最近買って良かったもの 気がつけば、10月も半分を過ぎている。あまりの時間の流れの速さに驚いている。さて、最近色々と自分の身の回りを整理したい欲が爆発して色々買っては捨てて、買っては捨ててを繰り返している。愚かな人類です、どうも。自己紹介終わり。 という事で、最近買って良かったものの羅列である。 貝印の爪切り 貝印 KAI 関孫六 爪切り Type101 M カーブ刃 日本製 HC1800 これまで、その辺で買った爪切りを使っていたが、切れ味が悪くなってきたので、今回思い切ってブランド物(笑)の貝印の爪切りを購入した。はっきり言って、 購入してマジで良かった 。これまで、切れない爪切りで爪切りをしていて、 ストレスがマッハ だったのだが、これに切り替えてから、ノンストレス。ありがとう貝印。ありがとう関孫六。刃物関連はやはり貝印の信頼性は高い。多分、人によってはもっと良い爪切りを知っているかもしれないが、一般人である僕としては今後も貝印の爪切りを購入しようと心に決めた。1,000円くらいで買えるので、騙されたと思って買ってみてくれ。 リングライト付きWebカメラ DMM.make リングライト付きWebカメラ DKS-CAM3G これまではWebカメラ+LEDライト+マイクという感じでリモートワークをやっていたが、以前よりリモート会議が減ってるし、マイク音質そこまでこだわらなくても良いよね?良いよ。という脳内のやり取りを経て、これらをまとめる事が出来るガジェットを購入。ざっくり6,000円くらいだが、これ一つで、カメラ+ライト+マイクを兼ね備えているのは便利。マイク音質はゴミなのだが、そこは贅沢を言っては行けない。ライトの明るさも細かく調整出来ないが、そもそも以前のように毎日のようにリモート会議やってる訳ではないので、顔を明るく照らす必要は無い。ZOOMでは低照度環境である事を設定に盛り込めば十分な明るさになるので、これでOK。という事にしている。ただ、もっと性能の良い後継機とかが出たら買い替えるかもしれない。現状はこれで満足している。 無印良品 ショルダーバッグ 背面ポケット付き 撥水ショルダーバッグ これまで、自分はバッグを複数持って、色々使い分けていたが、そのバッグも結構ボロボロになっていたので、これを機会に買い替えようと思い探したところ、...
トラックボール生活の革命 引っ越ししたのをきっかけに、 Kensington SlimBlade Pro を購入した。以前から欲しくて、新天地でのご褒美(?)的なイメージで新たに購入した。このトラックボールを使い始めて、二週間ほど経過したので簡単なレビューを書く。 ポインタコントロールのしやすさ スクロールのしやすさ クリックカスタマイズ ポインタコントロールのしやすさ 以前に使っていたのは ノーブランドの謎トラックボールマウス だった。大体三年間この3,000円マウスを使っていた算段になる。トラックボール操作に関しては、このマウスで慣らしていたので、コントロールがしやす……くは無かった。いわゆるマウス型とブレード型で操作方法の違いがあるのと、反応速度の違いがあり、慣れるのに多少時間が掛かった。 まず、圧倒的に SlimBladeの方がポインタが高速に移動する 。親指だけでコントローするのは至難で、今は右手中指と薬指でコントロールするスタイルになっている。コントロール方法は人それぞれだと思うが、自分の場合は二本指でコントロールするのが一番やりやすかた。スクロールの大まかな動きは中指で調整し、微妙な部分は薬指で行うというイメージだ。どの指を使うかは、今後使い続けていく上で、色々変わっていくかもしれない。 スクロールのしやすさ 以前のマウスではスクロールホイールがあり、直感的にスクロールができる。 SlimBladeの場合は、トラックボールの 下部をなぞる ようにしてスクロールする。操作方法が直感的では無いため、最初はスクロールするのに苦労した。マニュアルを読んで、スクロール方法を知ってから、こっちの方がスクロールしやすいということに気がついた。特に、スクロールの気持ちよさは圧倒的にSlimBladeの方が上。ただ、トラックボールのなぞり位置によってはポインタの方が移動してしまうので、慣れるまでは時間が必要だと思う。 クリックカスタマイズ クリックカスタマイズは、専用ソフトを ダウンロードする必要 がある。 設定としてはこんな感じ。中央クリック、バック、左クリック、右クリックという最初の設定は変えず、後は適度にカスタマイズ。Ctrl+Wは結構使う機会があり、便利だと思って上部2キー同時押しに割り当てている。コピーはCtrl+C派なの...