スキップしてメイン コンテンツに移動

Eclipse関連の個人的なメモ

subclipseのインストール

  • Eclipse v3.3 (Europa)の場合
  •  http://subclipse.tigris.org/update_1.2.xを指定。
  • 「Integration」を選択すると次のエラーが出るので、選択チェックを外す。
  • Buckminster - Subversion support (Incubation) (0.1.0.v20070626) requires plug-in "org.eclipse.buckminster.core".
  • 後は、通常通り更新

Subversionをssh経由で使う

  • 公開鍵は作ってある前提
  • 使用するLinuxはCentOS5.0
  • subversionのインストール
  • yum install subversion
  • mkdir /home/svn/repos/[プロジェクト名]
  • svnadmin create /home/svn/repos/[プロジェクト名]
  • サーバでの作業はここまで
  • Subclipse経由で接続
  • Team→ShareProject→SVN→新しいリポジトリーロケーションを作成
  • ロケーション接続先に以下のURIを入力
  • svn+ssh://[IPアドレスorサーバ名]/home/svn/repos/[プロジェクト名]
  • 後は自然に(うわ

やってみて感じた事

  • 意外と簡単に出来る
  • アクセスエラーどーのこーの言ってたので、chmod -R 777やった
  • つか、rootで作業するな、俺orz

参考

コメント