スキップしてメイン コンテンツに移動

blueskyを始めて、独自ドメインを設定した

bluesky始めました

今話題のblueskyの招待コードをもらうことが出来たので、blueskyを始めました。

画面としてはこんな感じ。 見慣れたTwitterのUIで作られています。 これ、アカウントを作ると最初は、「ユーザ名.bsky.social」みたいになるのですが、独自ドメインを持っている人は、自分のドメインを設定することが出来ます。 以下、その設定方法のメモです。

Blueskyのスクリーンネームに独自ドメインを設定する方法

これから仕様が変わるかもしれませんが、2023年4月現在、PCからもblueskyへのアクセスが出来ます。このページに招待コードを入れて、アカウントを作った後の話です。 アカウント作成にアプリはなくても大丈夫です。

さて、スクリーンネームに独自ドメインを設定する方法ですが、「Settings→Change my handle→”I have my own domain"」とクリックすると下記の画面が表示されます。

Enter the domain want to useと書いてあるフィールドに、自分が持っているドメインを入力すると、下部にどういうDNS設定をすればいいかが表示されます。 TXTレコードのサブドメインとして_atprotoを設定して、did=did:plc:ほにゃららみたいな値を設定すればいいだけです。

Value-domainで設定する

自分は、Value-domainを使っているので、こういう感じで一番最後に設定しました。

他のDNSサーバでも同じだと思いますが、TXTレコードに

txt _atproto did=did:plc:ほにゃらら

と言った感じで、設定すれば良いです。 浸透したかどうかをwhatsmydnsで確認後、Blueskyの画面に戻り、Verify DNS RecordとすればOK。 ちゃんと浸透していればスクリーンネームが更新されます。

blueskyの感想

まだ始めてから数日なので、雰囲気を掴み取れてないのですが、mastodonと違って、TLは自分がフォローした人しか流れてこないので、相当に穏やかな流れになっています。 フォローしていない人の情報を眺めてカオスな感じのmastodonもありますし、まったりとしたローカルタイムラインを眺めるmastodonもありますし、ポストTwitterとしての一番の候補はやっぱりblueskyなのかと感じました。 mastodonとTwitterの文化って似て非なるものですからね。 そういったギャップが現状一番少ないのがblueskyなのかなって感じています。 後はAndroidで使えるクライアントが出てくればサッと乗り換えても良いかもしれない。

コメント

このブログの人気の投稿

EFIブートローダを移動した話

EFIブートローダを移動した HX90に環境を整え終わってから、アホな事をしたので、その記録を残す。 SSD: Cドライブ SSD: Dドライブ(データストレージ用) + ESP※ SSD: Eドライブ(データストレージ用) ※ESP(EFI System Partition) インストールした時、こんな構成だった。 ESPがDドライブにあるのが気持ち悪かったので、これを削除した。 そしたら、BIOS画面が出るだけになり、Windowsが起動しなくなった。 移動手順 この時の自分はMBRをふっ飛ばした時と同じ現象だと思ったので、MBRというキーワードで検索したが、今はEFIブートローダーと呼んでいるらしい。 【Win10】任意のディスクにEFIブートローダをインストールする 色々検索した結果この記事が参考になった。 Diskpartを使って、パーティションを新たに分割し、bcdbootを実行して、無事に事なきを得た。 パーティションの分割はこんな感じ Diskpart Select volume 0 shrink desired = 200 Select disk 0 Create partition EFI size=200 Format quick fs=fat32 label="ESP" Assign letter=P exit EFIブートローダーのインストールはこんな感じ bcdboot C:\Windows /s P: /f UEFI ちなみに、自分の環境だけの問題なのだが、コマンドラインで、「\」を入力するのができなかった。我が家のキーボードはHHKBだけなので、日本語配列を無理やり適用されると、バックスラッシュが入力できないという不具合が生じる。 結局、コマンドプロンプトからマウスで範囲選択してコピーして貼り付けるという荒業でクリアした。 普通の人は、何も考えずに、\を入力すれば良い。 最終的に SSD: Cドライブ + ESP※ SSD: Dドライブ(データストレージ用) SSD: Eドライブ(データストレージ用) ※ESP(EFI System Partition) という構成に切り替えることができた。

死ねばいいのにを読みました【ネタバレあり感想】

死ねばいいのにを読みました 読書熱が再熱し、京極夏彦の「死ねばいいのに」を読みました。 ストーリーはこんな感じです。ある派遣社員OLが殺され、その関係者を若い男が尋ねてそのOLの事を聞き出す。ただそれだけのストーリーです。 以下、ネタバレ感想です。