スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2018の投稿を表示しています

わりとマニアックな第76期A級順位戦の三浦対渡辺戦の感想

棋譜 開始日時:2018/03/02 9:00:00 終了日時:2018/03/03 0:05:00 棋戦:順位戦 戦型:角換わりその他 場所:静岡県静岡市「浮月楼」 先手:三浦弘行 九段 後手:渡辺 明 棋王 ▲7六歩 *先手は三浦弘行九段 * *居飛車党の本格派。研究家としてよく知られている。 *三浦九段の棋風を一言で言うならば、「豪腕」。独特な手を指すことが多いが、それは深い研究と読みに裏付けされた物が多い。 △8四歩 *後手は渡辺明棋王。 *竜王位を失ったものの、史上初の衛生竜王であり、竜王9連覇、11期獲得という前人未到の記録保持者である。 * *後手は8四歩と飛車先を突いて居飛車であることを明示。 *ここから振り飛車になることは滅多にない。 ▲2六歩 *2六歩と突くことで、先手も居飛車であることを宣言 △3二金 ▲2五歩 △8五歩 ▲7七角 △3四歩 ▲6八銀 *かつては8八銀が多かったが、最近は6八銀が圧倒的に増えている。 *意味としては、4四歩と角交換を拒否された時に、8八に銀がいるよりは、6八にいた方が囲いに玉がスムーズに行くことができるという物。 *以前に8八銀と差されてたのは、飛車先に手厚くするという意味合いが強かったが、最近はその辺をあっさりと許すようになってきている。 △7七角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲4八銀 *この手を上がらずに2四歩と仕掛けると、歩の交換を行ったあとに3五角と打たれて、飛車取りと5七角成が受けれなくなるので、必然の守り。 △3三銀 ▲3六歩 △6二銀 ▲3七銀 *先手は早繰り銀か、棒銀のどちらかだ。 △6四歩 *後手は腰掛銀で受ける。 ▲6八玉 △6三銀 ▲7九玉 △5四銀 ▲7八金 △4四歩 ▲2六銀 *棒銀。加藤一二三先生が得意としていた形だ。基本的に、将棋はだいたい棒銀になる(暴論)それほど、銀という駒の攻撃性は高い。 △5二金 ▲3五歩 *早速しかけた。 △4三銀 *こう引く事で、3四歩には同銀右と縦に銀を並べることが出来る。 *銀が縦に並ぶ形は縦からの攻撃に強く、バランスが良い。 ▲5八金 *5七歩を金で守る。角交換の将棋では、5七の地