Operaで、tumblrのスクロールが変
Operaでtumblrを使っていて前から、スクロールが変だなぁと思っていました。tumblrはデフォルトで、j/kで画像を上下にいけるのですが、Operaでみてると何故か数ピクセルだけ余計にスクロールするんです。
そのため「○○user」の部分が見えなくて、若干苛立を感じていました。
他のブラウザではそんな事ないのでなんでかなーと思いつつも、生きていくのさほど影響が無いので放置していました。
ところが今日、ふとある事に気づきました。
世の中変なOpera使いは少ないと思いますが、JやKにScroll up/downアクションを割り当ててる人っていると思うんですね。
それが、悪さをして数ピクセル余分に移動してるんじゃないかなと思ったわけです。
そういう訳で、書いたUserScriptは以下のようになります。
名前はkeyaction_cancelar.jsで。
Opera限定で使いましょう。むしろ、Opera以外使い道が無い。
// ==UserScript==
// @name keyaction canceler
// @namespace http://looxu.blogspot.com/
// @include http://www.tumblr.com/*
// @author Arc Cosine
// @version 1.0
// ==/UserScript==
(function(){
var keyList = {'J':'dummy','K':'dummy'}; //You can add more key.
window.addEventListener('keypress',function(e){
if( e.target.tagName == 'INPUT' || e.target.tagName == 'TEXTAREA' ) return;
var pressKey= String.fromCharCode(e.which).toUpperCase();
if( typeof keyList[pressKey] == "undefined" ) return;
e.preventDefault();
},false );
})();
これ、応用すれば新Twitterの画面とかにも対応できそうですよね。
データ構造をちょいちょい修正すれば、ドメイン単位で(略
なんかVimperatorで似たような拡張がありましたね。
それでは良いOperaライフを
コメント
コメントを投稿