ひとつ前のエントリが嘘ばっかりだったので、再度書き直しです。
今回、JSONPでの最速ローディングを模索して、こんなコードを書いていました。
function retが条件分岐している所。
あくまでも、JSONPのcallbackが走ってからという考え方なので、真の最速には程遠いと思います。
今まではDOMContentLoadedっぽいのを確認してから走らせていたけれども、それより先にJSONPリクエストを投げる形にしたかった。
IEの所、もしかしたらdoScroll判定した方が良いかもしれない。
色々悩ましい……。
==チラシの裏==
jsdoitに書いた最速のローディングからの発展です。
今までの自分の認識
・windowのloadイベントに割り当てときゃとりあえずおk
現在の自分の認識
・windowのloadイベントって全部読込み終わるまで待つのかよアホか。
・DOMContentLoadedで最速だべさ
・ん、でも考えてみたら、scriptタグ内での関数が最速だよね
・headのscriptタグ内で動的生成したらもうちょい早く読み込めるんじゃないの?
・callbackの時点でDOM出来てるよねー?
・Operaたんorz そして、IEめ……。
・ひとまず、Firefox、Safari、Chromeはこれが一番速い予感!!←チェックしろよ
・OperaたんはやっぱりDOMContentLoadedに頼るしかない
・IEはまあ、setTimeoutでも十分じゃろ
・正直アイディア切れ
・また今度考えよう
==チラシの裏終わり==
JSONPを適当に実行するためにはてなスターのJSONP使っています。
テストする時は適当なURLに変えてください。お願いますm(_ _)m。
今回、JSONPでの最速ローディングを模索して、こんなコードを書いていました。
function retが条件分岐している所。
あくまでも、JSONPのcallbackが走ってからという考え方なので、真の最速には程遠いと思います。
- operaはscriptのcallbackが走る段階では、まだDOM構築が終わっていない。
- Firefox,Google Chrome,SafariはDOM構築が終わっている
- IEはsetTimeoutの10msでほぼ確実に実行出来る(1msだと失敗するケースがある)
今まではDOMContentLoadedっぽいのを確認してから走らせていたけれども、それより先にJSONPリクエストを投げる形にしたかった。
IEの所、もしかしたらdoScroll判定した方が良いかもしれない。
色々悩ましい……。
==チラシの裏==
jsdoitに書いた最速のローディングからの発展です。
今までの自分の認識
・windowのloadイベントに割り当てときゃとりあえずおk
現在の自分の認識
・windowのloadイベントって全部読込み終わるまで待つのかよアホか。
・DOMContentLoadedで最速だべさ
・ん、でも考えてみたら、scriptタグ内での関数が最速だよね
・headのscriptタグ内で動的生成したらもうちょい早く読み込めるんじゃないの?
・callbackの時点でDOM出来てるよねー?
・Operaたんorz そして、IEめ……。
・ひとまず、Firefox、Safari、Chromeはこれが一番速い予感!!←チェックしろよ
・OperaたんはやっぱりDOMContentLoadedに頼るしかない
・IEはまあ、setTimeoutでも十分じゃろ
・正直アイディア切れ
・また今度考えよう
==チラシの裏終わり==
JSONPを適当に実行するためにはてなスターのJSONP使っています。
テストする時は適当なURLに変えてください。お願いますm(_ _)m。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=UTF-8">
<title>JSONP Test</title>
<script type="text/javascript">
(function(_d){
var start = [];
var init = function(uniq){
var t = (new Date).getTime();
start.push(t);
var script = _d.createElement('script');
script.src = 'http://s.hatena.ne.jp/blog.json/http://looxu.blogspot.com/?callback=callback'+uniq + '&dummy='+t;
script.type = 'text/javascript';
script.charset = 'UTF-8';
var head = _d.getElementsByTagName('head')[0];
head.appendChild(script);
window["callback"+uniq] = function(obj){ ret(obj,uniq) };
}
function ret(obj,num){
if(0/*@cc_on +1@*/ ){ //IE
setTimeout( function(){ resout(obj.title,num) }, 10 );
}else if( window.opera){ //Opera
document.addEventListener('DOMContentLoaded', function(){ resout(obj.title,num) },false );
}else{ //Firefox,Webkit
resout(obj.title,num);
}
}
function resout(text,i){
var end = (new Date).getTime();
_d.getElementById('time_result').innerHTML += (end - start[i]) + 'ms<br>';
var res = _d.getElementById('result');
res.innerHTML += text;
}
for( var i=0; i<3; i++ ){
init(i);
}
})(document);
</script>
</head>
<body>
<div id="result">Loading...</div>
<div id="time_result"></div>
<br>
<iframe src="http://www.yahoo.co.jp/" frameborder="1"></iframe>
</body>
</html>
<head>
返信削除<script>
// scriptつくってJSONP
function callback() {
console.log(document.readyState); // DOM構築が完了しているかどうかを見たいときはこれを使うと良い
}
</script>
<script src="レスポンスの遅い.js"></script>
</script>
</head>
callback時点でDOM構築が完了しているとは限りません(Safari、Firefox、Opera、IE)。
・HTML読み込み
・DOM構築開始
・HTML直書きのscriptをその場で(srcある場合はブロックして読み込んでから)同期的に処理
(ロード完了の順に終わるので順序不定)
・動的に生成されたsrc付きのscriptの読み込み(DOMと関係なく非同期に行われる)
・DOMContentLoaded(HTML直書きのscript、document.writeによる出力のみ待機)
・DOMContentLoaded完了
・img等読み込み
・load完了
まとめると、
DOM完了はDOMContentLoadedが最速です。
それより早く要素にアクセスしたいならば
HTML直書きのscriptは自分自身とそれ以前に書かれているDOMノードを参照できることを利用し、
<div>アクセスしたい要素></div><script>ここでそれを取得</script>
とする、または要素自体をJavaScriptで生成してしまう、といったことが考えられます。
動的なscript読み込みはロードタイミングがDOMContentLoadedより早い場合もあれば遅い場合もあります。callback完了+DOMContentLoadedの場合は、両方を待つ必要があります。
javascripterさん
返信削除コメントありがとうございます。
多分、僕がやろうとしている事を知っていると思うので、(実のところ)DOM構築完了を完全に待つ必要が無いのはご存知だと思います。
なので、
>>自分自身とそれ以前に書かれているDOMノードを参照
のテクニックを使うのが最速かなぁと思いました。
汎用的に考えるならば、DOMContentLoadedが最速みたいですね……。
ちょっと残念です(笑)