名探偵のままでいての感想
このミステリーがすごい受賞、小西マサテルさんの「名探偵のままでいて」を読み終えました。いわゆる「日常の謎」を扱った短編集で、とても読みやすかったです。
設定の巧妙さ
この作品における、名探偵役はレビー小体型認知症を患う祖父が担っている。幻視を伴う認知症の一つであるものの、明晰な頭脳のキレは一切衰えていないという設定が良い。
元校長先生という事で、子供たちを純粋に可愛がっている姿や、後進たちへの配慮などちらりちらりと見える善性が心地よく、多くの人が好印象を抱くと思う。
一方の主人公の楓も、ミステリが好きな美人の小学校教諭という”あざとい”設定で、好きな人は好きなキャラクター造形だと思う。この美人な女性を主役に据える事で、最終話でリドル・ストーリーを展開させてる結末もお見事。ミステリにあまり馴染みがない人でも楽しめる作りになっている。
主人公の楓に好意を寄せている男性二人も非常にキャラが立っている。元バッテリーを組んでいたという設定も巧みで、カプ厨が無限に組み合わせと妄想を進められそうな設定になっている。イケメン後輩か、堅実な同僚か。主人公がどちらを選んだのかを考えるが楽しい作りになっている。個人的には、共通点の多い方を主人公が選ぶと思っている。
タイトルの良さ
本書の最後に、この本は元々「物語は紫煙の彼方に」というタイトルだったらしいが、これはあまりにも渋すぎたし、どうしても主人公が探偵役になってしまう。一方、改題した「名探偵のままでいて」は、主人公である楓目線での訴えとなっていて、ぐっと惹きつけられるものになっている。表紙イラストもとても素晴らしく、いわゆるタイトル買い、表紙買いしたくなるような作りになっていて、素晴らしい。
総評
ミステリ部分の”弱さ”はある。インパクトはどうしても弱い。意外な犯人とか、意外な方法みたいな物は少ない。ただし、これはいわゆるミステリマニアの感想であり、初めてミステリを読んだ人にはあっと驚く結末に仕上がっていると思う。しかも、その結末は比較的暖かな物が多く、殺伐とした終わり方とか、ビターな終わり方が少ないのも良い。物語一つ一つの長さも短いので、長い本を読むのが苦手な人でもちょっとずつ読み進められるそういう作りになっていて、その辺はとても現代的だなと感じた。
ミステリマニア的な視点で見ると、いちいち色々な古典名作が挙げられていて、ニヤリとする。基本的に誰もが抑えているような作品名が挙げられているので、そこからある程度事件の全容を想像できるようになっている。ある意味かなり挑戦的な書き方であり、ミステリマニアからすると謎のインパクトが弱くなるのは否めないが、同時に、ライトに読みたい読者を取り込みたいのかなという作者の思いが見えて、とても良かった。
最新のミステリだけでなく、古典作品にも興味を持つミステリマニア手前ぐらいの読者にとっては金字塔的な作品になると思う。 次にどんなミステリを読むと良いんだろうと迷った時のガイドにもなるに違いない。 オススメの作品なので、みんな表紙買いして読もうね。
コメント
コメントを投稿