似非ChromebookにNeovimをインストールする
先日の記事で、Let's NoteにChromeOSを入れて、似非Chromebookを作成した。 ついでに、Neovimも走らせちゃおうというのがこの記事である。
この記事は、Vim駅伝の2024-08-09の記事である。 本日のお品書き。
- Linux環境を整える
- Neovimのダウンロードとインストール
- もう少しいいターミナルを入れる
- 好きなフォントをインストールする
Linux環境を整える
Chromebook で Linux をセットアップするの記事を参考にすれば良い。 設定→ChromeOSについて→デベロッパーを選択し、Linux 開発環境をONにすれば良い。 ディスク領域を10GBほど取るけれども、似非Chromebookならば十分にディスク領域があるので、特に問題にはならないと思う。 これは余談なのだが、インストールされるLinux環境はDebianなので、aptが使える。
Neovimのダウンロードとインストール
インストールページに行き、Linuxのインストール方法を実行する
curl -LO https://github.com/neovim/neovim/releases/latest/download/nvim-linux64.tar.gz
sudo rm -rf /opt/nvim
sudo tar -C /opt -xzf nvim-linux64.tar.gz
この辺はいつもどおりという感じ。
最後に、/.bashrcに下記を追記する。vimで/.bashrcを開き、最終行に書き込めば終わり。
export PATH="$PATH:/opt/nvim-linux64/bin"
これで、Neovimのインストールは完了。 そのまま、
source ~/.bashrc
を実行し、
nvim
とすると、Neovimが立ち上がる。
もう少しいいターミナルを入れる
ChromeOSが提供するターミナルでもいいが、もう少し使い勝手の良いターミナルをいれる。 mate-terminalをインストールする。 aptを使うので、インストールは下記のコマンドを叩くだけで良い。
sudo apt install mate-terminal
あとは、共通メニューに勝手にインストールされるので、そこから立ち上げれば良い。
好きなフォントをインストールする
公式のターミナルと違い、好きなフォントを選べるので、それを選べば良い。 自分は、PlemolJPを愛用しているので、PlemolJPをインストールして、それを選んだ。 PlemolJPフォントをダウンロードして、$HOME以下に展開。
curl -LO https://github.com/yuru7/PlemolJP/releases/download/v2.0.0-beta8/PlemolJP_NF_v2.0.0-beta8.zip
unzip ./PlemolJP_NF_v2.0.0-beta8.zip
cd PlemolJP_NF_v2.0.0-beta8/
sudo cp -r ./PlemolJPConsole_NF/ /usr/share/fonts/PlemolJPConsole_NF
あとは、meta-terminalのEdit→Profile Preferences→GeneralのUse the system fixed with fontのチェックを外して、Fontの所で、PlemolJP Console NF Regular 12を選んだ。 この辺は、自分が好きなフォントを選んで貰えばいい。
編集後記
Chromebookと言っても実質Linuxマシンみたいな物なので、Linuxの資産を活用出来るのは素晴らしい。 とはいえ、癖もあるのであくまでも遊び用マシンとして使うイメージが強い。 これは余談なのだが、最初はweztermを入れて遊ぶ予定だったのだが、weztermの起動が出来なかった。 flatpackを入れて、インストールする所までは上手く行ったのだが、そこから先が駄目だった。weztermがなぜか起動しなかった。いつか対応すると思って、今回はこの辺で手を引いておく。
コメント
コメントを投稿