スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2008の投稿を表示しています

酒飲みながら

酒飲みながらコーディングするってのは普通だよね? 普通じゃないかな? 酔いながらコード書くと面白いコードが出来るんだよ!(デバッグ的な意味で) 小人さんに手伝ってもらってるから作業能率も良いしね! orz

みっくみくな画像を印刷する

自分は、BrotherのDCP-115Cって変態専用複合機を持っているのですが、それをCentOS経由で使えるネットワークプリンタにしたかったという非常に異質な使い方をしています(笑) とりあえず、どういう風にやったか、適当に手順をば。 ■前作業 Brotherのサイトから、MFC410CNlpr-1.0.2-1.i386.rpmとcupswrapperMFC410CN-1.0.0-1.i386.rpmをサーバに落としておく。 Windowsのネットワーク対応ドライバ115xajpn.EXEをWindows側に落としておく ■サーバ側 yum -y install cups* rpm -ivh MFC410CNlpr-1.0.2-1.i386.rpm rpm -ivh cupswrapperMFC410CN-1.0.0-1.i386.rpm ↑この辺は、まあ何も考えずに出来る。 んで、http://localhost:631/へアクセスして、プリンタを追加する。 もしかしたら、CUPSの設定ファイルいじらないといけないかもしれないから、その辺は各自適当に。 自分は、クライアント側から、http://<サーバIPアドレス>:631/ってやって設定した。 で、ここが罠なんだけど、 クライアント側(つまりブラウザ上)の設定画面からテスト印刷指示しても、印刷してくれない。 CUPS設定画面にテスト印刷のリンクがあるから押し捲ったけど、印刷できなくて何度も失敗したかと思ってたよorz 印刷できたらラッキーくらいで。 とりあえず、この辺は無視して、次にsambaの設定。 sambaの共有にプリンタを追加しておく 自分は、普通に/etc/samba/smb.confを適当に編集して、見えるようにした。 あれ、smb.confって直接編集しない方が良いんだっけ?よーわからん。 後はクライアント側からアクセスできるsambaユーザの追加を忘れない。 詰まる所、普通に共有プリンタがWindows側から見えるように設定すればOKって話。 ■クライアント側 Windows側から、共有プリンタが見えるはずになっているので、先にダウンロードしていた、ドライバを適当なフォルダに(EXEそのまま実行するととんでもない所にぶちまけられるので、各自デスクトップとかに適当にフォルダ作って入れておく事お勧

昨晩

PIAPROのAutopagerize登録した。 その時正常に動かなくてかなりあせった。 で、今日になったらちゃんと動いていた。 ん? タイムラグがある? ああ、そっか キャッシュクリア か! 意味も無く3回も更新しちゃったよorz

Vimperator+feedSomeKeys.js

GmailとかLDRで提供されているショートカットキーを有効にしたかった。 当面は、GmailでしかFirefox3は使わないので、Firefox3でやる。 以下、用意する物 ・firefox3 ・ vimperator 1.2pre ←これ重要 ・ feedSomekeys.js _vimperatorrcファイルがあるフォルダ、(自分の場合は、C:\Documents and Settings\<ユーザネーム>)に、vimperator\pluginフォルダを作成し、おもむろにfeedSomekeys.jsを突っ込む。 それから、_vimperatorrcファイルに以下の文言を追加 見て分かるとおり、コピペ 自分カスタマイズゼロ autocmd LocationChange .* :fmapc " Gmail js <<EOF autocommands.add('LocationChange',/mail\.google\.com\/(mail|a)\//,[ 'js plugins.feedKey.setup(', '"c / y j k n p o u e x s r a # [ ] z ? gi gs gt gd ga gc".split(/ +/).map(function(i) [i, "4" + i])', ');' ].join('')); EOF " livedoorReader " ldrのレートを++/--できるようにするgreasemonkeyスクリプト(http://d.hatena.ne.jp/kusigahama/20071107#1194447701)用に q,w もスルー対象に指定している js <<EOF autocommands.add('LocationChange',/reader\.livedoor\.com\/reader\//, 'js plugins.feedKey.setup("j k s ? r a p v c <Space> <S-Space> z Z < &

ふと思ったんだけど

vimperator使っているヒトって相当変わり者だよなぁ。 多分、Opera使っている人よりもずっと総数が少ないと思う。 で、Opera常用で、Vim風にキーバインド変えていて、Firefox3+Vimperatorって人どれだけいるんだろう? もちろん、Firefox3はGmail用(笑) 通常はOpera+LDRって変態はかなり少ないだろうなぁ。 そしてさらに日本語を繰るとなると……。 よし、自分は世界にONLY ONEだ。(ぇー #ONLYかどーか微妙だけどねぇ。

Opera 9.5 vs Firefox3 vs Safari

http://www.xkr.us/bench/tables.html TABLEタグをレンダリングする速度でスピードチェックしてみた 一回目 Safari 4235ms Firefox3 4399ms Opera9.5 8000ms 二回目 Safari 6969ms Firefox3 1123ms Opera9.5 1219ms 超適当な計測結果だからアレだけど、二回目にSafariが異常に遅かったってのが意外。 それと、FF3とOperaは二度目は確実にキャッシュメモリにアクセスしてると思う。 って事で、Operaが体感速度最速と感じるのはキャッシュの有効利用って事だったのかも。 FF3も似たようなコンセプトなんだって事が分かった。 1ページ目のレンダリングに関してはやっぱりSafari最速。

地味にびっくりニュース

ライブドア、百度の検索エンジンを採用:マーケティング - CNET Japan つまり、ライブドアはデータセンタ屋まっしぐらって訳か LDRが快適だから使っているけどそろそろ別のに乗り換えた方が良いかなぁ アウトソーシングするのは会社の自由だけどなんだか、こういうライブドアの屋台骨ぽかった検索サービスを切り替えるのってどーなんだろう。 いや、中の人じゃないし、イメージだけで語ってるから根拠とかゼロで、文書の価値として皆無だし、いわゆるノイズ以下の意見だけどさ。 データセンタ屋って皮肉もアレだけど、保守だけやっているとどこかで行き詰るのが目に見えるからさ。 実際、行き詰っている会社を幾つか見てるし(苦笑) まあ、どうでも良いか。

いまさらだけど、operaのkeyconfigをさらす

基本方針として、デフォルトのキーバインドは大抵残しておく なんか気になったら、その時削除みたいな感じ Opera Preferences version 2.1 ; Do not edit this file while Opera is running ; This file is stored in UTF-8 encoding [INFO] NAME=Arc Cosine Opera Standard [Browser Widget] Tab=Focus next widget Tab shift=Focus previous widget h=Scroll left j=Scroll down k=Scroll up l=Scroll right Platform Windows-Unix-Mac, Right=Scroll right Platform Windows-Unix-Mac, Left=Scroll left Platform Windows-Unix-Mac, Down=Scroll down Platform Windows-Unix-Mac, Up=Scroll up Platform MCE, Down=Navigate down Platform MCE, Left=Navigate left Platform MCE, Right=Navigate right Platform MCE, Up=Navigate up PageUp=Page up PageDown=Page down PageUp ctrl=Page left PageDown ctrl=Page right Home=Go to start End=Go to end g,g=Go to start g,space=Go to end Home ctrl=Go to start End ctrl=Go to end b=Page up Space shift=Page up Space=Page down h shift=Navigate left l shift=Navigate right k shift=Navigate up j shift=Navigate down Left shift=Navigate left Right shift=Navigat

Acid3

今日Safariのアップデートがあったので、ついでだからAcid3のテストやってみた。 結果: Opera9.5 82/100 Safari3 75/100 Firefox3 71/100 IE6 12/100 最下位はともかく、次世代ブラウザはまずまずの対応っぷり。 Safariが思ったよりもスコア低いなぁと感じてしまう。 その点Operaはまあ気がついたら80超えているって不思議なブラウザだからなぁ。 でも、みんなその辺を全く公開していないんだな。 だから公開しておく。 正式版リリースで、一番正しくDOMとECMAScriptを解釈するのはOperaだよ!

今度はちゃんとインストール

以前にpostgresをインストールしたとか書いた気がするけど、あの頃は良く分からずyumで入れていたのでニヤニヤしていただけなので、今回はtarボールから入れてみる事にした。 まあ、どうせconfigureしてmakeしてmake installするだけなんだけど。 オプションとか全然考えずに適当にやってる。 うーん、こんなので良いのか?! #まあ、どうせいつ死んでもオカシクナイ鯖だし、気にスンナ。 って事で、コンパイルしてたら、鯖が死にましたorz 熱暴走だと思う。 はぁ……。

Operaユーザって

なぜだか分からないけど、Firefoxも好きですよね。 というか、Opera大好きっ娘(?)のページをぐるぐる回ると、 Firefox3入りました とか、 お勧めのプラグイン だとか、 お勧めのスキン だとか、下手なFirefoxユーザよりも詳しい情報が載っていたりする。 何この人たち(笑)←褒め言葉 って事で、自分が入れたアドオンを晒す。 Operaな人でVim好きな人はvimperatorを入れると良いさ! Firebug https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1843 Vimperator http://vimperator.mozdev.org/ FireGestures https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6366 Greasemonkey https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/748

祭り!

Firefox3ダウンロード祭りが大変な事になっています。 日本が地味にエンカウント数えているあたり、インフラの充実っぷりを感じますねぇ(^^)

ソフトウェア開発技術者合格しますた。

よーやく受かった。 苦節五年?(いや、十年か) あーでも、これって消滅する資格だからなぁ……。 ちなみに、合格ラインギリギリで合格という素敵状態。 えぇえぇ、600点前半でしたよ、えぇえぇ。 一番出来ないと思っていた午後Iが一番成績良くて、一番出来てると思った午後IIが一番成績低かった。 何はともあれ合格したから喜ぼう。

Opera9.5インストール時の注意

クリーンインストールお勧め。 というのも、今まで適当にインストールしてたので、気がついたらDragonflyが死んでいました(^^: Operaの設定は C:\Document and Setting\ユーザ名\Application Data\Opera\Opera 以下に入っているので、適当にバックアップを取っておきましょう。 Profileの下にOperaのデータ、mailの下にメールデータが入っています。 profileそのまま上書きでも良いかもしれないけど、怖かったから、keyboardとmenuとwidgetだけコピーした。 後、wand.datだけコピーしてサイト設定とかのファイルはそのままに(^^; いや、良く分からなかったので、分かる物だけバックアップって奴です。 はい、ヘタレです。すみませんorz あ、それからUserJavaScriptも適当な場所にバックアップしときました。 って、これは誰向けのメモなんだ?!

Opera9.5 Released!

Opera9.5が正式公開されました! Firefoxより早くリリースされるとは思っていなかったです(^^;

2ストローク

http://inuneco.jugem.jp/?eid=33 ↑のエントリを読んで、これはいけると確信したので、やったこと。 g,g Go to start g,space Go to End g,n Go to nickname これは素晴らしく良い 今までshift+f2のショートカットが煩わしかったが、これで楽に出来る。 後、HomeとEnd押さなくても良くなったのが嬉しい。 (何故かって? HHKはFnキーと組み合わせる必要があるからだよ)

部屋が暑い!

きっと、サーバマシンとメインマシンが動いているからだ! (あと、ノートが二台似非サーバとして稼動してるからだなっ!) 地球温暖化の原因を作っている奴の後姿を捉えた気がします。

久々に

玄箱をいじっています。512MのSDカードにDebian突っ込んでごにょごにょしています。 http://www.yamasita.jp/linkstation/0411/041106.html ↑のページが死ぬほど役立っています(^^; お陰で、パーティションの切り方とか勉強になりました。 #つか、やっぱりLinuxの勉強もうちょっとしないとなぁ #最近のディストリビューションはインストールが楽すぎる(^^;;;;;

OpenOffice.org導入

そろそろMicroSoftから卒業したいといい続けているので、有言実行という事で、アプリから徐々にオープンソースのに慣れておくことにする。 ってことで、OOo入れてみました。 まず思った事は、案外普通に使えるという事。 それから、エクセルマクロバリバリのファイルはやっぱり駄目だったって事(w まあ、それはこれから全部rubyかjavascriptで代替できるから良いや。

思い出したネタ

どうでも良い事ですが、××で確実に左遷を受ける方法 1.支□長レベルの案件を取り扱う 2.支□長に相談しに行く 3.支□長の物分りがわるい←ここ重要 4.支□長に向かって「馬鹿」と言う 5.三ヵ月後には綺麗に左遷されます(笑) ネタですからね、あくまでも 本気でやったらマジで路頭に迷います やっちまったんだよなぁ……orz

不可思議現象

100%って訳じゃないけど、Excelマクロが動いている間、クリップボードが無効になる現象がよく起きる。 しかも、面白いことに、RemoteDesktop先で実行して駄目な時が多い。 知っている人がいたら教えて欲しいっす。 #でも、効く時は効くからなぁ……。

iPhoneが

柔らか銀行から出るみたいですねぇ。 ようやく決まったかと思いつつも、あんまりiPhoneには興味がなかったり(笑) でも、幾つかのサイトではドコモユーザの絶叫がこだましていました。 まだまだiPhoneの人気にびっくりです。 #Touchでいいぢゃんとか思ったらやっぱり負けかな

VC++2008Expressで、zlibをビルドする

最近必要になったので、zlibをビルドした。 その時のメモ 1.あらかじめ、zlibを展開して出来たwin32フォルダにあるwin32フォルダからMakefile.mscをzlibフォルダの直下にコピーしておく。 2.IDEなんてクソ重い奴を立ち上げずに、スマートにVS2008コマンドプロンプトを利用する。 3.zlibのフォルダに移動し、以下のコマンド実行 nmake -f Makefile.msc 全然難しい知識要らない 今までコンパイル版を落としてたけど、今度からソース落とすようにしようっと。 (それにしても、VC++Expressは便利だなぁ)