スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2024の投稿を表示しています

2024 振り返り

2024 振り返り 当日になって思い出す 今年は、本当に忙しい日々だった。そして、今年一年のまとめを書いていなかった事を12/31当日になって思い出すという体たらくだった。 らいもんさんのブログ を読んでいなかったら、完全に失念していたと思う。 別に毎年書いている訳じゃないけれど、後に見返した時当時の自分とリンク出来るから、やっぱり今年も書こうと思う ロードバイクに染められた1年 趣味という分野では、今年1年はロードバイクが中心であった事に異論はないだろう。僕の場合、ある趣味に没頭するとひたすらそればかりやるので、外から観察する分には非常に分かりやすいと思う。 ロードバイクの目的は複数あるけれど、 ロードバイクに乗ること ロードバイクを改造すること この2つを軸に今年は回していた。改造に関しては、必要なパーツをほぼ揃えきったので、今後はほぼ改造はしないと思う(フラグ)。 乗る方に関しては、ここ最近色々忙しすぎてしばらく出来ていなかったが、色々片付けて乗る時間は確保したい。特に、 パワーメーター を購入したので、これを見て乗り方を変えたいなという気持ちが大きくなっている。 後、SPDペダルも買ったので、これまで以上に、楽に、早く、遠くへ行けるようになるはずである。 当面の目標としては 榎本牧場 へ行くことですかね。 自分の所から片道35kmくらいなので、割と簡単に行けると思うけれど、腰が重くてなかなか計画を実行に移せていないのが実情だ。来年こそは……。 役職が増えた年 実は、昨年末にちーとばかり役職を与えられて、この1年間はその役を果たすためにずっと走り回っていた一年だった。現状、半分くらいは上手く回せたかなという感じだが、残り半分は上手く行かなかった所もある。そんな中で、来年からまた責任がちょこちょこ増えていて、ある意味これが自分の人生の中で一番の変化だったと感じている。 とりあえず、来年の1月からもまた忙しくなるが、やれるだけやるつもりだ。 散在した年 主にロードバイク関連にお金を使っているが、漫画とか本とかにも結構お金を使った年である。買って良かったなと思った作品は、 双亡亭壊すべし 。藤田和日郎はマジで風呂敷をたたむ天才。 連載完結作品なので、興味がある方は是非手にとって読むべき。最終話があまりにも美しすぎる。 技術周...

ブラックフライデーでコンパクト長財布のil modoを買ったので、レビュー

コンパクト長財布 ブラックフライデーという名前の様々な通販商品買い叩き時期がやってきた。今年は色々と散在し、トータルで20万ぐらい使った。主に、ロードバイク系の商品にガッツリお金を掛けた形になる。前にもちらっと書いたが、手持ちのロードバイクを11速化+パワーメータを搭載というアホな事をする予定で、そのための出費+スマートウォッチとサイコンを買ったみたいな感じでかなり散在してしまった。 そんな大量にロードバイク用品に偏った中で、ロードバイクにあまり関係なかった 長財布 の話を今日はする。 今まで使っていた財布 今までは、 ダンヒルの長財布 を使っていた。手触りと使い勝手が良く、かなり気に入っていた。しかし、形あるものはいつか壊れる。ジッパー部分の取っ手(?)がブチッと切れてしまった。かなり悲しかった。しばらくは、ジッパーを指でつまんで無理やり開けしめしていたが、段々とその行為にストレスを感じるようになった。 そこで腹を決めて、新たな財布探しに出たのが先月の頭ぐらいの話。 一応長財布を使っていて、こういうのが欲しいなーというおぼろげな輪郭を決めていた。 サイズは1万円サイズ ジッパー式はNG 予算は4万まで まず、1万円サイズというのは、長財布が取れるギリギリのサイズなので、これはマスト条件。 ジッパー式は、今回みたいに壊れたら嫌だなという思いがあり、なるべくジッパー式ではないタイプをチョイス。 予算は4万までという事にしたけれど、安ければ安いほど良いので、下限はそこまで設けなかった。 このような条件で探すと、以下の3つが候補として上がった。 usuha-long il modo loneo usuha-long まず、デザインに惚れた。ギボシで止めるタイプはめっちゃオシャレ。 設計思想も好みだった。最小+最薄を目指すコンセプトは、自分の志向とも合っていた。 思考停止で買おうとしたのだが、なんとこれが超人気商品で、長期間待つ必要があった。 そのため、候補から外れることに。 il modo usuha-longと良く似たコンセプトの財布。これも、かなり好みなデザインである。 設計思想も似通っていて良い。Amazonですぐに買える。という事で、第一候補になった。 loneo こちらのloneoもusuha-longと似たコンセプト...