CSSStyleSheet - Web API インターフェイス | MDN ここをよく読むと分かるのだが、 スタイルシートが別のドメインから読み込まれていると、cssRules の呼び出しで SecurityError が発生します。 って事です。 クロスドメインでCSS読み込んで@import文を無理矢理展開しようと画策していたのですがダメポでしたね。 まあ、そんな七面倒なことをせずに素直にproxyかますか、linkタグを生成するのが正道ですね。 さて、proxy書く作業に戻ります。 今、僕はとても悲しい気持ちです。(´・ω・`)

homebrewで入れたApacheを自動起動するようにする

homebrewで入れたApacheを自動起動するようにする 以下のコマンドを実行するだけ。わっほい! $ sudo ln -sfv /usr/local/opt/httpd/*.plist /System/Library/LaunchDaemons $ sudu apachectl restart 参考というかこれを丸パクリ mac 初期設定 part9 - Apache と MySQL の自動起動設定 - 女心と秋の空。気の向くままに。。

セミコロンエンターについて

変態キーバインド 僕はセミコロンをエンターキーに割り当てて、右小指でエンターをしている。 元ネタとなった増井俊之氏の記事が消えていて慌てて検索したらこの記事が残っていた。 まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第2回 キーボードへのこだわり (1/2) - ITmedia エンタープライズ

comicoの漫画紹介

comicoについて comicoというサイトをご存知だろうか。 無料で読めるweb漫画があるサイトだ。 ここに執筆している漫画家はセミプロ或いはプロの漫画家である。 中々質が高い作品が多い。 幾つか紹介しよう。 はじめに断っておくが、ここに書かれているのはただの漫画愛好家のくだらねえ独り言なので、人によっては各漫画への印象が違うと思う。 批判的な意見というか、個人的な偏見が主なので、広い心で読むことをお勧めする。

傘スタンドを購入した

傘スタンドを購入した 今まで一人暮らししていて、傘スタンド欲しいなと思いつつも、置き場所がねーなーと思っていた。 ひょんなことから友人宅でマグネット式の傘スタンドを見て、これだ!!と思い、即購入。 これ買いました(AAです)。 smart マグネットアンブレラスタンド スマート ブラックという商品名みたいなので、気になる方はどうぞ。

Google IME覚書

記憶力が劣化しているので、ここに殴り書く事で記憶に留めるという新しくも古い手法 ショートカット 機能 Ctrl+q 文節を縮める Ctrl+w 文節を伸ばす Ctrl+k カタカナ変換 Ctrl+l 全角英字変換 以後、気がついたら追記していく。

自分用メモ

今後の自転車パーツ交換 BB(BB-UN55) チェーン リアディレイラー ディレイラーブラケット 工具 チェーンカッター コッタレス抜き カートリッジ式BB用工具 グリス

自転車修理は楽しい

自転車修理 最近、自転車修理にハマっている。DOPPELGANGERというアレな会社のアレな自転車で、多分3年くらい乗っている。色々メンテしてきたが、遂に限界が来た模様。 新しく買うことも出来たのだが、使い捨てばかりの生活に少し嫌気が指していたので、自分で修理することにしてみた。 忙しい生活をしているので、修理する時間を捻出するのは大変なのだが、やるだけやってみようという意気込みで始めた。 良かった点 自分が普段乗っている自転車をどれほどいたわっていなかったかを理解することが出来た。自分で色々調整する事で、今までのセッティングが実に適当であった事、素人調整だといきなり止まって危ない事、修理は思った以上に簡単であることを理解することが出来た。 ブレーキ、スタンド、タイヤ交換を行った。今度はBBを交換する予定である。 そのためには専用工具を幾つか買う必要があるが、今後役立つと思われるので、買っても良いという判断をしている。 自分の手を動かして、普段使うものを直すというのは、実に楽しいことである。 悪かった点 移動中に自転車が動かなくなったのは焦った。 全て自己責任のため、仕方がないがそのようなトラブルはやはり辛かった。 まとめ 自転車って本当に素晴らしい乗り物ですね。

ユニクロからの卒業

ユニクロからの卒業 先日、久々に(←この言葉が出る時点で突っ込みどころ満載)ユニクロにYシャツを買いにいった。 学生時代(?!)から愛用しているYシャツがそろそろ死に体になっていたのでアップデートをしようと目論んだからだ。 店についてから、クーポン使えたら良いなーとか考えながら、ユニクロアプリを起動したら、起動しなかった。 何度か起動したが、ローディング画面が表示された後、死んでしまうという悲しい挙動をした。 クーポン使えないとかクソアプリと心のなかで毒づきながらも、別にクーポン無くても良いのでとりあえず、商品を見てみようと店内に足を踏み入れた。 久々のユニクロは相変わらずユニクロしていた。まっすぐにシャツコーナーに向かい物色する。 そこで、衝撃を受ける。 ユニクロと言えば、そこそこの値段でまぁまぁ質の良い物というイメージだったのだが、無駄に値段が高くなっている上、質がクソすぎたのだ。 もちろん、質の価値基準は人それぞれだし、それで満足できる人もいるが、僕はそれに満足できない身体になっていた。 何が自分の中で変わったのかよく分からないが、そのシャツを来て仕事をしている自分が想像できなかったのだ。 そして僕はORIHICAでシャツを買った。 同じモール内にあるORIHICAに入って、そこでシャツを適当に物色して買った。 平日サービスでハンカチ4枚1,000円を進められたので迷わず買った。 ORIHICAはユニクロに比べると割高だが、高い分良い質の品が置いてあった。後、デザインもかなり良かった。 オシャレセンス皆無の僕でも分かるくらいデザインの差が出ているのは、幅広く品を扱うか、扱うターゲットを絞っているかの差なのだろう。 今回の件で分かったのだが、ユニクロからはそろそろ卒業しようと思う。 ウルトラライトダウン以外、買うものが無いからだ。 そういう訳で、オシャレに縁がない人間でも年齢を重ねればそれなりにコダワリが変わりますというお話でした。

本を読もう

今年の目標は100冊! 毎年なるべく本を読むようにしている。毎月10冊ベース、年間100冊というのが今年の目標である。 なお、現在まで読んだ本の冊数は1冊orz 読んでるジャンル 基本的には何でも読むが、小説が好きでひたすら小説を読んでいる。 でもたまには実用書でも読もうと思い、今年は実用書多めで読もうと思っている。 とはいえ、基本的に実用書は役に立たない本として読んでいるので、このブログに書くことはほぼ無いだろう。 むしろ小説の感想を殴り書きする事が多いと思われる。 ちなみに、今安部公房の「箱男」を読んでいる。これはエントリにまとめるに値するすごい本なので、近日中に読み終えて感想をまとめたいと思う。