スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2008の投稿を表示しています

Felicaとおサイフケータイは別物だよ

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/29/news031_2.html >おサイフケータイを「日本ローカルのおまけ機能」(千本氏)と切って捨てるのは簡単だが、あまりに頑迷かつ狭量な姿勢では未来は見られない。 千本氏の発言は、ある意味正しいといえば正しいと思う。 Felica規格は世界的にはあまり広まっていない規格なので。 まあ、でもアジア圏で使えるから、日本ローカルってのは微妙。 単にsonyに金払いたくないとも読める発言だが、考えすぎだろう。 後、このコラム書いている人何か勘違いしてるけど、「おサイフケータイ」はやっぱりオマケなんだよね。携帯のメインストリームにはならないと思う。 あると便利な機能の一つであり、必須になる為には多分もう少し時間が掛かるんじゃないかなぁ。 でも、Felicaは確実に必須なパーツの一つになっている。 #定期券とか、キャッシュカード、クレジットカードその他もろもろ Felicaとおサイフケータイは別物だよ。 混同した状態で記事を書いているので、突っ込んで見た。 まあ、単なる毒吐きですけど(笑)

iモードID

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/28/news047.html んと、OpenIDみたいな技術なのかな? よく分からないや。もし、似たような技術ならちょっと勿体無い気もする。

何故Bluetoothと独自無線方式を使うのか

塩田紳二のPDAレポート http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0228/pda76.htm このやり取りが非常に分かりやすかった。 電池の持ち、コストと手軽さという点では独自無線方式に軍配が上がるが、セキュリティや距離、I/Fが一つにまとめられるという点はBluetoothって事みたいです。 ただ、この記事を読むとやっぱり汎用機より専用機の方が強いなあって感じてしまう。 しんぷるいずべすと、って訳。 やっぱりBluetooth流行らないかもorz

Vimでの折りたたみ

モードがマニュアルの場合 ・visualモードで折りたたみたい範囲を選択する ・コマンドzf ・以上 開きたいときは、折りたたんでいる行にカーソルを持っていって ・コマンドza 後は詳しいページを参考にしてください。 http://reddog.s35.xrea.com/wiki/Vim%2520%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%95%B3%E3%81%BF.html ↑とか

窓使いの憂鬱の設定を変えてみた

以前のエントリに、窓使いの憂鬱の設定を晒しましたが、 あれからちゃんとドキュメント読んで設定しなおしました。 とは言え、殆ど変わっていないと言えば変わってないです。 keymapを書いたくらいですね(^^) でも、これでkeyswapを使わなくても良くなったので、良かった。 include "109.mayu" def subst S-*_2 = $COMMERCIAL_AT def subst S-*_6 = $CIRCUMFLEX_ACCENT def subst S-*_7 = $AMPERSAND def subst S-*_8 = $ASTERISK def subst S-*_9 = $LEFT_PARENTHESIS def subst S-*_0 = $RIGHT_PARENTHESIS def subst S-*Hyphen = $LOW_LINE def subst ~S-*Caret = $EQUALS_SIGN def subst S-*Caret = $PLUS_SIGN def subst ~S-*Atmark = $LEFT_SQUARE_BRACKET def subst S-*Atmark = $LEFT_CURLY_BRACKET def subst ~S-*OpenBracket = $RIGHT_SQUARE_BRACKET def subst S-*OpenBracket = $RIGHT_CURLY_BRACKET def subst ~S-*CloseBracket = $REVERSE_SOLIDUS def subst S-*CloseBracket = $VERTICAL_LINE def subst S-*Semicolon = $COLON def subst ~S-*Colon = $APOSTROPHE def subst S-*Colon = $QUOTATION_MARK def subst *無変換 = *Space def subst *ひらがな = *Space def subst ~S-*ReverseSolidus = $GRAVE_ACCENT def subst S-*ReverseSolidus =...

メイリオ入れてみた

なんか、すげー綺麗(笑) まあ、お陰でVS2008なんて余計な物を入れる事になったのだが( ´ー`)=3 Windowsのシステムフォントとか全部入れ替えたけど、綺麗です。 こりゃ、色んなところで評価されるわけだ。 って事で、メイリオはお勧めフォントの一つになりますた。

個人的に必要だったので

ブックマークレット作った →  これ 尚、Opera専用 OperaってUTF-8でURIをエンコードしてくれるから、それをASCIIへエンコードしなおしている。 #Wikipediaとか普通に日本語になっているよ! #FireFoxもIEもUTF-8のURI読めないよ! これで、ブログへ記事を張り放題ですね! #何か違うよ、何かorz

SonyのBluetoothウォークマンが発売予定になったので

ここはBluetoothヘッドフォンの使い心地を書いておくべきだと勝手に判断した(笑) 自分が購入したのは、DR-BT22で、SCMS-T対応ってだけで買ってしまったブツです。 このBluetoothヘッドフォンに限った話ではないのですが、いわゆるホワイトノイズが乗りやすいです。 なので、音質を気にされる方にはお勧めできません。 また、音漏れもそれなりにします。気にする方は気にされるでしょう。 いいところ無いじゃん!と、突っ込まれた貴方、正解! DR-BT22はとても軽いので長時間の使用が可能である事とコンパクトな事が良いと思います。 当然ながら、無線の素晴らしさが、数々の欠点を 遙かに上回る快適さ をもらしてくれたと言う事を声高らかに主張させていただきます。 入門用としてはちょっと高い値段でしたが……。 という事で、Bluetoothヘッドセットは今後機能向上が期待される商品だと思いますので、新製品を楽しみに待ちましょう(^^)

キーボードのお話。

今時109キーボードなんて時代遅れだよねー #あんたの脳が腐っているだけです。 って事で、英語キー配列に慣れた身体には、109キーボード配列は苛立ちしか感じなくなり、会社のPCに窓使いの憂鬱を入れました(^^) うん、すごい自然だ。 どうせ、刻印されている文字なんか読まないし。 で、リモートデスクトップじゃ窓使いの憂鬱って効かないんだねorz 何このプレイ? 仕方が無いので、Keyswap for XPで主要な3つのキーを入れ替えた。 #その他はどうせリモートデスクトップ先じゃ使わないし #コーディングはローカルでやるし ちなみに、入れ替えたキーは以下の通り 半角/全角 → ESC 変換 → 半角/全角 CapsLock → 左Ctrl CapsLockがCtrlじゃないと本当に作業効率が落ちまくる #左手の小指的な意味で ついでだから、mayuファイルの中身も張っておきます。 まあ、109on104.mayuのパクリ。 ただ、Keyswapの変更かましているので、それらの記述がざっくり削られています。 keymap Globalが残っているのは、将来的なことも考えてって事で(^^;;; include "109.mayu" def subst S-*_2 = $COMMERCIAL_AT def subst S-*_6 = $CIRCUMFLEX_ACCENT def subst S-*_7 = $AMPERSAND def subst S-*_8 = $ASTERISK def subst S-*_9 = $LEFT_PARENTHESIS def subst S-*_0 = $RIGHT_PARENTHESIS def subst S-*Hyphen = $LOW_LINE def subst ~S-*Caret = $EQUALS_SIGN def subst S-*Caret = $PLUS_SIGN def subst ~S-*Atmark = $LEFT_SQUARE_BRACKET def subst S-*Atmark = $LEFT_CURLY_BRACKET def subst ~S-*OpenBracket = $RIGHT_SQUARE_BRACKET def subst S-*...

スピードダイアルの画像が

Operaのスピードダイアルの画像なのですが、最近微妙に汚かった。 ところが、よく分からないけど、今日になって急に綺麗になった。 何コレ? Interpolate Imagesにチェックをいれたのが原因かな? http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20071214/1197618815

Google SuggestをOperaでも使えるようにする

元ネタは http://www.opera-wiki.com/index.php?User%20JavaScript%2FGoogle%E3%82%92%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%81%99%E3%82%8BUserJS CustomizeGoogle for OperaってUserJSを導入するだけで手軽に使うことが出来ます。 まあ、でもUserJSのインストールってどーすんのって人いるだろうしなぁ。 適当にぐぐってください(無責任)

OperaでVim風キーバインド(Arc Cosine風味)

元ネタ http://orera.g.hatena.ne.jp/higeorange/20070118/1169115087 何かと最近Vimちっくなキーバインドに悶えている自分は、キーボードショートカットを弄り回しています。 Advanced Browser Widget j : Scroll down k : Scroll up h : Scroll left l : Scroll right j shift : Navigation down k shift : Navigation up h shift : Navigation left l shift : Navigation right Advanced Edit Widget h ctrl : Backspace Application y : Copy p shift : Paste Browser Window [ ctrl : Focus Page こーゆーのエクスポートする事出来ないのかなぁ

javascriptで

http://d.hatena.ne.jp/margin/20070114 ↑死ぬほど参考になったページ。ありがとうございますm(_ _)m いまさらながら、UserJSやっています(^^) なんていうか、必要と思わなければ開発しないと言うものぐさ人間まっしぐら街道です。 酒飲みながら作業しているので、かなり時間が掛かりました。 って事で、今日はもう寝ます。 おやすみ~。

Vimやべえって、Vim

最近、メインのエディタをサクラエディタからVimに乗り換えました。 今までUnix系のエディタは避けていたのですが、自分の中で色々と変えたいものがあったので、心機一転変えました。 まあ、ぶっちゃけると、GoogleReaderのjとkでのワンキーアクセスに惚れたってだけなんですが。 結論から言うと、Vim最高! ホームポジションから殆ど指を動かさずに入力できる事の幸せ。 そして、移動もワンキーで行ける! HHK使っているので、余計にそう感じます。 #何せ、矢印キーもFnキー無しでは動かないから(笑) 最初は幾つか違和感があったけれども、最近は慣れた。 Ctrl+P、Ctrl+Nの文字補完が熱すぎます。 Vimは最強のエディタですね。 Linux使いはこっちね http://labs.asunochikara.com/2007/02/01/centos%E3%81%ABvim70%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB/ んで、Windows使いはこっち http://www.kaoriya.net/

Eclipse関連の個人的なメモ

subclipseのインストール Eclipse v3.3 (Europa)の場合  http://subclipse.tigris.org/update_1.2.xを指定。 「Integration」を選択すると次のエラーが出るので、選択チェックを外す。 Buckminster - Subversion support (Incubation) (0.1.0.v20070626) requires plug-in "org.eclipse.buckminster.core". 後は、通常通り更新 Subversionをssh経由で使う 公開鍵は作ってある前提 使用するLinuxはCentOS5.0 subversionのインストール yum install subversion mkdir /home/svn/repos/[プロジェクト名] svnadmin create /home/svn/repos/[プロジェクト名] サーバでの作業はここまで Subclipse経由で接続 Team→ShareProject→SVN→新しいリポジトリーロケーションを作成 ロケーション接続先に以下のURIを入力 svn+ssh://[IPアドレスorサーバ名]/home/svn/repos/[プロジェクト名] 後は自然に(うわ やってみて感じた事 意外と簡単に出来る アクセスエラーどーのこーの言ってたので、chmod -R 777やった つか、rootで作業するな、俺orz 参考 http://homepage2.nifty.com/takaaki024/tips/programs/java/eclipse.html http://d.hatena.ne.jp/higepon/20051024/1130167526

Opera暴走?

ミクール feat:OperaがOpera Widgetとして登録されました。 Operaはもう少し人選をすべきです(笑) いや、めっちゃ嬉しいんですけど、同時に「こんなアレゲなもの良く許可してくれたなぁ~」って感じです。 という事で、興味のある方はどうぞ。

雪ですねぇ

非常に寒いです。 頭の中も寒さで全開です。 いや、それはいつもの事かorz って訳で、早く暖かい春が来て欲しいなぁとかなり本気で願っています。 嗚呼、寒すぎる……。