Let's note CF-SZ6にGoogle Play入りChromeOSをインストールする     先日、 魔が差して 、 Let's note CF-SZ6の中古 をポチってしまった。なんとなく ChromeOS に触りたくなり、中古のやっすいPCに入れたらええんちゃうんという心の声に逆らえなくなった。 で、一旦ChromeOS Flexを入れて使ってみたんだけれど、やっぱりGoogle Playのアプリが入れられないのはNG。 自分が欲しかったのは、Google Playが使えるChromeOSなんやという事で、 ネットのインストール記事 を探して、入れることにした。 ほぼ、そこの記事通りにインストールしているが、自分なりのアレンジも加えているので、参考にする人は参考にしていただきたい。  手順は下記の通り   軽量Linuxをダウンロードする  対応しているChromeOSのバージョンを調べ、ダウンロードする  Brunchをダウンロードする  Rufusをダウンロードする  USBメモリーに軽量Linuxをインストールし、ChromeOSをコピペする  USBメモリーから、実際に軽量Linuxを起動して、インストールコマンドを実行する   軽量Linuxをダウンロードする  インストール作業用として、軽量LinuxをUSBメモリーに構築する。 Linux Mint がオススメという事なので、こいつをダウンロードする。  ダウンロードページ にアクセスし、Xfce Editionをダウンロード。 ダウンロードが完了すると、 linuxmint-21.3-xfce-64bit.iso みたいなファイルが出来上がっている。  対応しているChromeOSのバージョンを調べ、ダウンロードする  自分が購入した Let's note CF-SZ6 は、Core i5-7200Uとの事なので、7世代目のCPUとなる。 この7世代目のCPUに対応しているのは、board: rammusのバージョンになる。  https://cros.tech/ にアクセスし、 rammus を検索すると、対応するChrome OSのバージョンが出てくるので、これをダウンロードする。 自分は、 stable バージョンの 126 をダウンロードした。  ダウン...
コメント
コメントを投稿