サイクリング関係で必要な物
自分用メモ。サイクリング関係で必要な物を羅列。
自転車本体
- ロードバイク or クロスバイク
ロードバイクのエントリーモデルは大体15万前後。 クロスバイクのメジャーモデルは大体8万前後。
最初からロードバイクだと、挫折する人が多いので、クロスバイクからサイクリングを始めるのはアリ。 クロスバイクだけでも十分楽しめるし、長距離行ける。
フロントまわり
- フロントライト(必須)
- ベル(必須)
- バーテープ
- サイクルコンピューター
- サイコンマウント
- スマホホルダー
ロードバイクでも、クロスバイクでも、フロントライトとベルは必須。法律で決められているため。 自分は、VOLT400とOiを使っている。
フロントライトに関しては、400ルーメンを超えているライトだったら正直なんでも良いと思っている。 この辺は好きなライトを選べば良い。迷ったら、CAT EYEのライトだったら間違いない。 400ルーメンの明るさは、深夜輪行をしている自分にとってはとても良かったので、参考にしていただきたい。
こっちの安いライトでも全然オッケーなので、予算が無い人はこっちでもOK。
KNOGのベルのOiはめっちゃカッコいい。お値段はまぁまぁするが、フロントバー周りに自然と馴染むので超オススメ……したいのだが、実はこのOi、死ぬほどデッドコピーが百均に並んでいる。 色々な百均で手に入るので、ベルに関しては百均で揃えるならば、出費をかなり抑えることが出来るだろう。
バーテープは、クロスバイクには不要だが、ロードバイクには必須。 値段は大体1500円前後。 ただ、これは最初からついてくるパターンも多いので、よほど色が気に食わなかった場合を除き、しばらくは買い替えなくても良さそう。
サイクルコンピューターとサイコンマウントはセット。 サイコンマウントは今、両持ちタイプが良いなと思っている。Amazonだと699円で買える激安のがあって、これを先日購入した。
サイコンはこの激安3,500円のを購入した。当面はこれを付けてサイクリングする予定。
スマホホルダーは、オプション。 3,000円くらい出せば、そこそこのが買える。 しかしながら、激安サイコンがあれば、スマホホルダーはいらないかもしれない……。
ボトルケージとリアまわり
- リアライト
- ボトルケージ
- サイクルボトル
- ツールボトル
リアライトに関しては、シートポストに固定するこのタイプが気に入って使っている。 自動点灯なので、超便利。
リアライトは、(反射板があれば)あっても無くても良いものなので、これは後々の追加投資枠になる。
ボトルケージに関しては、激安のから、高いのまで色々ある。 有名所だと、TOPEAKのモジュラーケージだろうか。
他にも安いのがごろごろあるので、デザインで気に入ったのがあればそれを購入すればいいと思う。 非常に手に入れにくいのだが、TOPEAKのモジュラーケージ1のデッドコピーがダイソーで売っている。 自分は6件ほどのダイソーを周ってようやく手に入れた。 もし、見つけたら、確保をオススメする。
サイクルボトルは、色々あるけれど、自分は当面は500mlのペットボトルにセリアのスポーツ用ペットボトルキャップをつけて運用している。軽くサイクリングする人なら、これで十分だと思う。
ツールボトルに関しても、百均のアイテムを組み合わせて運用している。
- ペットボトルカバー
- プロテインシェイカー
この2つを組み合わせて、ツールボトルみたいな感じにしている。 たったの220円で、それっぽいのが作れるのでオススメ。
ここに入れる工具類には
- パンク修理キット
- 携帯ポンプ
- 携帯工具
- 予備のチューブ
を入れておけば良い。この辺は、自分の手持ち工具で上手く工面する必要があると思う。 パンク修理キットあたりは、百均ので、当面は十分。 しかし、携帯ポンプ、携帯工具に関してはしっかりしたのを購入しておくと良さそう。 最近は、携帯ポンプも電動ポンプが主流になっていて、この辺も割りと沼な感じがする。 現状は、CYCPLUSの空気入れが人気だが、既に色々なコピー製品がAmazonやAliExpressには転がっているので、それらに挑戦してみるというのもありだろう。
メンテナンスツール
メンテナンス用のツールは色々と必要になる。 最低限必要なのは
- 空気入れ(必須)
- プラスドライバー
- 六角レンチ
- 作業用手袋
の4つ。
空気入れに関しては、仏式に対応したのがその辺でも売ってるので、適当に買えば良い。1,500円くらいで買える。 携帯ポンプを購入した人はそっちでも良いかもしれない。
作業用手袋に関しては、使い捨てのニトリル手袋があれば良い。 1,500円くらい出せば、100枚入りのが手に入る。洗車の時にも使えるので、オススメ。 ついでに、Scott SHOP TOWELSのような、使い捨てタオルがあると便利。2,000円くらいあれば買えるはず。
プラスドライバーは、そこそこのサイズが必要。 最悪百均のプラスドライバーでも良い。
六角レンチはある程度のサイズがまとまったのがあれば良い。 六角レンチに関しては、百均のは精度が悪いので、ちゃんとしたのを購入するのをオススメする。 その点で、メンテナンスツールセットがあると良いかもしれない。 例えば、GORIXのツールセットは必要最低限が揃っているのでオススメ。
他にもメンテナンススタンドも必要。 自分は、今までメンテナンススタンドを2個ほど買ったけれども、最終的に
このメンテナンススタンドを購入した。 こういう宙吊りが出来るタイプじゃないとメンテナンスはかなり難しい。
洗車に関しては、
- パーツクリーナー
- チェーンオイル
- 噴霧器
- ブラシ
- タオル
あたりが必要。 パーツクリーナーは、その辺で1本300円くらいで売っている。チェーンオイルは大体1,000円くらい。 噴霧器、ブラシ、タオルは百均で手に入る。 噴霧器は、ダイソーで売っている300円の噴霧器を改造すると便利。
スグレモン自動車用品さんの所で改造方法が記されているが、これがめちゃめちゃ良い。 動画ではママレモンを使っていたが、自分は普段使っているJOYを使って泡洗浄した。凄い簡単に汚れが落ちてめっちゃ良かった。 余談だが、ダイソーの噴霧器も中々手に入れられなかった。 しかし、最近ダイソーが展開しているStandard Productsで全く同じ形の奴が売っていたので、手に入れられなかった人は、Standard Productsで探してみると良いかもしれない。
ブラシやタオルは先述した通り、百均で手に入る。ブラシはスプロケット(ギア)を洗浄するのに役立つ。 タオルは、いわゆるマイクロファイバークロス的な奴があると便利。 吸水率が全然違う。
まとめ
こうして羅列していくと、やはりそれなりお金が掛かる。 ここに挙げた小さいパーツをちょこちょこ買い足しても、まーまー出費が重なると思う。 暇な人は後で計算してみて欲しい。 僕がこの数ヶ月で出費した額を計算することが出来る。
コメント
コメントを投稿