outputzひゃっはーな人用のメモ。
・VimとcURL.exeのインストール
vimはkaoriya版の7.1使用。(自分はgVim.exeを利用している)
http://www.kaoriya.net/
あと、curl.exeをダウンロードしておく事。
同じページにあるので、忘れずに。
curl.exeはgvim.exeと同じディレクトリに突っ込んでおけば幸せになれる。
・outputz interface for vimをダウンロードする。
outputz - outputz interface for Vim : vim online
http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2455
Verは0.0.1を落とす事。
ダウンロード完了したら、ひとまず展開。
・outputz inteface for vimの修正
展開すると、フォルダが出来てるので、autoload/outputz.vimを編集する。
編集内容は以下のサイトを参考に。
Windowsのvimでoutputzのカウントを行う - /halt/Snapshot
http://project-p.jp/halt/anubis/blog_show/1141
なんかデフォで折りたたまれてるぜF○ck!という人は落ち着いて、zOコマンドをやってね。
http://www.ksknet.net/vi/post_183.html
・_vimrcの編集
最後に_vimrcを編集する。
_vimrcはC:\Document and Settings\<ユーザ名>\の直下にいる。
そこに以下の二行を追加。
これで全ての作業は終了。
後はひたすらvimでコード書きまくればoutputzに大量にリクエストが飛びまくる。
・VimとcURL.exeのインストール
vimはkaoriya版の7.1使用。(自分はgVim.exeを利用している)
http://www.kaoriya.net/
あと、curl.exeをダウンロードしておく事。
同じページにあるので、忘れずに。
curl.exeはgvim.exeと同じディレクトリに突っ込んでおけば幸せになれる。
・outputz interface for vimをダウンロードする。
outputz - outputz interface for Vim : vim online
http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2455
Verは0.0.1を落とす事。
ダウンロード完了したら、ひとまず展開。
・outputz inteface for vimの修正
展開すると、フォルダが出来てるので、autoload/outputz.vimを編集する。
編集内容は以下のサイトを参考に。
Windowsのvimでoutputzのカウントを行う - /halt/Snapshot
http://project-p.jp/halt/anubis/blog_show/1141
なんかデフォで折りたたまれてるぜF○ck!という人は落ち着いて、zOコマンドをやってね。
http://www.ksknet.net/vi/post_183.html
・_vimrcの編集
最後に_vimrcを編集する。
_vimrcはC:\Document and Settings\<ユーザ名>\の直下にいる。
そこに以下の二行を追加。
let g:outputz_secret_key = 'outputzの復活の呪文'
let g:outputz_uri_function = 'http://example.com/vim'
これで全ての作業は終了。
後はひたすらvimでコード書きまくればoutputzに大量にリクエストが飛びまくる。
コメント
コメントを投稿