スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2008の投稿を表示しています

本日のオツマミ

うま塩キャベツ つまみ レシピ:飲食店では教えてくれないナイショのレシピ http://kobakitchen.livedoor.biz/archives/51290241.html ここのレシピを参考にして、カブの葉っぱを水にさらした後、塩とダシの素とごま油で和えた。 後は、ゴマを適当に振って鰹節をぶっかけた。 普通に美味かった。 後は大きさだなぁ。 もう少し小さめにしても良かったかも。 レシピでは、流水にさらすって書いてあったけど、普通に水にさらすだけでも自分は十分だった。 野菜は一口大に切ったほうが美味しいかも。 カブの葉っぱって生で食べても大丈夫だよね? #明日が怖い……。

nicknameの使い方

今まで全然気がつかなかったんだけど、Operaのアドレスバーにニックネームをフルで入れるとそのページへ自動的にジャンプするんだね。 今日、remember the milkへ行こうと思ってアドレスバーにrtm(こーゆーニックネームにしてる)って入力して「あ、間違えた」って思いながらエンターキー押したら勝手にremember the milkに飛んでいてびびった。 普段はCtrl+GにGo to nicknameの機能を割り当てていて、それでジャンプしていただけにこのジャンプ機能は新鮮だった。 どちらにも良し悪しがあるのでケースバイケースで使い分けて行きたいなと思った。

インフラの強さ

インフラという言葉がある。 正確にはインフラストラクチャーであるが、コンピュータを扱う人間にとってはインフラという方が馴染みが良いだろう。 最近、感じているのはインフラの強さ、である。 ここで言うインフラは通信業界の母体を言っている。 もっとぶっちゃけると、NTT、ソフトバンク、auといった電話会社だ。 今現在、一般家庭から毎月確実に、そして電気、ガス、水道、放送に比べて高額の料金を手に入れているのは彼らインフラであろう。 通信はインターネットが普及する前はさほど重要なポジションではなかった。 しかし、インターネットの普及に伴い必要以上に通信を消費するということを消費者が覚え、そして現在に至っては通信費が各家庭での最大費用になるという所まで上り詰めた。 冷静に考えてみると、インターネット代金+携帯料金で毎月1万以上を払っている人が多いのではないだろうか? 情報という無形の物に、1万近いお金を出している現状を考えるとどれほど”浪費”しているかがわかるだろう。 最も、インフラを構成している母体側はそのインフラを維持するために潤沢なキャッシュが必要である。 そのキャッシュはユーザから吸い取れるだけ吸い取る構造になっている。 インターネットが定額で無かったころ、つまり従量制が当たり前だった時代から比べると今は随分とお金の節約が出来るようになった。 そしてそのお陰で新しいコンテンツを得、知識も無駄に増やすことが出来たし、人との新しいコミュニケーション方法を得ることが出来た。 ただ、それを得るために今まで自分は一体いくらのお金を払ってきたのだろうか。 かなりの額をつぎ込んできたと思う。 閑話休題。 最近、気になるのは携帯コンテンツだ。 定額制になったとはいえ、携帯のパケット代はまだまだ高いと思う。 そして、コンテンツも有料コンテンツが多い。 もっとも、無料コンテンツは違法か、ギリギリのコンテンツばかりで質が高いものが多いとは思えない。 さらに言ってしまえば、携帯の狭い画面+貧弱なブラウザのせいでろくに表現が出来ないというのが現状である。 その携帯コンテンツは僕が思う以上に高品質で高価値の物なのだろうか。 インターネット上の情報は少なくとも技術屋として役に立つ情報が多く、僕にとっては高品質で高価値な物だ。 一方、携帯コンテンツでニュースになるのはゲームやら、着うたやら、アバターや

iKnowで100単語覚えてる

今、iKnowの初級コースで英語の勉強をしている。 短い時間で出来るのと、例文とイメージがすごくマッチしているので、とても覚えやすいと感じている。 実は、真面目にやり始めたのは今週の頭からで、とりあえず4日間はずっとキープしてやっている感じ。 それでも、100単語覚えているってのがすごい。 なんていうか、考えずに英単語が入力できるようになっている。 今までは日本語→英語の変換が必要だったんだけど、今はそれがなくなっている感じ。 うーん、上手く説明出来ないなぁ。 ともあれ、iKnowで覚えていくのがなんかとても楽しい。 英語覚えるのって楽しいね!

いまさらだけど

direct_bookmark.jsというVimperator Plugin使っています。 これ便利。 http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/direct_bookmark.js? ブックマーク完了後のメッセージ表示で対応してたんだけど、削られていたからまた復活させてみた。 後、LDCのレートを*で表示出来るコードも追記してみた。 どう見てもコピペです。本当にありがとうございました。 元ネタ [vimperator]direct_bookmark.js で post 後にメッセージを出す LDCでレート操作できるように

必須ツール

自分にとっての必須ツールの羅列 ・窓使いの憂鬱  これが無いと作業効率が200%ダウン間違いなし。  109キーボードを英語キー配列にする。  HHKだとしても、Windowsキーを割り当てるために使ったりする。 ・Opera  言わずもがなの、メインブラウザ。  普段利用しているサイトのブックマークをOperaLinkに突っ込めるので超便利。 ・Firefox+Vimperator+Firebug  ブラウジングスピードが違いすぎる。  FireGuestureを最近使っていないことに気がついた。 ・Vim  このソフトなしではコード書けません。矢印キー使えない人なので。 ・だいなファイラ  マウスも使える二画面ファイラ。キーカスタムが簡単に出来るので非常に重宝しています。 ・CraftLaunch  キーボード派必須のコマンド型ランチャ。  昔はボタン型ランチャ使っていましたが、今はもっぱらコレです。  デフォルトはCtrl+SpaceがHotkeyになっていますが、自分はWindows+Returnという変則Hotkeyにしています。  Ctrl+Spaceって意外と色んなソフトのHotkeyになっているので。

ブラウザにこだわらないユーザって

http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20384136,00.htm?ref=rss 元記事読んでね。 Google Chromeがプリインストールされるかもねって話。 今までIEがシェアを伸ばしていたのは、ユーザがプリインストールされてたブラウザをそのまま使い続けていたからって書いてあるんだけど、冷静に考えてみたら、「ユーザ」と呼ばれている人の中でどれだけの人が「ブラウザ」に対する知識があるのだろうか。 いわゆるパソコン初心者と呼ばれる人たちが始めて触れたソフトがブラウザで、それがIEだった場合、それを乗り換えたいと思うだろうか? つまるところ、ブラウザに対する根本的な知識不足が現在のIE寡占状態を生み出した訳。 でも、この異常な状態も少しずつ緩和されつつある。 Firefoxのシェアが伸びてきているのもその証拠。 ユーザだっていつまでも初心者で要るわけではない。 賢くなってきているのだ。 現状は大変喜ばしいと思うのがArcCosineの中の人の思いです。 以上。

Outputzは

今日はずっとOutputz関連いじっているけど、なかなか面白い。 自分がどれだけの文章を書き綴っているのかが視覚的に見えるってのは妙にうれしい。 原稿用紙何枚分とか出るとああ、意外と自分が大量の文章を書き綴っているんだなぁとちゃんと実感出来るからうれしい。 つまるところ、Outputzみんな使えばいいのにって話。 ひゃっはー! http://outputz.com/ Firefox3.0以上じゃないと駄目みたいだけど、Opera使いな人たちはmallowlabsさんが作ってくれたUserScript使えばよさげ。 頑張ればIEとかでも出来るかも。頑張らないけど。<ぇー

Outputzのバグ?

多分、CSS系のバグ。 Operaだけで発生してるのかな? 分からないけど。 1600px以上の画面になると発生する。よーわからん。 ひとまず報告だけはしておいた。 そもそも、普通の人はOperaでOutputzなんか使わないっつーの!(笑) Opera使いはOutputz使う価値があると思うのは僕だけでしょーか。 後でまとめておこーかな。使い方とか。 #外に情報発信する的な意味で

謎の現象

Operaでのみ発生。 OpenIDで認証が終わったあと戻ってくる時に ”インターネット上のページが非公開イントラネット上のデータを要求しました。セキュリティ上の理由により、自動アクセスはブロックされました。” というメッセージが表示されるようになった。 なにこれ。 同じエラー発生している人 もいる。 自分も自宅のDNS鯖で名前解決しているので、同じエラーが出ていると思う。 参ったなぁ……。

東大

先日、初めて東大に行った。 正直自分の人生と東大なんて関係ないと思っていた。 せいぜい、漫画やドラマの世界に良く出てくる単語だなぁと思っていた。 もしかしたら、今後、東大が少し関わるかもしれない。 とても複雑な気持ちだけど、ちょっとだけ嬉しい。

HatenaStarもHintモード対応!

http://d.hatena.ne.jp/nokturnalmortum/20081121#1227208818 ひゃっはー! 11/19版のvimperator snapshotを入れると、hatenaStar.jsがHintモードに対応する。 ;hを即効で入力DAZE! やっぱり、キーボードブラウジングは最高だね! 多分、Operaでもやろうと思えばブックマークレットとかで出来そうだけど、ひとまず保留(ぉ Vimperator最高!

解決!!

長かった戦いに終止符が打たれた! 一週間近く悩んでいたruby-openid使ったサンプルをようやく動かすことが出来た。 Loox Uと初音ミクで行こう!: 謎 http://looxu.blogspot.com/2008/11/blog-post_10.html Loox Uと初音ミクで行こう!: ruby-openidでのエラー状況 http://looxu.blogspot.com/2008/11/ruby-openid.html 結局悪さ(?)をしていたのは mod_ruby だった。 mod_rubyはセキュアな設計がされているため、デフォルトで$SAFE==1になっている。( http://www.modruby.net/doc/faq.ja.jis.html#label-5 ) その為、セキュリティエラーが出ていた。 見た目では、ただの例外なのでなんでこんなエラーが出るのか結局大元のソースを追っていくしか無かったのでかなり時間がかかったというオチ。 お陰でかなり勉強になりました。 対策(?)は以下のとおり。 /etc/httpd/conf.d/ruby.conf に RubySafeLevel 0 を追記。 これで、ようやくサンプルが動いた。 あー長かった……。 セキュリティレベル落としてるから、今後もXSS対策をしっかりしたコード書かないとなぁ。

postgressqlのメモ

postgresqlはデフォルトではロックファイルを/tmpに作っている。 今日作業していて、/tmp以下をごっそり削って上手く動かなくなって少しあせった。 復帰手順は簡単で、postgresqlサービスを再起動させるだけ。 service postgresql restart service便利。

OperaのLDR使いが使うべきUserScript

OperaでLDR Full Feed - 0x集積蔵 http://d.hatena.ne.jp/os0x/20080227/ldrfull Opera+LDRでは、↑のUserScriptは必須。 Gキーで本文全部ゲットしてくる鬼畜Script クロスドメイン? でも、そんなの関係ねえ!って感じで。 LDRで本文配信していないサイトをある程度カバーしてみる事ができる。 超絶に便利です。まだ使ったことが無い人は、使うべし。

せっかくなので

昨日のエントリの続き で、Greasemonkeyも書いてみた。 Codereposへうp済。 http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/userscripts/highratetube.user.js 問題点としては、どの動画も一度は必ずリロードしちゃうので、ちらつきが気になる人には導入をオススメできない。 11/18 14:10追記 drryさんが超即効で添削。ありがとうございますm(_ _)m 11/19追記 コメント欄で指摘されたように、いきなりGreaseMonkey のインストールダイアログが表示される人用に、リンク追加。 (↑のだとHTMLがインストールされてしまうみたいなので) http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/userscripts/highratetube.user.js?

Youtube高画質化ブックマークレット

このリンクをブックマークに追加 ソースコードは以下の通り。 javascript:(function(){var loc=location.href;if( loc.match(/youtube/) ){ loc=loc+'&fmt=22';location.href=loc;}})(); 誰でも考え付くブックマークレット。 Youtube見ていて、「これの高画質版見てえ」と思ったときに、おもむろにこのブックマークレット実行すればいちいちアドレスバーにフォーカス移すとかしなくても大丈夫なはず。 Opera、Firefox、Safari、Chrome、IEで動作確認してる。 元ネタ: 痛いニュース(ノ∀`):【YouTube】 URL末尾に「&fmt=22」で動画が超高画質に! 11/19追記 こちらのエントリに続きを書きました UserJavaScriptだったり、Greasemonkeyだったり呼び方は色々ありますが、Youtubeの動画へアクセスしたら、自動で遷移して欲しい!!って人は導入をお勧めします。

このサイトへ訪れるブラウザ比率

前はFirefoxが一位だった気がするんだけど、今日久々に見てみたら、 Opera 33.23% Firefox 32.34% Internet Explorer 27.15% Chrome 4.36% Safari 1.99% って比率に変わってた。 OperaとFirefoxが30%越え。 超健全サイトですね!(違 もともとOpera比率は高かったんですが、最近はOperaな人がたくさん訪れているみたいで感謝感謝。 むしろ、Safariの少なさにびっくり。 Safariユーザが絶対的に少ないってのがあるんだろうけど、少なすぎる気がする。 逆にChromeが多すぎる気がする #いや、それを言うなら、Operaが多すぎってのは(ry

すごい例文。

LDCより。 例文がアレゲだったので、思わず書いちゃったんだな。 “お父さん”の検索結果(102 件):英辞郎 on the Web:スペースアルク http://eow.alc.co.jp/%E3%81%8A%E7%88%B6%E3%81%95%E3%82%93 以下サンプル。 お父さん、どこ行っちゃったの? Where did dad go? 例文として重いよ お父さんがここで仕事を見つけたの。お父さんがここで仕事している限り、私たちは引っ越せないのよ。 Your dad got a job here. As long as he works here, we can't move. だから重(ry おっ!君のお父さんが帰ってきたね。挨拶しなきゃ」「だめ!あなたがここにいることは知らないんだから!ごめんね。知らないんだから?でないと、父はカンカンに怒るから」 "Oh! Your father's home. I want to meet him." "No! He doesn't know you're here! I'm really sorry, but can you leave now? Otherwise my dad will really blow his top!" KNEG? お父さん、下着姿でうろつくのはやめて」「あ、ごめん」 "Dad, don't lounge around in your underwear." "Oh, I'm sorry." シュール

なんと

最近RSSに登録しまくったなぁとか思ってよくよく見たら200Feedも見ていなかった事実に愕然。 ま、つまり自分はその程度の人間ですって事で(笑) 17:47追記 ひとまず、色々かき集めたらなんとか200Feed越えた。

ruby-openidでのエラー状況

consumer.beginを実行すると、OpenID::DiscoveryFailureの例外エラーが発生している。 ソースコード追い続けてるんだけどよく分からないorz なんか、バグというかこっちの設定がちゃんと出来ていないって感じかなぁ。 mod_rubyの設定なのか、rubyの設定なのか、はてまてApacheの設定なのか。 そもそも、CentOS側の設定が上手くいっていないのか。 exampleについているdiscoverは上手く行っているから余計に不可解。 Apacheユーザだから失敗してるのかなぁ。 ああ、よく分からん。

彼氏がOpera使ってた。別れたい…

Operaだとシングルキーショートカットを使われた時なんか恥ずかしいww 履歴戻っちゃうしww 男にはせめてIE使って欲しい・・・ 携帯とかでOpera Miniだったら・・・・もう最悪ww せめて普通にSafariやNet Frontぐらいは使って欲しい。 常識的に考えて欲しいだけなんです! Operaがデフォルトブラウザだった時の恥ずかしさとか分かる? あのね?たとえば毎日10~20人ぐらいがこのブログとか見ているでしょ? それぞれお気に入りのブラウザで閲覧するわけじゃない? みんな普通にFirefoxやSlepnirやLunascapeやDonutで閲覧するわけでしょ? Operaでサクサク閲覧してたら大恥かくでしょうがww 元ネタ: 彼氏が軽自動車に乗ってた。別れたい…

Jahshakaでエラー

Jahshakaという変人向け動画作成ツールがある。 これをインストールしたら、"mlt++.dllが無いんじゃボケぇ(意訳)"ってエラーが出た。 OSはWindwosXP SP3。 どうせ、mlt++.dll探せば良いんでしょ。はいはい、ワロスワロス。 mlt++.dllは以下のディレクトリにインストールされていたので、パスを通したら動いた。 C:\Program Files\mlt\bin パスの通し方は、マイコンピュータを右クリック→プロパティ→詳細設定タブ→環境変数→○○のユーザ環境変数かシステム環境変数のどちらか或いは両方にPATHってのがあるので、そこに追加する。 個人的には、ユーザ環境変数の方のPATHだけに追加する事をお勧め。 片方だけに設定すれば良いと思う。 仮に、PATHの内容が C:\AAA;C:\BBB; みたいな感じだったら C:\AAA;C:\BBB;C:\Program Files\mlt\bin; ってしてあげればok。 というかこういう日本語の情報がさくっと探せないあたり、人気の無さが伺える。 さすが、変人向けソフト。

LDRは変人または廃人向け

RSS便利便利って叫んでいたけど、最近になって便利って感じている人間が実に少ないことに気がついた。 冷静に考えてみると、自分みたいに自宅にテレビが無い人間にとって、Feedを消化するのはまるでテレビを見ているのと同じくらい適度な暇つぶしとして最適な手段になっている。 もっとも、コード書いている合間とか、伝票処理している合間とか出かける五分前とかのスキマ時間にFeedを見ている人間向け。 長いって、俺。 最近、 GoogleReaderからFastladderに乗り換えた人 がつぶやいている通り、LDR便利だなぁって感じるのはFeedを馬鹿みたいに登録している人間じゃないと意味が無い。 それこそ1000FeedOverしてるくらいの人。 #自分はまだ500にも満たないっすがorz 大量にFeed消化するのって楽しいよね。 何か得ているものがあるというと正直無いとしか答えられないんだけど、LDRに1000Feed以上突っ込んでいる以上でもうすでにネット廃人だよね。 或いはネット変人。 どちらにしろ、一般人向けではない。 RSSって本来はもっと少ない数のサイトを効率的にチェックするツールだったんだろうけどなぁ。 ともあれ、RSSリーダーって何とか、RSSに興味があるけどどんなのか良く分からないって人はOperaを使うと良いよ。 OperaのRSSリーダーは入門としては最適だと思うから。 え? FirefoxのWebフィードの方が良いって? まあ、そっちでも良いですけどねぇ(笑)

空間ナビゲーション

Operaには空間ナビゲーションと呼ばれるものがある。 標準のキーバインドで行う場合は、Shift+矢印キーという形式になる。 これを使えばハイパーリンクされているほぼすべてのオブジェクトにアクセスする事が出来る。 キーボードブラウジングの初心者にはこれが死ぬほど快適なアクセス方法だと思う。 ある意味、これをかなり初期のころから搭載していたOperaはすごいの一言に尽きる。 さて、Firefoxはどうかというと、調べたところ この辺 を読む限り、まだ機能未搭載みたいである。 (その内搭載されるのだろうか) しかも、キーバインドがShift+Alt+矢印キーというかなり変則的であり、正直萎える。 とは言え、先ほど書いたように、空間ナビゲーションはいわゆる「初心者向き」のナビゲーション方式だと思う。 Hit a Hint形式のアクセス方法が断然早いし便利だ。 キーボードブラウジングする人はその手法をこよなく愛するだろう。 自分もVimperatorに出会わなければその手法に気がつくことは無かっただろう。 Operaもedvakfさんが素敵なHit a Hintジェネレータを作ってくれたので、問題ない。 空間ナビゲーションは画期的な技術ではあるが、あまり広まらずに歴史に埋もれるかもしれない。 けれども、その技術に触れなければ僕はキーボードブラウジングという変体じみた手法に手を出さなかっただろう。 ひとまず、Opera使いでキーボードブラウジングしていない人は、空間ナビゲーションを使うことをお勧めする。 今すぐマウスから手を離してShift+矢印キーだ!

今、ruby-openidを使って認証用のコードを書いているんだけど、consumer.beginを走らせた所でこける。 謎すぎるorz 他の場所でこけるならともかく何故?!

screen最高だね

gnu screenをこの2週間ほど使っていたんだけどようやくその便利さが分かってきた。 キーバインドの変態っぷりに慣れるのに時間がかかった。 基本サーバ側へのアクセスはteratermメインだから(一時期はputtyに浮気してたけど、teratermが慣れているから好き)、gnu screenとの出会いはある意味革命。 screen便利だよ、screen。 という事で、まだ使ったことが無い人は触ってみてください。 ひとまず、下の参考サイトで基本設定してから臨むと吉。 参考サイト http://www.dekaino.net/screen/

asdfghjkl.jsに惚れた

詳しくはここを Vimp使い必須機能。 2.0preじゃないと動かない。 2.0preでも動かないバージョンがある。 nightly入れたら動いた。 今までOperaのNightly入れてたけど、最近はVimpやFirefoxのNIghtly入れ始めてる。 色々と危ない環境でブラウジングしている自分に気がついた。 #逆に、IEは一向に更新していません。不思議! #あ、いやちゃんと更新してますけどねぇ。定例パッチで。

容疑者Xの献身 映画観たよ

といっても、木曜日にだけど。 幾つかのレビューを見ると感動したとか、今年最高の傑作とか書いてあるけど自分には全く感動が来なかった。 要因は色々あると考えられるので羅列しよう。 1.テレビ版を観ていなかった そもそも、自宅にはテレビが無いので、ドラマ版ガリレオを見ていない。 ので、キャラクターの関係とか割と分からなかったりする。 まあ、でも他のレビューを見る限りこの影響は少なそう #ドラマ版とあんまりリンクしてないみたいだし 2.小説版を読んでいなかった 小説版を読んでいなかったので、前知識ゼロでこの映画を観たことになる。 だからキャラクターを知るための時間が映画鑑賞する時間内だけしかなかった。 3.東野圭吾アレルギー(笑) 今まで2冊しか東野圭吾作品を読んでいないのだが、僕はどうも東野圭吾作品が嫌いみたいだ。 どろどろに甘いキャンディーをこれでもかと詰め込んだチョコレート菓子を食わされているような錯覚すら感じる程のレベルの低い文章に嫌気が差しているというのが正解だろう。 とはいえ、世間ではそれなりに高い評価を受けているので、少し期待していたのだが、今回のメイントリックとサブトリックは上映15分で分かってしまい、結構ぐんにょり。 つまるところ、彼の作品には意外性がない、と思う。 #もしかしたら、世間一般的な評価としては非常に意外なラストを描く作者なのかもしれないが、今のところそう感じる要素は無い。 #読んでいる冊数が少なすぎるので、現段階ではこの評価。もう少し読めばまた評価が変わるだろうか。 4.演技力 福山さんも堤さんも格好良いんだけどなんだかこう物足りない。 というのも、自分が理系の人間をたくさん見ているせいかもっとドラスティックな人間を演じるかなと思ったらただ格好良いだけの人間に留まってしまったのがなんとももったいない。 変人ってイメージでは福山さんの演技は良かったんだけど、「理系」っぽくない。 物理屋ってもっと変でも良いような気がするんだけどなぁ。 #間違いなく、犀川先生のイメージが先行している事の弊害だろう。 #森博嗣の影響に違いない、ちくしょう。 石神も多分原作通りの演技を堤さんがされていたのだろうけれども、もっと別の人にやらせたほうが良かったかも(笑) 演技がうまいのは分かるんだけど、うますぎて不自然になってしまった。 とまあ、こうやってだらだら書いたけ

うがああ

rubyでDBからデータ取ってきて表示するってスクリプト書いていたんだけど、全然更新されなくておかしいなぁと思って端末からアクセスして実行してみたら、そっちは更新されていてブラウザが駄目っぽかったからキャッシュを消しまくったんだけどやっぱり更新されずなんぞこれーとか思いながらApache起動したらちゃんと表示されやがりました。 mod_ruby侮りがたしorz

RTMを使っている。

Remember the MilkというWebサービスを遅ればせながら利用している。 今までテキストファイルにToDoをゴリゴリ書いていたのだが、どうにも開くのが面倒になっt(ry で、ToDo管理サービスであるRTMを使っているんだけど、キーボードショートカットとかが微妙に使いづらいのね。 Vim脳な人には動かしづらくてしょうがない。 でも我慢して使っている。そのうち、キーボードショートカット変更したいなぁ(UserJavaScript的な意味で) でも、RTMは結構効果ある。 自分みたいなものぐさ人間にはぴったりだった。 例えば、洗濯物をたたむとか、ごみ捨てをするとか、買い物に行くとか、洗い物を片付けるとか、帳簿をつけるとか。 意外自分がそれらをせずにニコニコばっかり見ているのかがよーく分かった。 一日かけて洗濯やら買い物やらやったけど、それやっている間はニコニコ見れなくても特に困らないの。 当たり前なんだけど、やっぱり体を動かす方が健康的ですね。 PCでは音楽流しながら窓全開で部屋掃除した今日はとても清清しい気分です。 さあ、後は仕事を見つけるだけだorz 今日も、仕事を見つけるのタスクを延期しました(爆)

最近

ニュースサイトでは「クラウド」という言葉が流行りらしい。 クラウド、クラウド言っておけばなんか俺新しい単語知っててカッコ良い! 時代の最先端!みたいな勘違い君が増えるからだろうか。 いわば、Web2.0みたいなものか。 #あるいは、クライアント・サーバシステムとか。 ぐぐるさんが「クラウド」に力を入れているからそれにぶら下がっている感じというか。 まあ、ぶっちゃけると、そういうキーワードでユーザを振り回したいという根底が見え見えで辟易している。 ヲタな人から見ると、クラウドって、クラナドと似てるよね。 よく空目しちゃうんだよね。 どちらにしろ、僕はクラウドもクラナドもよく知りませんが(ぇー