スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2011の投稿を表示しています

理想の萌えキャラを作成した

どう見ても初音ミクさんです。本当にありg(ry 色とか適当だけれども、眼鏡にはこだわった。 赤い眼鏡はキュンキュンですよ、キュンキュン。 こちらで遊べます。 キャラメイクファクトリー -きせかえFlash- ミラー先が幾つかありますので、ご注意を。

今まで拡張機能に頼って来なかった人がOperaにいれている拡張機能

大分拡張機能も増えてきましたね とはいえ、基本的には今までUserJSでなんとかなってきたので、僕はあまり拡張機能を入れていません。 そんなOpera好きな僕が厳選して入れている拡張機能機能を紹介します。 厳選拡張機能一覧 GMail Checker - Opera extensions Gmailの新着チェックをしてくれる拡張です。Opera Mailを使用しない僕には必須機能です 逆に、Opera Mailをメインで使ってる人は入れても仕方が無い拡張とも言えます。 そもそも、メールはGmail使ってないよという人にもあまり意味が無い拡張と言えるでしょう 一言メモ:音が可愛いです Image Preview Popup - Opera extensions リンク先のイメージをマウスオーバーするだけで表示してくれる拡張です たまに邪魔になる時があるのが残念ですが、慣れれば問題なし。 一々リンクをクリックしなくても良いので便利です。 一言メモ:アイコンのOperaたんが可愛いです AntiBrowsniffer - Opera extensions Operaで正常表示されないページをかなりの確率で正常表示してくれる拡張。 所謂「大手」のサイトで「Operaは対象外ブラウザです(キリッ」みたいな事を書いてる所を躱すためのツールとも 筆頭はGyaoですが、YoutubeやPicasaといったGoogle先生の不具合にも対応してます。 ちなみに、Pixivでもこの拡張が有効になってしまうので、www.pixiv.netをexcludeを追加した俺俺AntiBrowsnifferを使っているのは内緒の話 一言メモ:Gyaoが普通に見れたことにちょっとびっくり Coloful_favstar 手前味噌で申し訳ないのですが、favstar.fmをふぁぼったーみたいに色反映する拡張です。 ふぁぼったーのあの赤文字をfavstarで見れるようになります。 ふぁぼられが気になってしょうが無い方は是非インストールしてみて下さい 一言メモ:最初のバージョンはExtension Makerでビルドしました 最後に 実際、拡張機能は最低限で十分なのです。 20個も30個も入れないとまともに使えないブラウザは意味が無いわけでして。 初めてOpera...

僅か10分で出来る面白ネタです

はてなプロフィールをいじろう こんな風にねっ!! ArcCosineさんのプロフィール - はてな http://www.hatena.ne.jp/ArcCosine/ もう既に落ちているけど、解説を はてなプロフィールの好きな○○って色々といじって遊ぶことができそうですよね。 なので、自分の好きな単語を入れてみると「ああ、この人はこんな事が好きなんだ」って事が相手に伝わります。 もちろん、態と嫌いな単語を入れて他人への印象を変えるという事も可能です。 そうすることで有意義な休日を過ごす事が出来るでしょう。 200%くらい気のせいでしょうけれども。 でも、そんな勇気無いよ…… あらあら、貴女はシャイなのですね。では、好きな言葉を入れましょう。 好きな言葉でしたら、どんな言葉を入れてもそう相手に誤解を与えずに済むでしょう。 ぱっと思い浮かびませんか? それならば、僕がスペシャルな言葉をお教えしましょう。 入れる言葉の候補は二つあります。 ・「Opera最強伝説」 ・「IE死ねばいいのに」 お好きな方をどうぞ。 片方入れるだけで、僕が喜びます。 さらに両方入れたら、貴女に惚れます(比較的嘘100%ですが) ※尚、死ねばいいのにという柔らかい表現が大切です。ネット上で「死ね」とか「死ね死ね死ね死ね!!」とか簡単に言ってはいけません。通報されます。 貴方である僕はどうすれば…… 成人男性は黙ってエビスビール飲んでれば良いんじゃないの? 未成年なら川原に向かって全力失踪するときっと黒歴史の1ページを増やせると思いますよ。 最後に 尚、これを実践して他の方から必要以上に不当な評価を得たとしても当方は一切責任を負いません。 自己責任にて実行願います。

やりたいことがいっぱいある

それなのに時間が無いというのはよくある話。 なんとかして時間を作るか或いは見つけ出さないといけない。 無駄のある生活をしている訳では無いのに、逆に自分を追い詰めすぎて無駄が出てるのかもしれない。 効率を重視するならば時には一見非効率に見えることを行ったほうが最終的には効率的になるという話もよく聞く。 さて、僕はどうすれば良いのだろうね。