名探偵じゃなくてもの感想 小西マサテル氏の「 名探偵じゃなくても 」を読んだ。 前作、「名探偵のままでいて」の続編になる。前作の感想は下記記事参照。 名探偵のままでいての感想 作品全体の感想 前作同様、かなりライトな仕上がりになっていて、ミステリに馴染みのない人でも気軽に読める分量、内容になっている。インパクトの弱さに関しては相変わらず残っているが、文字数を(恐らく意図的に)絞っている関係上、バーターで致し方がないか。 ヒッチコック映画とそれに関する話題をばっと並べることでより、一般層向けにチューニングされた印象が強い。そして、謎を呼び込むために警察関係者を出すなどかなり苦心している模様が見受けられる。日常の謎だけでは、話をふくらませるのが難しいのだろう。 物語としての面白さは落ちていないし、前作を知らない人でも充分に読んで楽しめる作りになっているので、初心者向けミステリとしてよいのではないだろうか。ネタバレになるが、簡易的な叙述トリックも仕掛けられているので、知らない人は驚くに違いない(僕は読み慣れているので、すぐに気がついた)。 リドル・ストーリーは続く さて、主人公の楓がどちらの男性に好意を寄せているのかという点に関しては、目的を持って曖昧に描かれている。そして、それに対する回答をあえて書いていない事によって、読者に想像させるように仕向けている。 すでに主人公がどちらかを好きになっているのは確定だが、明言はされていない。 なので、地の文含め色々拾っていくしかない。 居酒屋で3人でスマホに録音しようとする時に顔を近づけた時、ドギマギする 四季の舞台を見に行った時、岩田と小指が接触し、ドギマギする 岩田からプロポーズめいた言葉を言われる(その後、九鬼からの襲撃を受ける) スマートフォンで「メリークリスマス(=愛してる)」を言われる。電話越しに子猫の甘える鳴き声 楓の心情を推察できるのはこの辺くらいだ。さて、これらの材料からある程度の組み立てをしていこう。 居酒屋でのやり取りに関して、本文中にヒントはほとんどない。 楓は吐息を感じ、瞬間右手で胸を押さえて目を閉じた と書いている。正面に岩田が座っているのが確定で、隣に四季が座っているかどうかがちょっと怪しいが、多分四季が隣に座っている。 位置関係からの推察だが、正面から吐息を
dpp.vimの設定でハマったアホな話 本記事は Vim駅伝 2024年11月13日の記事です。 気がつけば11月も折り返しが近づいてきていて「2024年もあと1ヶ月半か~時間の流れが早すぎるってばよ……」と思っているArcCosineです。皆様いかがお過ごしでしょうか。 今日の記事は、 dpp.vim の設定をしていてハマったアホな話になります。 忙しい人のための要約 インストールパスを間違えない 便利な自動設定コードを活用 dpp.vimの導入をスムーズに もう少し詳しく知りたいと思った方は、続きをお読みください。 dpp.vimとは dpp.vimとは Dark Powered Plugin manager for Vim/NeoVim の事で、俗に言うshougowareにおける最新のVimプラグインマネージャーです。 この一つ前は、 dein.vim と呼ばれるプラグインマネージャーが活用さていました。dein.vimは中々画期的なプラグインマネージャーでした。dein.tomlやdein_lazy.tomlといった TOMLファイル を活用してプラグインの管理が色々出来るという事で、飛びついたのもありますし、何よりも 高速化 という言葉に弱い私にとっては大変魅力的なツールでした。しかし、dein.vimにも弱点が無かった訳ではありません。その辺の歴史に関しては、 プラグインマネージャーの歴史と新世代のプラグインマネージャー dpp.vim という記事が大変詳しいです。 この記事は実は非常に重要な 二次情報 で(一次情報はgithubに挙げられているソースコード。プログラマは黙ってソースコード読みなさいというストロングスタイル)、ここに書いてある設定を読み込むならば、誰でも(誰でもとは言っていない)dpp.vimを導入することが出来るようになっています。 記事の前段部分があまりにもボリューミーなため、本当に必要な設定に関しては一番最後の方に書いてある上に、これはどういう事をしますという説明が省かれているため、初見さんにはかなり厳しい内容となっています。 とは言え、そういう 思想 のプラグインなので、楽に導入したいという人は、もっと楽に導入出来るプラグインマネージャーを採用すれば良いのです。無理して苦労して導入している人