スキップしてメイン コンテンツに移動

zencoding.vimで、10倍速くHTMLを書く

ここ数日、Zen-CodingがLDCに上がってたので興味を持っていたのですが、手を出す事が出来ませんでした。
(環境構築とか面倒くさそうだったのでw)
ところが、mattnさんが、pure vim-scriptでZen-Codingを作成してたので、Vimmerな僕はさっそく導入してみました。

導入方法です。
3ステップで導入出来ます。

1.こちらからzencoding.vimをダウンロードします。
(僕のVim環境(Kaoriya版7.2.261)は若干古かったらしいので、Ver0.21を落としました)
2.vimをインストールしてあるディレクトリ/runtime/pluginにzencoding.vimをコピーする
3._vimrcに以下を追加
let g:user_zen_expandabbr_key = '<c-e>'


これで導入終了。

さあ、HTMLを構築しましょう。

html:5

と入力し、挿入モードのまま<c-e>を押すと……


<!DOCTYPE HTML>
<html lang="en">
<head>
<title></title>
<meta charset="UTF-8">
</head>
<body>

</body>
</html>


はい。一瞬で出ます。
素晴らしい。
あと、例えば


<div id="header"></div>
<div id="content"></div>
<div id="footer"></div>


みたいなコードも


#header+#content+#footer


と入力してから、<c-e>一発で作れるようになります。
これは気持ち良い!!
慣れれば今までの10倍速くHTMLを書けること間違いなしです。
VimユーザでWeb開発な人は是非zencoding.vimの導入をしてみましょう。

以上です

コメント