スキップしてメイン コンテンツに移動

comicoの漫画紹介

comicoについて

comicoというサイトをご存知だろうか。 無料で読めるweb漫画があるサイトだ。 ここに執筆している漫画家はセミプロ或いはプロの漫画家である。 中々質が高い作品が多い。 幾つか紹介しよう。 はじめに断っておくが、ここに書かれているのはただの漫画愛好家のくだらねえ独り言なので、人によっては各漫画への印象が違うと思う。 批判的な意見というか、個人的な偏見が主なので、広い心で読むことをお勧めする。

月曜日

らぶげー
砂糖菓子に更に粉砂糖をまぶしたかのような激甘恋愛もの。 作者のコメント欄含めてワンセット。 絵は並。ストーリーも並。作者のコメントが秀逸。

魔法使<えな>いカエイクン
一風変わったファンタジー。絵がそこそこ上手いのでなんとなく読んでる。 ぶっちゃけるとあんまり面白くない。

『二重人格彼女』
絵は下手。ストーリーは無いに等しい。ギャグもダメ。だが、キャラクターが面白い。と言うか主人公の論君がタフ過ぎて笑える。それ以外は見る所なし

メゾンドソワカ
日常密着系不思議ファンタジー。キャラクターで読ませる漫画。ストーリー展開は時にシュールだが、飽きない。月曜日の作品では一番好き。

オバちゃん刑事
シュールギャグ。最近作者が迷走している感じ。周囲の意見に流されやすいのだろうか。インパクトあるキャラが生かし切れて居ないのが、残念。個人的には結構期待している作品の一つ。何か歯車が噛み合えば凄い面白い漫画になりそう。

火曜日

和おん!
典型的少女漫画もの。好きな人は好きだと思う。ストーリーや設定はありきたり。キャラの魅力もあまり感じない。多分、僕が男性だから面白くないんだと思う。

PSI ーサイー
サイコスリラーの皮を被ったBLギャグ。作者コメントも面白い。

5evils
ファンタジーギャグ。色々めちゃくちゃ。絵が綺麗なので読みやすい。人によってはちょいちょい入るギャグがウザいと感じるかも。シリアスとギャグのバランスは悪いが、総じて面白い。

あたしピンチ
酒薀蓄ギャグ。まだ全容が見えない。薀蓄を読むのが好きな人には楽しめると思う。ギャグ部分は無くても良いかなと思うくらいつまらない。絵もあまり上手くないが、酒薀蓄が読んでいて心地よい。

水曜日

ネト充のススメ
comicoで二番目にお勧め出来る漫画。絵もストーリーも及第点以上。普通に、面白い。

ツキガミの村
クソ漫画だが、コメ欄がめちゃくちゃ荒れるのが面白い。コメ欄を楽しみにしている。それ以外はゴミ。 絵が下手なのは、デッサンまともにやってないから。左右のバランスが悪い、俯瞰描けてない、横顔も駄目。少女漫画脳のみ許されるクソバランス。お世辞にも絵がうまいとは言えない。 ストーリーもゴミ。くだらねえ事で悩むなで終わる話。 キャラもゴミ。みんな自己中過ぎて反吐がでる。 この漫画を楽しめるのは少女漫画脳の持ち主のみ。つまり、女の子だけ。 精神が成熟してる人は、荒れているコメ欄を見てニヤニヤするという楽しみ方が出来る。 ファンとアンチの罵り合いが面白すぎる。

artist ベレーちゃん
水彩画講座がすごい素敵。キャラも可愛い。ふんわりと読める作品。

木曜日

ナルどマ
キャラギャグ漫画。お腹痛くなるほど笑えます。台詞一つ一つが狂ってる(褒め言葉。時に絵が崩れるが、この漫画で面白いのは画力ではなく台詞回し。

Queen
サスペンスミステリの皮を被ったBL。構図とかにめちゃくちゃ拘ってる。絵は並でも、そういう努力がにじみ出ていると好感が持てる。キャラへの感情移入はしにくいが、色んな個性が出ていて面白い。

FIFIのレシピ
多分、料理漫画。漫画では珍しい横書きの台詞。ベジタリアンでも、食べれるレシピが美味しそう。

金曜日

ももくり
リア充爆発しろ漫画。ヒロインは桃くん。異論は認めない。キャラで読ませている漫画。

今週のかなでさん
シュールギャグ漫画。とにかく謎。ツッコミが追いつかない。切れがある回の破壊力は凄い。たまに面白くないネタもある。

パステル家族
ほのぼの日常系漫画。比較的ギャグ多め。見ていてほんわかする。仲良きことは良きことなり。

失格人間ハイジ
個人的には一番好きな漫画。センスで全て読まされている。構図やメタ視線、色遣いなどなど、web漫画だからこそ出来る事を色々やっている。凄いの一言に尽きる。作者コメントもめちゃくちゃ面白い。ハイクオリティ作品。 万人受けはしないと思う。

ピアシェーヴォレ!~piacevole~
料理漫画。絵とキャラが可愛い。ストーリーやギャグが弱いが、画力でそれを補っている。万人受けする漫画だと思う。

少年誌途中で飽きる症候群。
絵が古い。だがそれが良い。内容はちょっと女性向け。妄想を形にしたらこーなりましたって感じ。 ストーリーは無いので、ポテトチップス感覚で読むと良いんじゃないかな

土曜日

ReLIFE
日常系ファンタジー。絵が綺麗。ストーリーは並。キャラも並。だが、バランスの良さが絶妙。人気があるのもうなづける。万人向け漫画。 凄く面白くはないが、つまらなくもない。そんな感じ。

ぼっち神様とオタ少女
絵柄が、可愛い。それだけ。サクサク読める。

人体解剖学富沢ゼミ
絵が凄い上手い!!! デッサンをしっかりしているのでデフォルメなのに安心して見れる。 キャラも面白い。ストーリーは少し膨らましが足りないが、この人の絵を見れるだけで十分。 とにかく、絵が上手い。 comicoで三番目にお勧め出来る漫画

マジカルゴ
シュールギャグ。ツッコミ不在。余りの不条理さに僕の腹筋が壊された。 絵は上手くないし、ストーリーは無いし、キャラもギャグものとしては普通だが発言が一々可笑しくてオカシイ。 それだけで読む価値がある。

かぴぐらし
日常エッセイ漫画。 何気に拘った構図を描いてる作品。かぴさん人生凄い楽しんでるのが分かる。エッセイものはそういうのが伝わってくるから良いよね

日曜日

保留荘の奴ら
絵とキャラが立っている漫画。 何と無く続けて読んでいるが妙に惹かれない。多分、扱ってるネタが重いからかなぁ。

辛辣な彼女と不遇なボク
キャーエル子サーン!! 残念系女性の生態を赤裸々に、描いたエッセイ漫画。リアルえる子さんが面白すぎる。

なりきりの化学
Q「なんでこのやおい読んでるの?」 A「そこにおっp(ry」
お胸が好きな男女は目の保養にどうぞ。ただそんなにデッサンキチンとやってないから、人によっては拒否反応起こすかも。

でしにっき
comico一番のオススメ漫画はコレ。 とにかくクオリティが高い。絵は並だけど、構図の取り方が上手いのとストーリーの見せ方が上手なので、なんか読めてしまう。 なんで読めてしまうのかというのも、この漫画の中に描かれているので、興味がある人は一読を。

最後に

と言うことで、結構な数を紹介しましたが、とりあえず、でしにっきとネト充のススメを読んで見てはどうでしょうか? 漫画を、たくさん読んでる人なら、富沢ゼミと失格人間ハイジを読んでみてください。 こういう漫画はダメだというお手本としてツキガミの村も挙げておきますね。
いやあ、漫画って本当良いですねー。


コメント

  1. 批評家気取りなのにきちんと作品を読んでないことはわかる

    返信削除
  2. 富沢ゼミ絵上手いか・・・?
    知識はあっても実になってない典型だろ

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

EFIブートローダを移動した話

EFIブートローダを移動した HX90に環境を整え終わってから、アホな事をしたので、その記録を残す。 SSD: Cドライブ SSD: Dドライブ(データストレージ用) + ESP※ SSD: Eドライブ(データストレージ用) ※ESP(EFI System Partition) インストールした時、こんな構成だった。 ESPがDドライブにあるのが気持ち悪かったので、これを削除した。 そしたら、BIOS画面が出るだけになり、Windowsが起動しなくなった。 移動手順 この時の自分はMBRをふっ飛ばした時と同じ現象だと思ったので、MBRというキーワードで検索したが、今はEFIブートローダーと呼んでいるらしい。 【Win10】任意のディスクにEFIブートローダをインストールする 色々検索した結果この記事が参考になった。 Diskpartを使って、パーティションを新たに分割し、bcdbootを実行して、無事に事なきを得た。 パーティションの分割はこんな感じ Diskpart Select volume 0 shrink desired = 200 Select disk 0 Create partition EFI size=200 Format quick fs=fat32 label="ESP" Assign letter=P exit EFIブートローダーのインストールはこんな感じ bcdboot C:\Windows /s P: /f UEFI ちなみに、自分の環境だけの問題なのだが、コマンドラインで、「\」を入力するのができなかった。我が家のキーボードはHHKBだけなので、日本語配列を無理やり適用されると、バックスラッシュが入力できないという不具合が生じる。 結局、コマンドプロンプトからマウスで範囲選択してコピーして貼り付けるという荒業でクリアした。 普通の人は、何も考えずに、\を入力すれば良い。 最終的に SSD: Cドライブ + ESP※ SSD: Dドライブ(データストレージ用) SSD: Eドライブ(データストレージ用) ※ESP(EFI System Partition) という構成に切り替えることができた。

Windows版gVimをアンインストールした日

Windows 版 gVim をアンインストールした話 以前に、 Windows11 on WSL2 + wezterm + Neovim = 最強開発環境 という痛々しい記事を書いたのだが、その続きの記事と言っても過言ではない。 この記事は Vim 駅伝 の 3 月 1 日の記事である。 前回はぺりーさんの netrw を使うために という記事だった。 次回は kuuote さんの Vim 側の組み込みプラグインを無効化するハック という記事である。 gVim との付き合い 思い返してみると、gVim との付き合いは大分長くなった。エディタとしては 自分の人生の中で最も長く付き合ってきたエディタ と言える。Vim のインターフェースとして gVim を何度も使ってきた。自分の手持ちのマシンは Windows なので、必然的に gVim を選択肢として選ぶ必要があった。 gVim の良さは何か。それは、Windows とのシームレスな関係であり、Windows OS の機能をそのまま使いたい場合に有用である。かつての自分にとってこの部分は非常に重要であった。具体的には、印刷機能と画面半透明化機能であり、これが無いとやってられないという認識であった。 しかし、時代が進み、自分の技術力の向上や考え方の変化、さらに Vim 周りのプラグインの更新が進むと gVim で運用していく事がだんだんと億劫になっていったというのが事実である。故に、 WSL2 上で動く Neovim の快適さに心が打ち震えた のである。 技術力の向上に伴う考え方の変化 かつての自分は 何でも gVim で処理したいな と考えていた。メールを見たり天気を見たり、Twitter を見たりするのに、gVim を活用していた。かつての Emacs 使いの guru のような立ち位置を目指していたというのがある。2000 年代初頭にインターネットに多少なりとも触れていた人ならば、「それ Pla」という古の単語を思い浮かべるかもしれない。この概念を持ち出すのはあまりにも古すぎるが、結局言いたいのは、 1 つの手法で全部をこなす という考え方だ。ネットを見るのにわざわざブラウザに切り替えるのはもったいないという今となっては情熱に似た何かを当時は多くの人が持っていた。 しかし、自分自身の技術力

javascriptは外部ファイルにした方がいいの?それとも、インラインの方が良いの?

事の発端 os0xさんのブログコメント で、javascriptの書き方について、面白いやり取りがありましたので、それについての私見を書きたいと思います。 結論から言いますと、プログラマ的な立場から言わせて頂くと、外部ファイル管理が望ましく、コーダ的な立場から言わせていただくとインラインが望ましいです。 なぜそのような結論に至ったのか、まずは経緯を御覧ください。 コメント欄でのやり取り os0xさんのブログコメント欄を引用しています