レコーディングダイエット再び 僕はとても他人に影響されやすい人間だ。なにか流行があると、すぐにそれに乗っかりたくなる。 今回影響を受けたのは、 ダイエット?脳の報酬系をハックしようぜ。6ヶ月で約25kg痩せた話 という記事。自分より年上の人が半年で25kgも減量したという、とてつもない記録が僕のやる気を一気に引き上げてくれた。 そして僕は、再び「あすけんの女」と向き合うことにした。 ダイエット記録アプリいろいろ 「ダイエット アプリ」と検索すると、いくつか定番が出てくる。 あすけん カロミル MyFitnessPal 以下、実際に使ってみた個人的な感想。 あすけん プレミアムプランでないと機能が物足りないが、プレミアムなら非常に使いやすい。画像分析機能は精度にばらつきがある。食事内容が多様な人にはおすすめできる。ただし、一部のビタミン摂取量の基準がやたら高く、満たすのが難しい。そして何より「あすけんの女」の圧がすごい。 カロミル 毎食の登録が苦にならない人なら最適。PFCバランスを考えながら入力できる。それ以外の栄養素はやや大雑把でも注意されないので気楽。あすけんの女がいない分、プレッシャーも低い。 MyFitnessPal マイメニュー登録が便利で、固定した食事が多い人には向いている。逆に食事が多様だと入力が面倒。筋トレガチ勢向けという印象。 再びあすけんへ という事で、再びあすけんに課金する事にした。前回は漠然とした計画だったが、今回は、ダイエットプランを Gemini 経由で立ててみた。 僕の食生活をざっくり書き出すと、 朝ご飯:基本固定 昼ご飯:ランダム(カロリー普通) 晩ご飯:ランダム(カロリー高め) といった傾向が多い。 そこで今回は、朝と晩の食事をなるべく固定化することにした。 朝ご飯: 脂肪ゼロヨーグルト、バナナ1本、8枚切りパン2枚、ブラックコーヒー1杯 晩ご飯: ご飯80g(茶碗半分)、蒸し鶏むね肉半分、ブロッコリーと蒸し野菜(もやしなど)、インスタントスープ こんな内容にすれば、昼を1000kcal以下に抑えることで、1日の摂取量はおおよそ1,700kcalに収まる。さらに毎日30分歩けば、計算上は1年で目標体重に到達できる。 影響を受けた記事にも書いてあったが、とにかく「...